
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
今日は
昨日発表された【並選】【人選】の結果です。
今回の兼題は

【 蝉 】。
【鳴く】【飛ぶ】【捕まえる】【うるさい】みたいな語句が浮かびまくってねぇ。
しかも、6句作ったのに、2句ほど投句し忘れてしまい・・・
半分以上『人選』諦めてました。
と言うわけで、結果発表。

【人選】だった!良かった!
今回、いつき組広ブロ俳句部は

蝉だから蝉の鳴き方しかできぬ
そのまんまです。
蝉なんだから、犬や猫みたいな鳴き方なんかできないよ、蝉の鳴き方しかできんよ、と言う句です。
送った4句のなかでは1番自信のあった句ですので、チョー嬉しす!!!
⑦パパさんは安定の人選。
あの日の8月6日、8時15分までの蝉のうるささと、その後の静寂と言うか、蝉の声もしなくなった場面が浮かびます。
『広島』と『あの日』だけで大多数の人は8月6日と分かる。いついつ・・・とはっきり書かず読み手にあの日は8月6日だ、と誘導できてますよね。
ツユマメさんの句、あの兄がどんな人だったのか?ああ、お喋りだったんだね、と読ませて最後に蝉時雨。
蝉がうるささで、あのおしゃべりお兄さんを思い出した・・・て句かな?
季音句歩ちゃんの句、蝉が泣き出したらもうすぐ誕生日・・・
時間と言うか季節というか、その辺りをはっきりと書かなくても『あぁあの頃が誕生日なんだね』と伝わりますね。
季切少楽さんの句、こちらもツユマメさん同様、お兄ちゃんの句。
こちらは『蝉をくれるけど』で終わってるので、読み手はそのあと色んな想像をするでしょうね。
macoさんの句、これはオイラの勝手な想像ですが・・・この句も8月6日の事を詠んだのかな?
オイラはそう感じました。
だとすれば、⑦パパさん同様読み手を誘導する事に成功してますよね。
そして、惜しくも【並選】となったのは
かたちゃんの句、落蝉じゃなくて違う言葉だったら人選じゃった気がする。
しかも、確か落蝉は秋の季語じゃないかいね?
こないだの『流れ星』みたいに【敢えて】なん?(笑)
蝉が落ちた、滴が垂れた・・・じゃなく、対比的な何かにするとかね。
え?何にすれば?
いや、それは急に言われても・・・(笑)
研知句詩さんの句、みんみんはミンミンゼミ、ミンミンゼミを見かけないけどクマゼミはようけ見かける・・・て句ですね。
ただ、みんみん、とだけしちゃうと鳴き声を表してると取られかねないかも。
蝉を二つ使うんなら、思い切って『熊蝉多いミンミン蝉は見ない』てやっちゃうとか?←ダメよねw
末っ子くんの句、まさか並選で見るとは思ってもなかった(笑)
この句は語順だけかも。
例えば『蝉の声姉弟喧嘩のとばっちり』とか『蝉翔ぶや姉弟喧嘩のとばっちり』とか←ダメよねw2
案山子さんの句、木芥子の顔『に』じゃなく『や』で切った方がいい気がする・・・
木芥子と蝉との取り合わせはいい分、ちょっともったいないかも。
毎回毎回エラそーに書いてますが、オイラごときの解説?なんか皆さま気にせんでくださいねー!
皆さま、今回もお疲れ様でした。
次回は兼題【藤袴】で8月24日の週発表。
・・・長いなwww
そして今日は俳句生活の発表日。
果てさて、5ヶ月連続人選なるか???
それはまた明日の記事にてお知らせしますねー!
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『 災害等で困っている方の為 』への義援としますので、是非買うて下さい!

【 購入ページ 】

モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『 災害等で困っている方の為 』への義援としますので、是非買うて下さい!

【 購入ページ 】
