![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/5470f87df7bc3ed36ddae8c56db74a06.jpg?1564440207)
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/14/ac10f7200f1990ad6dff97efc7d466a2.jpg?1595992479)
炊き込みご飯って、普段炊くご飯より多めになったりして、余ったりしません?
我が家は大体余ります。
先日、炊き込みご飯にしたんですが、案の定残りましてね。
で、いつもなら翌日余った炊き込みご飯をフツーにお昼とかで食べるんですけど、なんかアレンジしてみたいな・・・と思いまして。
最初は『焼きおむすび』にでもしようと思ったんだが、面白味がない!
そう思って某レシピサイトで検索。
その中で、難しいことはせず、でもアレンジしました感満載のやつ見つけまして(笑)
まずはフライパンにごま油を引き、しっかり熱した後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/5426f3cccf5f60df31227ebfd26cae78.jpg?1595991830)
平たく伸ばして、ガッツリ焼く。
ま、簡単に言えば『おこげ』を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/41/f052f95aeb09c9dc9a5da9f680217fff.jpg?1595991879)
ひっくり返して反対側も焼く。
その間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/1f4e2d68892257c5990a4c296eff66e3.jpg?1595991969)
鰹出汁を作る。
もちろんオイラは鰹節をかいてしっかり出汁を取って・・・
なんて事せず、市販されてる顆粒の鰹出汁で作りましたけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/11/d05d08eadc41b09da7f9943cabe635bd.jpg?1595992062)
焼き上がった炊き込みご飯を、小さくして適量をお椀に盛る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c5/85228d84c55d1d25939cc0b54ee6e12f.jpg?1595992128)
そこに熱々の鰹出汁をかけ、お好みでワサビ。
チューブのワサビ丸わかりwww
これで『炊き込みご飯の出汁茶漬け』完成!
これが結構ね・・・イケるのよ(笑)
そんなに手間がかかる訳でもなく、簡単に出来ちゃうし!←顆粒の鰹出汁使ったからだろw
炊き込みご飯の味と鰹出汁とがいい感じで、おこげのパリパリも楽しめる。
次回もまた炊き込みご飯が余ったらやっちゃうかも!!
ごちそうさんでした!
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『 災害等で困っている方の為 』への義援としますので、是非買うて下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/7d842c462e047c3fe938a422f64c1f53.jpg)
【 購入ページ 】
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『 災害等で困っている方の為 』への義援としますので、是非買うて下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/7d842c462e047c3fe938a422f64c1f53.jpg)
【 購入ページ 】
![広島ブログ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/f25edeccfa847f368f102b091029fe64.png)
いやいやいや。あくまでも『炊き込みご飯』がメインじゃけぇね(笑)
でも、ホンマ美味しいけ、一回試してみて!