川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

長瀞・川越、親睦旅行

2019年06月25日 | 釣り部
川下りの写真をアップしましたが、

長瀞・川越へ日帰り親睦旅行に行ってきました。

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。


キャンプやカヌーが大好きなくせに、長瀞はじめてなんです。

モンベルのキャンプベースがあったり、カヌーが楽しめたりするのにね、





どこを切り取ってもいい景色です。


川越はいつも買い物しすぎる街並みです。

「いも恋」美味しいですよね、お土産に買っていったら、

いつの間にか空箱でした。


マップを見ていたら「おびんずる様


おびんずる様」って知ってますか?

全身朱色のツルッとしたお坊さんです。

体の痛いところ、良くなってほしいところを

おびんずる様」を撫でると、

身代わりになってくださるって、言われています。


教員3人でお参りして、

柔道部・バドミントン部の故障者が1日も早く良くなるようお願いしてきました。

私の頭、中も外も。も忘れずにね。


最後は1人で散策、

刃物屋さん、好きなんですよ。包丁。

骨董屋さん、目利きじゃないけどね、

和菓子屋さん、我慢、我慢。





こんな「祝い菓子」の型がありました、職人さん少なくなりましたね。





オリンピックも近づいてきましたね、皆さん当たりましたか?チケット。





花園インターから高速へ乗る前に休憩、「花園フォレスト」ヤバッ、スイーツだらけ。

みんな両手にパンやスイーツを抱えてバスへ戻ってきました。


私はアップルバウムクーヘンをお土産にしました。


毎年いろいろな企画を考えますが、親睦旅行3年間皆勤賞の方もたくさんいらっしゃいます。

来年はどこに行こうかな~、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・カミナリ・即撤収!

2019年06月25日 | 釣り部
雨が降ったらウナギ釣り、晴れたらアユ釣り、

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。


夏の理想的な過ごし方ですね。


昨日18:30~2時間ほど川へ行ってきました。

雨降りましたからね、





何か所か竿を出しますが、アタリが出るのはやはりいつもの場所、

いい感じで当たるのですが、食い込まないんです。

やはり、ハリスは自分で巻いたほうがよさそうですね、ちょっと短いんです。


あちらこちら移動をしていると・・・


「大地震です、大地震です、こちらは小田原市消防局です。」放送が入りました。

家内にメールすると、「津波の心配はないって!」


釣りを続けます。


今度は雷です。遠くで雷鳴が聞こえ始めました。

「お父さん、早く帰ってきた方がいいよ!」


私が釣りに出かけてから帰ってきた次女が、やっかみ半分でしょうか?

連絡をくれました。


そうですね、撤収しましょう。


家へ戻ると、土砂降りになりました。

「ねっ、帰ってきてよかったでしょ。」次女が居間でギターを弾きながらニヤニヤしています。

「ありがと。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする