(天下泰平より)
太陽に接近中だったアイソン彗星(すいせい)について、米航空宇宙局(NASA)は29日(日本時間)、「太陽に最接近し、消滅したとみられる」と発表した。NASAの太陽観測衛星「SDO」で、最接近の予測日時(同29日午前4時9分)を過ぎても姿を確認できないため。NASAの研究者は「まだ確定ではないが、最接近より前に壊れて蒸発したに違いない。12月の夜空では彗星本体を観測できない状況だ」とも説明した。
大彗星との呼び声が高かったアイソン彗星は、太陽の表面から約120万キロ(太陽の直径の約8割)まで近づくと予測されていた。NASAなどの観測では、太陽に近づく様子が捉えられ、一時光がやや弱まって一部分裂したとも言われたが、その後順調に増光していたため、期待が高まっていた。
※太陽(中央)に最接近するアイソン彗星(右下)
国立天文台の縣秀彦准教授によると、日本時間の29日午前2時ごろに急激に暗くなり、「彗星の本体が激しく蒸発した。見事にほぼなくなってしまった」と話す。アイソン彗星の本体は直径2キロほどで、秒速200キロ超で太陽に近づいていた。彗星の本体は大きいもので直径40キロほど、周期的に飛来することで知られるハレー彗星は直径15キロあるという。
彗星の中には太陽に非常に接近する軌道を描く「クロイツ群」と呼ばれる種類があり、これまでにも、三つに分裂した1965年の池谷・関彗星などがある。また、94年にはシューメーカー・レビー第9彗星が木星に衝突した。縣准教授は「急激に蒸発しても、彗星がばらまいたちりが大量に残り、尾が12月に観測できる可能性もある」と話す。
アイソン彗星は2012年9月、ロシア人研究者らが発見し、所属する天体観測の国際ネットワークの略称「ISON」にちなんで名付けられた。本体は氷やドライアイス、ちりなどでできた「汚れた雪だるま」といわれ、太陽に近づくにつれて溶け出して長い尾を引く。一時は満月ほどの明るさになると期待されていた。太陽系の外縁にある小天体の集合「オールトの雲」から飛来したと考えられ、ハレー彗星などのように周期的に何度も太陽に接近するのではなく、一度きり接近して飛び去る軌道を描いていた。(毎日jpより転載)
さて、“世紀の天体ショー”として注目されていた「アイソン彗星」ですが、日本時間の本日未明に太陽に最接近し、その後に蒸発して完全に姿を消してしまったようです。
太陽から約120万kmの近距離にまで接近するので、従来から蒸発するかどうかの瀬戸際であるとは言われていましたが、アイソンは比較的大きな彗星であったために残る可能性が高いと予想されていたので、天文学者をはじめ、満月ほどの明るさを放つ期待のあった世紀の彗星をネタにしようとしていたメディアも“がっくし”といったところのようです。
※アイソン彗星の軌道
ところで、かつて彗星といえば、戦乱、飢餓、天災、疫病の流行、権力者の死の予兆である“凶星”として考えられることが多かったようですが、それは昔の占星術師達が、そういった噂を流していたことも1つの要因であったようです。
天文学の進歩した現代でこそ、人々は彗星の軌道も知っていますが、それが分らなかった時代には、彗星は恐るべき星であったようです。
というのも、占星術師達は恒星や惑星の動きについては熟知しており、彼らは観測から、それが決まった法則に基づいて空を運行していることには気づいていたようです。
しかし、彗星だけは違っており、ある時に突然出現し、占星術師達の全く理解できない奇妙な動きを見せては、やがて消えてしまうので、彗星は宇宙の決まった法則を無視して奇妙な動きを見せる、まさに宇宙の秩序を乱す、無法者の星に見えたようです。
占星術の世界では、マクロコスモスとミクロコスモスは照応すると言われており、天界で秩序の乱れが起これば、当然それは地上にも反映されるということで、その結果、彗星が恐るべき凶星と考えられたようです。
それと同時に、彗星は既存の秩序の破壊者でもあることから、大きな社会的変革の前兆と見られることもあったようです。
それに便乗してか、このアイソン彗星の出現を“ホビの予言”と結びつける話も一部の予言マニアの間では話題になっていたので、今回のアイソンの彗星は、彼らにとっても悲劇だったのかもしれません。
※ホピ族
ホピの予言を語る前に、まずホピ族とは、古代マヤ文明の末裔とされ、約1000年前に神に導かれて北米の地にやって来た人々のことで、主にアメリカのアリゾナ州に住むネイティブ・アメリカンの部族のひとつです。
神々から様々な予言を伝承されたホピ族の予言には、まるで近代社会を予知するかのような内容のストーリーが数多く存在しており、それらは岩絵などにも刻まれた“ホピの予言”として現代でも広く知れ渡っています。
※“ロードプラン”と呼ばれる岩絵に描かれたホピの予言
この岩絵は、ホピの聖地オライビ近くの岩に描かれた有名な「ロードプラン」と呼ばれる絵です。左下の人物は、太霊マサウを表しているようで、右手にはたいまつ、左手には、数千年前、ホピが地上に出るのに通った「アシ」を握っています。
アシの右に見える円は“第四世界”という今の周期の文明を示しており、長方形は地上世界への脱出口「シパプ」で、そこから伸びる上の線は、多くの人が従う“物質的な道”を示すようです。
手を繋いでいるのは、彼らが物質的な生き方で結束していることを表し、波線の示す「混沌」がその結末となる戦争と破壊への道を表しています。
ホピが従うように命じられている道が、下線に示されており、それは“伝統派の歩む狭い道”で、トウモロコシ畑に立つ長老で終わっています。彼は伝統に忠実な者たちに約束されている平和と繁栄の象徴となっています。
この線沿いには、3つの円と縦線が見えますが、3つの円は予言された“世界大戦”で、最初の2つはすでに終わり、2013年の現在までは最後の1つ“ハルマゲドン”はまだ来ていません。
最初の2つの円に続いて、上下の線を結ぶ“縦線”がありますが、これは誘惑にはまって“進歩派(上の線を歩む人々)”になり、古来の信仰を捨てる人々の離反を予言しているようです。そういった人々が、3つ目の円(最終戦争)の前に出て来るようです。
この“ロードプラン”は、まさに今の二極化の世界、そして人類の進むべき道の岐路を見事に表現していると思います。
今の世界全体がどちらの道を進んでいるかは一目瞭然であり、その中で警告して起こった原発事故の意味をもっと深く考え、日本をはじめ、気づいた人々が、今からでも伝統に充実となって平和と繁栄の道を歩まないと残された時間はないと思います。
また、岩絵に限らず、ホピ族に語り継がれてきた予言の一節には、まさに広島や長崎に投下された原子爆弾のことを象徴する内容もあります。
「母なる大地から心臓をえぐり出してはならない、もしえぐり取ったならば、それは“灰のつまったひょうたん”と化し、空から降り、やがて世界を破滅に導く。このひょうたんの灰は、恐ろしい破壊力を持ち、川を煮えたぎらせ、大地を焼き尽くし、生命が育たなくなる。そして人々は不治の奇病に苦しむのだ。」
さらに、その原爆(灰のつまったひょうたん)の材料となった“ウラン”は、何と彼らホピ族の古くから居住してきた土地から強引に掘り出されたものだったのようです・・・。
こういったホピの予言は一部に過ぎず、彼らの予言は優に5万年の歴史を口伝で伝承しているとも言われています。
その中でも、彼らが1万年前から先祖代々語り継いできた予言によると、現在のこの世界は、地上に現れた4番目の世界=“第四世界”であるそうです。
この世界より前にあった3つの世界(文明)は、人類が創造主への感謝と汎神論の精神を忘れ、物質的欲望に取り憑かれて世界を荒廃させてしまったために、怒りを覚えた創造主たちの手によって滅ぼされたと言います。
●第一世界
地球のありとあらゆる恵みをうけて、人々は幸せに、そして全ての動物、植物達と共存していた。しかしながら、一部の人々がこの富の私有化を行い、それが蔓延していった。創造主はこの事態に怒り、世界のありとあらゆる場所の火山を噴火させて、地球上を火の海としてしまった。
●第二世界
同じように、人々が増え始め、利己主義がはびこるようになり、創造主は地軸を傾けて、世界を氷河期に一変させてしまった。
●第三世界
人々は科学技術が発達、そして武器ももつようになった。空を瞬時に飛ぶ「飛行体」も発明していた。
そして、世界大戦へとエスカレートして、創造主によって「大洪水」がつくられて、大陸が海中へと沈んでしまった。ごく一部の人間が、大きな「方舟」をつくっていたお陰で助かった。
こうして、創造主によるこの世界の浄化の度に、汎神論の精神を決して失わなかったごく少数の忠実な者達だけが浄化を生き延び、次の世界に命を繋いでいったそうです。
ホピ族は、そのような創造主の選民の子孫であることを自認しており、先祖伝来の“生命の道”を今に至るも尊守しています。
そして、前回の世界が終わった今から約1万年以上前、彼らの祖先が第三世界を滅ぼした大洪水を逃れ、今の第四世界が始まってから中央アメリカの西岸に漂着した時に、彼らの守護神である太霊マサウは、第四世界を生き抜くための教えと予言をすべて刻みつけた「石板」をホピ族に手渡したようです。
石板は二人の兄弟の間で二つに分けられ、“黒い髪で肌の白い兄”の方は遠く日出ずる方向に向かって旅立ち、弟がのちのホピ族の指導者となったそうです。
その石版の予言によると、現代の第四世界もやがて人々の邪心により滅びる危機を迎える時がやって来るようで、その時を「大いなる清めの日」 と呼ぶそうです。
その日に先立ち、幾つもの兆候が現れるようで、それは以下のような9つの「徴(しるし)」であると言われています。
