
お土産持ってきてくれた
久々の人から
合気道指南。
ダンスしてるようで
ダンスでなくて
暴漢役の息子が
さらりと かわされた瞬間。
『合気道すげー』
だそう。
夜。
日本のいちばん長い日
岡本喜八版。
定期的に観るようにしてる。
色々盛ってる事は
踏まえつつ
映画としても好き。
何重にも意義のある
貴重な一作。
当時の主役から名脇役まで
アベンジャーズ的に大集合して
いい顔いい声見放題。
リメイク版見て「そんなにすごい?」となってしまう事故が多発してるので、みんなは間違わずに1967年岡本喜八版のを見ようね。やはり実際に戦争を体験した監督・俳優たちによる戦争映画の迫力ってあるのよ。リアリティよりも恨みと思いの強さ。
— ジロウ (@jiro6663) August 9, 2023
日本のいちばん長い日https://t.co/KOEXtHaiEe
主演の三船敏郎が格好良すぎて
応援したくなりそうになる点など
映像ならではの危うさも感じつつ。
今日
ぎりぎり踏みとどまっている
平和な一日と
誰かのひと声や
暴走する者の登場て
あっけなく揺らぐ日常
現在の状況と
ならべて考えずにいられない。

映画が気になるけど
ハードルが高い人には
同じく岡本喜八さん
独立愚連隊西へ。
戦争映画でありながら
西部劇的なアクションと
ミュージカル要素と
コメディ要素もあるという
珍品と間違われそうな名作。
こちらも私好きで
最初 笑ってるけど
最後の方 だいたい泣く。
謝謝