明日への道 40代障がい職歴なしニートの夢

人生100年時代、残りの人生を楽園とするか?地獄とするか?
!
人生有意義に毎日奮闘中!!

自分も人生を楽しんでいいのか?障がい者ニートという身分から

2025年02月18日 | 日々精進

自分も人生を楽しんではいけないのだろうか?そんな観念が起こる。

このままだと将来は生活保護である。そんな人間が人生を楽しもうなどと身分をわきまえているのか?と頭の中で自分が自分を攻め続ける。

きっと生活保護といった人間は、世の中に申し訳なさそうに生きないといけないと、そんな価値観が自分にあるからだろう。人工透析といった多額の医療補助を受けている人間も同じようにだ。

きっとこの価値観は、ずっと病気の自分を攻め続けていた自分があるからだろう。よって何か他の障がい者と自分は違う。

以前に今話題の障がい者雇用代行ビジネスの貸農園の説明会へ行ったことがある。その時にいた他の障がい者を見た時になんだか自分の違うものを感じた。

堂々していてある意味わがままそうな、なんだか障がい者を許してもらえているどころか甘やかされているように感じてしまった。そして怒りのような感情が芽生えた・・・彼らは許されていて自分は許さていないみたいな。

きっとそんな彼らは障がい者でできないことをあえてやらされるような事が少ない人生を送っていたのだろう。きっと本当の意味の自尊心を高めるようにと人生を送ってきたのだろう。

自尊心とは自分を正しく評価して認められることである。障がい者に鞭を打って物事をやらせる環境では正しい自尊心は育たない。

何か歪んでしまった価値観から自分も人生を楽しんでよいと思うようにさせない。いいんだよそれでと、そんな許してくれるような愛情や自分への価値観を今の自分は求めているのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋から出ないでパソコンばかり。通勤時間は0.5秒

2025年02月15日 | 日々精進

ここ数日間はずっと部屋パソコンばかり。kindle本を読んでパソコンをいじっているという様子。

本の購入もずっと物理本主義だったが、ここにきてKindle本を購入してみた。物理本だと手放さないと部屋が散らかってしまうからだ。kindle本はパソコンかタブレット端末でよんでいるが、パソコンが読みやすい。27インチの画面で読むのが字が大きくよい。

こんな様子ですべてオンラインで手に入ってしまう。よって部屋から出なくてよいとわけだ。

自分の寝床のすぐとなりにパソコン机がある。よって通勤時間は0.5秒だ。そして朝から夜までずっとパソコンに向かっている。出かけるのは食料品に買い出しくらい。

こんな様子ではいつまで経ってもお金は稼げない。個人仕事取引サイトでプログラム開発の仕事を受けれるほど自分は技術ない。

いったい自分は何を目指せばいいのだろうか?何を目指せるのだろうか?

精神障害といったハンデでまったく職業キャリアを積めなかった人生。他人には「差別はありますよ」と慰められる。もう仕方ないと受け入れている自分。

もう個人開発という生きる道と夢描いているが、ほとんどが何も完成させられずに終わるらしい。もう険しい人生だけが残った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな自分でも何かできる事はないか??

2025年02月08日 | 日々精進

今年の夏でニート生活は10年以上になる。その内3年間ほどは病院の中だったが。

病気もやっと回復期らしくなってきたのか、最近はこんな自分でも何かできる事はないか?とそんな事ばかり考えている。

精神科デイケアや作業所といった紋切り型に思いつく事でなく、何か自分の人生を豊かにさせてくれる事をだ。

現在の生活は、食料品の買い出しとネットと散歩だけしか物事をやっていないといえる。もうそれしかできないのか、もうこれで十分なのかはわからないが。

ただ病院に閉じ込められているよりは自由はある。少ないお金の範囲でも自由がある。このことをありがたく思う。でも最近はなんだか欲が出てきたようだ。

本音はお金を稼ぎたい、でも自分に出来ることはたかがしれている。先日の在宅データ入力の仕事も不採用で終わってしまった。

なら趣味に生きるか?でもどこかで趣味をやっても仕方ないと思ってしまう。そして浪費にもつながると。

無為自閉の安定した毎日が自分には一番の幸せなのだろうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何をしても稼げないから。何をやっても仕方ない

2025年02月02日 | 日々精進

何をやってもお金を稼げない。そんな人生が何年も続くにつれて、何をやっても仕方ないとなってしまったようだ。人によってはお金を稼げなくても遊びはする場合がある。しかし自分は遊ぶのも仕方ないと思ってしまう。

それは何故なのだろうか?家族の意見はもうお金は入ってこないからだという。つまり稼げないから。

もうお金は減っていくばかり。25日に増えるなんてことはない。よって何をするのにはお金がいるが、もう使うことができなくなった心理になってしまったのだろう。

人生の時間というものも減らしているが、その事に関しては何も思う事がない。むしろ持て余している。これだけが神様が自分に与えてくれた幸せなのだろうか。

物足りなさのような感覚もあるが、毎日無為自閉な日々を繰り返している。そして落ち着いている自分がいる。

もうこれでいいのでは?そう受け入れることが自分を先に進める何かなのだろうか?まだどこかでもがいている。

何か意味を求めすぎているのだろう。そう人生は暇つぶし。そうなることが自分の人生を豊かにするのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何ができて、何ができないで、何をしたいのか?自分が見えなくなっている

2025年02月01日 | 日々精進

もう1月が終わった。元旦からこの一か月はいつもと違い、なんだか長く感じた。

この1月は少しばかり物事に興味を持ったがやはり続かず。瞬発といったいつもの様子になってしまった。こんな様子が何年も続くと、自分は何もできない人間だと思うようになってしまっている。

過去は挫折と栄光を繰りかえしてきた。その経験からは自分が動かないと変わらないとわかっている。しかしこの50代手前になってみて全く動けなくなってしまった自分がいる。

動いたら反って余計に悪くなる、そう思い込んでいる自分もいる。そして直近の自分の状態から何ができて何ができない、何ならやれそうか?ということがまったく真っ暗闇な状態になってしまった。

正直にいうと、クローズ就労にてスーパーへアルバイトへ行くのも自信がない。いやもうできないと思っている。また自宅部屋から出て知らない人達が集まっている精神科デイケア行くことも不安で

仕方がない。もう嫌かもしれない。

ところがずっと自宅部屋にて独りで過ごしているのも、まずいのでは?と思う自分がいる。そうもうやりたくでもできないのだ。やらないとできないは違う。昔の自分は自分はやらないだけと思っていた。しかしもう今はできないになってしまっているのだ。もう日中活動は望まめないと。

できない事をやりたいと思うのは自分を苦しめる。そんなの無理!!といった事も肝心で必要なのだ。

自分に対する変な負けん気が、できないという事を認めさせない。どこかでやってみないとわからないといった変な過信があるのだ。そして変な大きな失敗したりすぐにやらなくなってしまう。

自省、自己理解、これが大切だ。自分の弱さと向き合う事、また自分の嫌な所とも向き合うこと、それが今に必要なことなのだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする