チャオっす(´∀`)
本日は公休日・・・朝のうちは寒ぅございましたが、日が上がるに連れいいカンジの気温に♪
そこで・・・黄砂やらで埃っぽくなってるXJRを洗車!
最初にかけた水がえらい黒くなって流れ落ちたのにはビックリ(笑)
これからはバイクにいい季節・・・桜が咲いたら流してみるのも一興ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
さて本題・・・
先日黒を吹きました射爆照準器ですが・・・流石にあの画像は小さすぎたので再撮影(笑)
比較対象物も設置しましたよ(笑)
ちなみに・・・
発光部はシルバーではなくクリアのままです(^-^)
クリアパーツの状態でマスキング→銀吹き→黒吹き→マスキング剥がし
で、最初に吹いた銀が、中からキラっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
と反射してくれるかと思ったんですが・・・前述とおり微妙(笑)
で、本日は朝からチマチマ作業しまして・・・
長めに取ってあった、反射板のステーを切り揃えまして、食玩のブリスターで反射板を切り出しました
ステーの間隔よりもギリギリ幅がある大きさにしまして・・・ステーのテンションで固定
位置決めをしたあとに、流し込み接着剤を流し込んでます(日本語おかしいな(笑))
接写すると・・・
まぁ、こんなもんじゃないかなと(;^_^A
ステーの先端を黒で塗らんといかんですな(笑)
そろそろキャノピー取り付けですよ~(´∀`)