ふるやの森

地球文明の再生に向かう
(当ブログはリンクフリーです、また相互リンク先を募集中です)

森友学園問題の質問を委員長が禁止に!衆議院で異例対応、野党からは猛反発も!

2017-07-31 14:06:37 | 代替ニュース

情報速報ドットコムより転載)

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-16303.html

4月12日の国会は森友学園問題の質疑を巡って異例の対応が行われました。

民進党の柚木道義議員が安倍総理に対して「森友学園の交渉記録を財務省に復元するように総理からお願いできませんか?」と質問をしたところ、委員長が「質疑は議題の範囲内でお願い致します」などと発言して質問を控えるように要請します。

それに対して再び柚木議員が総理大臣に対して回答を求めるも、指示を無視したとして委員長が速記や質疑を止めるように命令をしました。

その後もやり取りが続きますが、最終的には「質疑に関係ない質問をした」として自民党は介護保険制度関連法案の質疑を強制的に打ち切ると宣言し、野党の反対を無視して強行採決を行います。

一 連の与党の行動について民進党の山井国対委員長は「森友強行採決なんてありえない。与党の側から円滑かつ十分な審議をぶち壊そうとするのであれば、残念な がらほかの委員会にも当然影響が及んでくると考える。そういう横暴なことをするのであれば、当然厚生労働委員長の責任問題になる」と述べ、審議を壊すよう な暴挙だと強く批判しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

VIDEO

Katsuhiko Aoki

https://www.facebook.com/katsuhiko.aoki.52?fref=nf&pnref=story

MUSIC
Study Music Project Patreon - FREE STUDY MUSIC
https://www.youtube.com/watch?v=s04fVyeFZ9Y
・・・・・・・・・・・・・・・・・

東京新聞政治部

https://twitter.com/tokyoseijibu

ありがとう東京新聞。国民のために真実を伝える報道姿勢をこれからも貫いてください。☆F★

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(country-gentlemanより転載)

https://blogs.yahoo.co.jp/zudonosan/37666687.html

今日の東京新聞6面の森友問題 発覚2カ月と題した検証記事です。
紙面のレイアウトがスーパーのチラシのようで読みにくいのですが、整理して文字化します。                                       
                                                    ◆
大阪市の学校法人「森友学園」への国有地払い下げ問題に端を発した一連の疑惑は、発覚から2カ月が過ぎた。
籠池泰典前理事長は証人喚問で金銭のやりとりなどを詳細に、証言したが、首相側は真っ向から否定、謎をさらに深める結果に。
補助金不正受給容疑などの告発を受け、検察の捜査も始まった。次々と浮かぶ疑惑を検証した。
イメージ 2
首相夫人付き職員にも飛び火
イメージ 5
約八億円の値引きと、安倍晋三首相の妻・昭愚氏による寄付の真偽が一番の疑惑だ。
このほかに国の補助金受給や首相夫人付き政府職員の位置付けが問題となっている。

大阪府豊中市の国有地を2016年六月、財務省近畿財務局が評価額九億五千六百万円から地下のごみ撤去費用を差し引き、一億三千四百万円で学園に売却。

証人喚問で籠池氏は「想定外の値下げにびっくりした」と述べた。
小学校用地として取得を目指していた学園は15年五月、評価額に対しまとまった資金がないとして、期間内に買い受ける前提で国と十年の定期借地契約を結んでいた。

建設中の16年三月にごみが見つかると、購入に方針転換した。
財務省によると、国有地売却を巡り過去に、国の方から撤去費用を見積もり値引きした例はなかった。

当時の近畿財務局長は「政治的配慮は一切していない」と断言するが、籠池氏は「政治的関与はあっただろう」 神風が吹いたと思っ
た」と証言した。

一時期、小学校名誉校長にも就いていた昭恵氏による寄付の有無は、主張が真っ向から対立している。
籠池氏は、学園の幼稚園で昭恵氏の講演があった15年九月五日、百万円を受け取ったと説明。
「人払いをされたので、夫人付き政府職員はその現場にはいらっしゃなかった。私と昭恵夫人、二人の問の出来事だった」と語り、講演後には講演料十万円も渡したと主張した。

一方、昭恵氏はフェイスブックで「寄付金をお渡ししたことも、講演料を頂いたこともありません」と反論し、夫人付き職員が席を外したことも否定している。
安倍首相が「悪魔の証明」と言うように、真偽を見極めるのは難しそうだ。

疑惑から飛び火する形で問題視されているのが、夫人付き職員の位置付けだ。
籠池氏は、定借期間延長を「昭恵夫人に助けていただこうと携帯に電話した」と証言。

「学校用地を半値で借りられたらありがたい」などと要望する手紙を夫人付き職員に送り、職員は財務省に問い合わせした結果をファクスで回答していた。

ファクスには「昭恵夫人にもすでに報告」 当方としても見守ってまいりたい」と記されていたが、首相は参院予算委貴会で「依頼とか働き掛け、不当な圧力では全くない」と力説。

夫人付き職員の行為で「私の妻が関与したことには全くならない」と語った。
夫人付き職員が選挙応援に同行するなど、公務の線引きの曖昧さも明らかになっている。
イメージ 3
不正受給疑い 告発受理
イメージ 6
森友学園の疑惑解明に向け、捜査はどう展開するのか。
大阪地検特捜部は、籠池氏が国の補助金を不正に受給したとする補助金適正化法違反容疑と、財務省近畿財務局の担当者が学園に国有地を不当に安い価格で売却したとする背任容疑の告発状を受理している。

大阪府と大阪市は補助金支給こ関する立ち入り調査を実施、結果次第で告発する構えだ。

小学校開校を目指した学園は校舎建築費を二十三億八千四百六十四万円とする契約書を提出し補助金申請。
国土交通省から約五千六百万円が交付された。

だが同じ2015年十二月三日付で、建築費が安い契約書が他に二通存在。
施工業著は申請に使われた契約書について「設計事務所から最大限の補助金をもらえると聞き、押印した」と話した。

設計事務所は追加費用が発生し、学園側の意向で増えたと国交省に説明。
学園
は設置認可申請を取り下げ、今年三月二十八日に全額返還した。

こうした経緯などから不正が疑われ、石井啓一国交相は捜査当局か
ら同三十日に協力要請があったとし「最大限協力する」と表明している。

一連の問題の発端となり、評価額の14%で国有地が売却された経緯についても解明されるか注目される。
財務局側は売却の交渉記録を廃棄したと主張。

検察幹部は「事件の中身をよく見てからだ」と慎重姿勢を崩さない。
学園側が実施した土壌改良工事費を巡り、建設会社から約二千万円の値引きを受けながら国交省には値引き前の金額を申請し、不当取得した疑いもある。

一方、大阪府と大阪市は三月三十一日、学園運営の幼稚園や系列保育園にそれぞれ立ち入り調査し、籠池氏は一部の補助金の不正受給を認めた。
松井一郎知事は「不正が明確になれば、調査より捜査でお願いする
しかない」と話している。
 
イメージ 4
早期幕引きできず
安倍政権は森友学園の国有地払い下げ問題を巡り、安倍首相や妻の昭恵氏は関与していないと一貫して主張する。
昭恵民から学園への百万円の寄付も否定。
ただ、早期幕引きを図りたい思惑と裏腹に、首相夫人付き政府職員の公私すみ分けや、学園が幼稚園児に暗唱させていた教育勅語の学校での扱いなどに拡散した。

政権はダメージの広がりを警戒する。

問題表面化から間もない二月、首相は衆院予算委貴会で「私や妻、事務所が関わっていれば、首相も国会議員も辞める」と断言。

「安倍晋三記念小学校」の名称は「しつこく何回も言われた」と、籠池氏を突き放した。

しかし籠池氏は、昭恵氏を通じ首相から百万円の寄付を受けたと明言した。
野党は首相サイドと学園の関係をあぶり出そうと昭恵氏の証人喚問を要求する。
政権の誤算は、疑惑を膨らませる証言や証拠がさみだれ式に出てきたことだ。
夫人付き職員が籠池氏とファクスでやりとりしており、野党は昭恵氏や職員の活動が公的だったと攻める。

稲田朋美防衛相が当初否定した籠池氏との関係もくすぶる。
教育勅語を学校教材として扱うことを容認する政府答弁書も追及の的となった。

三月二十五、二十六日の共同通信世論調査の内閣支持率は52・4%で、2月12、13日に比べ9・3下落した。

有地問題の政府の説明に納得していない回答は82・5%に上る。
政権幹部は「おかしなイメージが定着する」と懸念する。



別におかしなイメージではなく、これが安倍政権の実態だと想いますけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


保存

保存

保存



最新の画像もっと見る