ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

世界でダンス!

2006-07-20 10:17:14 | 新医療
いろんな国に行ったんだなぁ・・・この人
にほんブログ村 トラックバックテーマ おもしろいサイトへおもしろいサイト

相互リンクはこちらからどうぞ!相互リンク集
記事一覧
記事がおきに召したら座布団一枚
にほんブログ村 ネットブログへ

ジャガー EDT SP 40ml...

希望小売価格:¥5,200 ⇒ 販売価格:¥3,360

ノート/トップ:マンダリン、ベルガモット、オレンジ、ラベンダー、バジル、アニススター/ミドル:オレンジフラワ...



 







靖国神社参拝

2006-07-20 09:56:52 | Weblog
【ワシントン=古森義久】リチャード・アーミテージ前米国務副長官は産経新聞と会見し、米国の視点から日中関係の現状や靖国問題について語り、中国政府が日本の首相に靖国参拝の中止を指示することは不当であり、米国も靖国問題にはかかわるべきではないとの見解を表明した。

IZA

戦勝国が戦敗国を裁いた極東国際軍事裁判が、間違っていたのである。
パール判事の見解



ロシア外相イラン制裁措置への協議用意

2006-07-20 09:03:39 | 闇の世界史
【モスクワ19日共同】ロシア通信によると、ロシアのラブロフ外相は19日、イランが核問題で国際原子力機関(IAEA)への協力に応じなければ「経済制裁を含む追加措置について協議する用意がある」と述べた。

共同通信

ひとまず、最悪の展開は回避されたが、まだまだ予断は許されない。ロシアも一歩引いて次の手を用意していると見るべきだろう。


WEB2.0への移行

2006-07-20 06:10:31 | アンドロメダ評議会
エキサイトが「Media 2.0」という新しいメディア戦略を発表した。ニックネームやプロフィールをブログ上で表示させ、興味のあるキーワードに基づくフォーラムや私書箱などの機能を利用できる名刺型ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「エキサイトネームカード」を軸にした事業展開だ。
CNET
ネット新時代への移行が急ピッチで進んでいる。まずは、ユーザーが登録して体験することが先決であって”WEB2.0とは?”などと議論している場合ではないのが現状である。ユーザーが情報を発信して共有する社会ではマスメディアはこれまでのような権威を失うことは当然である。個人情報を除くすべての情報は、もはや隠すことができない社会になる。知識が無限に拡大するという意味で、インターネットは新しい教育の可能性を開くものだと言う事も可能である。
にほんブログ村 トラックバックテーマ ブログ研究へブログ研究



フレッシュマン諸君へ 35

2006-07-20 03:40:46 | ぜひ!こそ!教師
おはよう。
いよいよ、これから夏休みに入る。
自分で自由にしたいことをできる期間だ。半数以上の諸君は部活に打ち込む期間になる。成長期に思い切って体を鍛えることは良いことだ。大いに励んでほしい。ただ、もう一方で頭を鍛えることも忘れないでほしい。その意味で君たちに勧めたいのは読書だ。じっくりと図書館に通ってみるのも良い。深い思索と心の感動は人を大人にする。友達の群れから離れて一人ですごすことも大切だ。FURUYA'S ROOMには2学期の予習用のファイルをアップロードするつもりでいる。ぜひ利用して新学期に備えてほしい。では、良い夏休みを・・・