川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

酒匂川漁協へ、

2017年04月25日 | 釣り部


今朝の小八幡海岸、上空に雲はありますが、
江の島、三浦半島、遠く房総半島まで見えます。

立花学園高校釣り部隠居でございます。


いろいろお願いがあり、酒匂川漁協へ行ってきました。

先日、汲みあげ放流を行っているところへ偶然お邪魔しましたね。



書類を提出して、アユの遡上についてのお話を・・・

いろいろ魚を増やすため、努力していただいているのがよくわかりました。

いつもご苦労様です。



帰り際、ふと酒匂川本流を見ると・・・

オイカワの産卵場所が造成されていました。

春はコイ科の魚の産卵時期です。マスは秋、コイは春、うまくできていますね。

皆さんのご近所に川があったら、コイを探してみてください。

おなかがポテッとしたコイのメスを見つけられると思いますよ。

今は新月の大潮ですから、

早朝であれば浅瀬でハタキ(産卵行動)している様子が見れるかも。


ハタキと言えばノッコミシーズンですね。

海でも産卵期を迎えた大ダイが浅場を目指して乗り込んできます。だからノッコミ。

小八幡海岸も、毎朝釣り人が絶えません、大物出たのでしょうかねえ?


連休の釣行予定は決まりましたか?

65Tは部活応援と釣行と・・・スケジュール調整は難航しております。





庭のボタンは花盛りです。

今日もgood fishingで行きましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする