川音日記 立花学園高校釣り部元顧問のブログ

釣り部顧問を隠居した65Tが、気ままに日々の出来事を綴っております。

富士山が見えたので、

2021年06月20日 | 釣り部
さわやかな風が心地よい1日でしたね、

立花学園高等学校釣り部隠居でございます。


土曜日の夕方、平塚にあるヘラブナ釣り専門店『下島釣具』で、

「クルージャン」の両ダンゴ用浮子を買いました。


コーヒーをいただき、帰り際に・・・


「明日はヘラブナですか、それともアユ?」


「迷っております。」


早朝ワンコと散歩をしていると、





富士山が見えました、「晴れるのか?」

じゃ、鮎に決まりです。


午前中は用事があるので、朝のうちにオトリを買って川へ埋けて。


昼過ぎに支度をして川へ入りましたが、曇り空で時折雨がパラつきます。


泳がせて、泳がせて、

どれだけ泳がせても・・・反応がありません。

「ずいぶんオトリが泳ぐなぁ~」なんて思うと、掛かていたり、

忘れたころに「ビュ~ン」みたいな、変な掛かり方です。


雨による、水温低下と濁りのせいでしょうか。





背びれが長い、きれいな鮎です。

結局3時までやって、オトリ抜きで5匹でした。


ルアーやフライの方もたくさんいらっしゃいましたね、

漁協が釣り教室も開催していました。


いろんな魚がいろんな方法で狙える早川、

いいですね、漁協の皆さん頑張ってください。





悪い顔になったら焼き上がりです。旨い!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする