こんばんは
日付変わりまして・・・やっと週末ですね~
まぁ・・・職場から更新してる時点で『ダメだこりゃ』なんですが(笑)
さて、仮組みをしてみたDD-153ですが・・・
問題が山積み?(^_^;)
まずはmozさんから指摘された『煙突がでかい(笑)』の件ですが・・・

煙突本体と比較すると、上部が大きいとのコトです
ちょこっと研磨しながら調整してみますかね~
moz様、情報ありがとうございました♪(≧▽≦)丿
続きまして一番の懸念材料・・・

↓の画像見てもらうと分かるんですが・・・

構造物と艦体の間の支柱が再現されてないんですよね~・・・
艦尾は太いながらも再現されてるんですが・・・
コレは・・・プラ材で再現できますかねぇ・・・(^_^;)
最後に・・・『どーでもいいじゃん(^_^;)』ってトコなんですが・・・

OPS-14 対空レーダー
キットでは良いカンジのモールドが入ったパーツがセットされてるんですけど・・・
やはり『抜け』が欲しい(笑)
小さいですが、自作出来れば・・・って方向で行ってみようと思います(・ω・)丿
大人しくエッチングパーツを買え?(笑)

日付変わりまして・・・やっと週末ですね~

まぁ・・・職場から更新してる時点で『ダメだこりゃ』なんですが(笑)
さて、仮組みをしてみたDD-153ですが・・・
問題が山積み?(^_^;)
まずはmozさんから指摘された『煙突がでかい(笑)』の件ですが・・・

煙突本体と比較すると、上部が大きいとのコトです

ちょこっと研磨しながら調整してみますかね~
moz様、情報ありがとうございました♪(≧▽≦)丿
続きまして一番の懸念材料・・・

↓の画像見てもらうと分かるんですが・・・

構造物と艦体の間の支柱が再現されてないんですよね~・・・
艦尾は太いながらも再現されてるんですが・・・

コレは・・・プラ材で再現できますかねぇ・・・(^_^;)
最後に・・・『どーでもいいじゃん(^_^;)』ってトコなんですが・・・



キットでは良いカンジのモールドが入ったパーツがセットされてるんですけど・・・
やはり『抜け』が欲しい(笑)
小さいですが、自作出来れば・・・って方向で行ってみようと思います(・ω・)丿
大人しくエッチングパーツを買え?(笑)
EPも発売されていますから EPを保険にして挑戦してください
自作が無理と判断した時点でEPを購入されるのがよいと思います
私は最近そうしています
コチラも進展が楽しみであります☆
OPS-14はエッチングパーツにありますが
余計なものもいっぱい付いてて高い買い物になりそうな感じですw
得意のエバグリのプラ材でどーにかしようか考えてます(^^♪