![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/5470f87df7bc3ed36ddae8c56db74a06.jpg?1564440207)
頑張ろう!広島!!
頑張ろう!日本!!
はい。
今日は、帰宅後に作った白ねぎ料理を。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/17b1c0d69571029dd65ecc29691cea08.jpg?1642321294)
白ねぎをこんな感じにカット。
(もちろんこの後適当なサイズに切りますが)
加えて用意するのが魚肉ソーセージ。
(細ければ細い方が良い)
『なんだ、一緒に炒めるんか』
ノンノンノン!!!
先ほど書きましたように、白ねぎの青葉以外を適当なサイズに切り、外側を数層残してくり抜きます。
そしてそこに魚肉ソーセージを入れちゃいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ed/ad1fd971571595fe8ee5ee25a30472ef.jpg?1642321487)
こんな感じ。
そしてそれを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/cfb3da90295a9efb311c6d854be1aed9.jpg?1642321520)
油を引いたフライパンで焼く
だけ!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/90e86213e523454d787e1a4a37b06a93.jpg?1642326001)
で、完成。
とは言うても、白ねぎの中をくり抜くのが結構難しいんよ。
難しかったら、縦に切れ目を入れて、ホットドッグみたいにするのも手かな?
じゃあ残った青葉はどうするの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2c/54b32caa410e1783c4591b27dd3fee6b.jpg?1642328685)
ねぎ味噌にしました!
ねぎ味噌は、ネットから簡単そうなレシピを検索して作りました。
以下に、調味料や作り方記しておきます。
材料
・白ねぎの青葉部分(2〜3本分くらい)
・ごま油(小さじ1)
・白ゴマ(適量)
※合わせ調味料
・酒(大さじ1)
・みりん(大さじ1)
・砂糖(大さじ1)
・味噌(大さじ1と半分)
作り方
・上記合わせ調味料を使っておく
1:白ねぎの青葉を小口切りにする
2:耐熱ボウルに小口切りした白ねぎを入れ、ごま油を入れて混ぜる
3:ラップをふんわりとかけ、レンジ(600W)で1分加熱
4:加熱した白ねぎに、合わせ調味料を入れ、しっかり混ぜる
5:合わせ調味料を加えた白ねぎを、さらにレンジ(600W)で2分加熱
6:食べる時に白ゴマを振る
このねぎ味噌を、白ねぎ魚肉ソーセージの上にかけて頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b4/d2aedb4e2ec2f0643df97f6a824349da.jpg?1642328705)
あらまぁ!美味しいわ!
ただ、若干このレシピのねぎ味噌が甘めなので、例えばほんの少し豆板醤を混ぜてみたり、
仕上げに醤油を少量かけ混ぜるのも、味が引き締まって良いかも知れません。
あー・・・この美味しい白ねぎが11月まで食えないのか・・・←まだあるけど
はやく11月になんないかなぁ(笑)
【LINEスタンプ】
『 呉弁スタンプじゃけぇ〜使こうてクレぇや! 』
モデルはオイラじゃけ!
このLINEスタンプの売り上げは、全額『災害等で困っている方の為』への義援金としますので、是非買うて下さい!
>白ねぎたっぷりレシピ、ありがとうございます。
こちらこそありがとうございます!
>白ねぎの中をくり抜くの、どうされましたか?
>箸の太い方でグッと押し出すと割とうまくいきますよ。
途中まで菜箸でやってましたけど、難しくて難しくて・・・
最終的には、ホットドッグ状態でしたwww
>試してみる白ねぎがもうないかもしれませんが・・・。
次回は是非太めの箸でやってみます!
>また来シーズン、お待ちしています。
待ってまーす(笑)
白ねぎたっぷりレシピ、ありがとうございます。
白ねぎの中をくり抜くの、どうされましたか?
箸の太い方でグッと押し出すと割とうまくいきますよ。
試してみる白ねぎがもうないかもしれませんが・・・。
また来シーズン、お待ちしています。