2月末頃は深夜1度とかけっこうあったのですが、
5,6枚も着込むとけっこうなんとかなるものです。
エアコンを普通に使っていた1月
まったく省エネを考えていなかった頃。
エアコンは使っていないが
それ以外、省エネは考えていなかった3/6まで
そして省エネに目覚めた日の翌日
この日の生活、昼Netflixで映画を . . . 本文を読む
ここ数年、工事の騒音に悩まされてきました。特に去年は最悪でした。
ミサワの防音シートもしない、解体工事と新築工事、それに伴う周辺の道路工事。
やっと開放されたかと思ったのですが、未だに道路工事がちょいちょいあります。
また今日から始まり一月ほど、周辺一帯の下水工事があるようです。
もう勘弁してくれという状態で購入したのが防音イヤーマフ。
シマホで1000円 . . . 本文を読む
購入した自転車が一年以上過ぎてパンク、コロナのせいでずいぶん長くもった。
ひさしぶりの修理は下手過ぎて直すまで都合3枚のパッチを使う。
ヤスリで磨かなかった。圧着が足りなかった、
2箇所かんでいてさらに小さな穴がそのそばにあった。
直しにくかった点もあるけど、かなりめげた。
最後は布ヤスリ#120とパッチを買って、なんとか直った。
そのヤスリでなんとなく、トイレの窓枠に . . . 本文を読む
かぶきいもOでんめし
かぶ1個、いも小2個、大根7分の1本、大きめのおでん種一パック(つゆあり)、米一合、水米の1.7倍
圧力鍋で米を炊く時と同じ
できたてのアツアツ感はすごい。
市中Uどん
具、忘れました。たぶん、肉と玉ねぎ、うどんを少し少なめの水とシチュー、めんつゆも少し
あとは圧力なべでシュッシュッいったら火を止めて圧力なくなったら完成。
魔防U . . . 本文を読む
12月11日に思いついてしまったから、はじめた謎生活
買い物にいかなかった10日からはじめているつもり
2019年の台風、2020年コロナがはじまったころなどで備蓄はしているつもり
当初年内いけるのではないかと
6日目 米がなくなり、夜食でパンもなくなる
7日目 卵もなくなる。お好み焼きの小麦粉のつなぎはどうしたものか、野菜もほぼなくなる
8日目 朝、最 . . . 本文を読む
唐突に年内、家の中の備蓄だけで生活できそうだなとか思いついてしまう。
10日から今日で6日目
100%ジュースは初日でなくなる
牛乳は2日目
生の果物は5日目
肉も瓶詰めのそぼろのようなもの以外は尽きる
5日目は体がなにか足りていないと気づきはじめたのか、やたらと食欲がある
少し脳も異常に気がついたのか少し鋭くなっている気がする
カロ . . . 本文を読む
今日、Switchで撮影した動画をUSB経由でPCにもっていけるという更新がされました
USBとType-Cのケーブルを購入、100均で200円+税 通信付きが必須
転送はPCとSwitchを接続して
Switch側で 「設定 - データ管理 - 画面写真と動画の管理 - USB接続でパソコンにコピー」 とする
動画は1280x720 30フレーム/秒 . . . 本文を読む
<フラグ>
自分で「こう!」と思い込むと、フラグが立って逆の事象が起こる。
J:comと契約の変更があって、CSがデフォルトで一気にみれるようになる。
理由はよくわからないけどネットでいろいろみれるようになって経営的に苦しいのかもしれない。
「でも、CS見ないしなー」とフラグを立てたようで
バークスキンズというおもしろそうなドラマの一話をたまたまをみつけ、
ミッドナイト . . . 本文を読む
高校生になって、バトミントン部と科学部コンピュータ班に入った。
コンピュータ班は私が部長(班長)になったけど卒業時には消滅したはず。
バトミントン部は何かと金がかかるので、半年もせずにやめた。
入った当初よくわからないコンピュータ(家庭用ではない)と
たしか松下のキーボードぐらいのサイズの小型パソコンがあった。
最初部員は8人ぐらいいたけど、
6人は幽霊部員で出席日数が . . . 本文を読む
電磁波が脳を乱して、疲れさせているのかもしれない。
以下駄文
ここ数日、落ち込むことはかり、すぐ近くではコンクリートを砕く爆音、水が3日間にわたって止まる。
今月でようやく、その工事が終わると思ったら、新たに近所で道路工事を1ヶ月するという。
世界規模の危機で外出も控えなければならない中なので逃げるに逃げられない。
ニュースもなんかがっくり . . . 本文を読む
いつもみているナウキャスト
どれぐらいあたるのか確認してみました。
一時間後の予想
実際の一時間後
雲の位置は少しは...
赤い部分に関しては目視で0% 当たっていない。
ゲリラ豪雨は当てられない。
追記
これが予想
実際
さらに追記
エビデンス . . . 本文を読む
実は今年マスクを買っていない。激レア人だったりする。
外出時必ず、マスクはしている。
去年 30枚 100円のマスクを2セット買っていて、その他20枚ぐらいはあった気がする。
国からのマスクが届いてからはこれを交互に使っている。
最初臭ったが、一度洗濯すると臭いは消えた。
外でこのマスクをしている人をみかけたことがないが、(たぶん1人も)
薄くて通気性の . . . 本文を読む