第1の徴:白い肌をした人々がやってきて自分のものではない土地を奪うであろう。彼らは敵を雷で撃つであろう。
第2の徴:私たちの大地の上で、車輪が回転し騒々しい話し声で満ちるだろう。白い人間が家族を馬車で運んで大草原を横切るであろう。
第3の徴:おびただしい数の長い角を持つ奇妙なバッファローのような獣が、大地をかけめぐるであろう。白い人間の牛がやってくる。
第4の徴:大地が鉄の川で覆われるであろう。
第5の徴:世界に巨大な蜘蛛の巣がかけられるだろう。
第6の徴:大地が鉄の川で覆われ、太陽に絵を描くであろう。
第7の徴:海が黒くなって多くの生き物がそのために死に至るだろう。
第8の徴:多くの若者がホピ族のように髪の毛を伸ばして訪れ、私たちの生き方と知恵に学ぶであろう。
第9の徴:最後の徴である。あなたがたは、天空の住み家の話を聞くだろう。それが大地に墜落して大爆発する。その光景は青い星のように見えるだろう。この事件が終わるとすぐにホピ族の儀式は終了する。
長い間、これらの兆候は現れなかったのですが、近代に入ってから鉄道ができ、航空路ができ、やがて電話線が張り巡らされ、そしてハイウェイが出現した時になって、現代のホピ族は初めて予言の真意を読み取ったようです。
そしてヒッピーの登場(第8の徴)までは到達してきたものの、最後の第9の徴については「宇宙ステーション」が天空の住み家と言われたり、諸説はあるものの、まだ第9の徴は起こっていないと思われていました。
そこにきて、世紀の天体ショーである“アイソン彗星”の発見とともに、この彗星こそが、第9の徴である“青い星”ではないかという噂が一部の予言マニアの間でも話題になったのです。
ところが、今朝になって蒸発してしまったので、アイソン彗星はまったく違っていたのでしょうね。
“青い星”はシリウス星であったりとも言われたりと、結局のところ何を指しているのか未だにはっきりしませんが、それでもホピの予言では、次の世界に進むための“大掃除”が起きる最後の前兆は、白人が「天空の住み家」を置く時だと言われており、これはきっと分かりやすい前兆のように思えます。
「天空の住み家」は、人類に許された最後の創造物であり、その完成前に人類が生き方を変え始めなければ、ほんのわずかな人間を残して第四世界は淘汰されると言われており、その後、無事に生き残れれば第5世界に入ることができると言います。
では、このまま「天空の住み家」の創造と「青い星」の出現によって、やがて“大掃除”である「大いなる清めの日」 が避けられない流れなのかといえば、必ずしもそうではなく、この「大いなる清めの日」が近づいた時に「失われた白き兄」が欠けた石板を持って戻り、世界を邪悪から清め、平和に導き入れるという予言もあるようです。
「白き兄とともに2人の従者が到来する。1人は“まんじ”と“十字のマーク”を持ち、もう1人は“太陽の印”を持っている。この3人が世界に大変動をもたらし、生命の道を固守し続けたわずかな数のホピ族の生き残りとともに新しい平和な世界を現出させる。だが、この3人が使命を全うできない場合には、太霊は西から『ある者』を興す。それは非常に多くの冷酷な民である。彼は大地を破壊し、地上に生き残るのは蟻だけとなる」
※鉤十字(かぎじゅうじ)
この「白い兄」には2人の従者があり、1人は“まんじ”と“十字”のマークを持つとありますが、これが“鉤十字(かぎじゅうじ)”だとすれば、このシンボルは古代ユダヤのシンボルでもあるので、失われた10支族の一部のユダヤ人のことを指すのかもしれません。
また、もう1人は「太陽の印」というのだから、これは非常にわかりやすく、他にも、この人物に関しては「黒い髪を持ち、太陽の出るところの先まで旅をした者たちで、赤い太陽のシンボルを持っている」とも言われているので、恐らくは日本人のことを指しているのだと思われます。
日本とユダヤの和合、確かに最後の切り札は、この2つの民族が1つになって協力することなのでしょうから、この予言の内容もまた興味深いものです。近年になって、この石版の片割れが日本の沖縄で発見されたという噂もあるので、いよいよ日本人が最後の使命を果たす時も近づいているのでしょう。
ということで、アイソン彗星の話が全然違う話になってしまいましたが、今回の蒸発は、決してこれでアイソン彗星の役割が終わったわけでなく、彗星というのは、他の宇宙などから、太陽や太陽系の惑星に何か“種”や“情報”を持って来る存在だと思いますので、今回も消滅することで、それらを太陽系に届けてくれたのでしょう。
これがやがて太陽風などによって、地球にもやってくると思いますので、それはきっと人類のDNAなどにも変化を与える“種”になると思います。この新時代の種まきの時期であり、節目の2013年の冬至前にやって来て、最後に蒸発するというタイミングは、何か大きな意味があるように感じます。