Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』

超カープファンの酔いどれ管理人です。西川龍馬を応援しよります。

呉市にある『正岡子規句碑』をめぐる 3回目にして最終回

2022年07月29日 10時00分00秒 | 俳句(俳句道場・俳句ポスト・俳句生活)など
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!



 広島ブログ ←ランキングに参加してますので、1日1回ポチっと!





呉市内にある、3つの正岡子規句碑のうち2つを紹介させていただきました。

そして、呉市内にある句碑は残り一つ。


そこに先日行ってきました。




その句碑のある場所は

『歴史の見える丘』

ここには、


戦艦大和の供養塔もあるし


戦艦大和を建造した造船所も見えます。

ここで世界最大の戦艦、大和が建造されています。


ちなみに、この『歴史の見える丘』については


供養塔のことしか書いてません。
この頃は俳句に全く興味なかったからなぁwww

あ。

この句碑のすぐ近くのバス停の停留所名は



【子規句碑前】

と、佐々木朗希もびっくりするくらいの、ど真ん中ストレート168km/hくらいのわかりやすい停留所名です。




本題に戻ります。

呉市内にある、正岡子規句碑。

ここでは最後の紹介となりますが、その句碑が





こちら。


ちょっとだけ角度変えてみた。



句は


"呉港"
呉かあらぬ春の裾山灯をともす


と、あります。

この句も、過去の句碑同様に、従軍記者として呉を訪れていた子規が詠んだ句とされています。

一般的に言われている句意は、夕暮れ時に川原石から休山(どちらも呉市の地名や山の名前)を見た時に詠んだ、と言われてます。



句碑そばにある解説板にもそんな感じで書かれてます。


でも、ここでオイラなりの句意です。



『場所こそ呉の港ではあるが、夕焼けはどこで見ても変わらぬ鮮やかなものだ』

『違うのは、友人を戦地へ送り出すと言う特別な日ということ。

『数日後(ひょっとしたら翌日)に出兵する友よ。この呉の地の変わらぬ夕焼けをまた一緒に見よう。必ず帰ってこい!』


と言う、何かを覚悟しつつも、出兵する友人へ『必ず帰ってこい』という強い気持ちを込めて17音に託したのかな?と

そう思いました。


句の鑑賞は、人それぞれ色々あるし、詠んだ人しか本当の句意は分からない。

でも、その句に対し色々な鑑賞はあるはずです。

そんな風に、こうかな?こうじゃない?と色んな人が色んな鑑賞をしてくれると、詠み人は嬉しいんじゃないかと思います。



今回は特に、正岡子規が戦時中、しかも戦火真っ只中に詠んだ三句だったからこそ、オイラなりに 
間違ってるかも知れないけど  色々と思いを馳せることができました。

ありがとうございました!



あと、ここまで子規句碑シリーズにお付き合いしてくださった皆様に、心から感謝します。


ありがとうございました!!!

組長ブログの「いつき組日誌」へ、特派員報告・・・
今回と、前回の記事に関しては、報告(メール)送るつもりないです。



した方がいいかな?(笑)


【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』 
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金や
『社会のためになること』に使いますので、是非買うて下さい!




【 LINEスタンプ購入ページ 】

広島ブログ←ランキングに参加してますので1日1回ポチッと


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりに丸亀製麺へ | トップ | 【 鯉 】 後半戦は完封負けス... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふふふふ・・・ (⑦パパ)
2022-07-29 10:32:00
メールを送りましたよ
返信する
Unknown (ソフィー)
2022-07-29 22:46:34
ありがとうございました
俳句に興味を持つ前にはこういう句碑があることなんぞ気もつきませんでした。石碑があっても どうせ読めないしとあきらめていたと思います
今度どこかで句碑に出会ったらしっかりと読もうと思います
返信する
⑦パパさんへ (Dr.でぶ)
2022-07-30 07:09:54
>メールを送りましたよ
ふふふふ・・・
メール返しましたよ(笑)
返信する
ソフィーさんへ (Dr.でぶ)
2022-07-30 07:13:19
>ありがとうございました
いえ、どういたしまして。←何が?

>俳句に興味を持つ前にはこういう句碑があることなんぞ
>気もつきませんでした。
それはオイラも同じです。今回の3カ所ともに何度も行ってたのに
ホント気づかんかったし・・・←周りが見えてないだけ

>石碑があっても どうせ読めないしとあきらめていたと思います
そうそう。俳句に興味がないと、読めないし意味わかんないし・・・って感じですよね。

>今度どこかで句碑に出会ったらしっかりと読もうと思います
何かの気づきにも繋がるかもしれませんからね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。