梅雨の鎌倉:鎌倉中央公園のアジサイとハンゲショウ(2016/6/28)
(五十三次洛遊会)
2016年6月28日(火) 雨後曇
今日は五十三次洛遊会定例会の開催日.
数日前から今日の天気のことが気になっていたが,案の定,明け方までかなり強い雨が降っていた.天気予報では鎌倉地方は10時頃まで雨.その後は曇というご託宣であった.
”では,実施しよう…今日のテーマはアジサイ見物.ならば多少の雨は帰って好都合だな”
という勝手な解釈である.
定例会は,雨を少しでも避けるために,集合時間を30分ほど遅らせて,まあ,まあ,予定通りに,常楽寺,成福寺,水道山,鎌倉中央公園,深沢,笛田,鎌倉山,夫婦池公園などを一回りした.
これらの記録は改めて当ブログに収録する予定だが,とりあえず今回は鎌倉中央公園のハンゲショウの写真だけを投稿することにしたい.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■アジサイ
大して強い雨ではないが,天気予報で曇になると言っていた10時になっても降り続く.
小雨が降りしきっている最中に鎌倉中央公園を歩く.園内を散策しているのは,どうやら私達だけ.
園内には,まだ十分に見応えのあるアジサイがあちこちで咲いている.
■ハンゲショウ
上の池と下の池の間にあるハンゲショウの群生地を見物する(冒頭の写真).
白い色に変わった葉が,日毎に増えている.
ハンゲショウは群生地の隣の湿地の方へ,だんだんと広がっている.
どなたかが,
「ハンゲショウの白い葉っぱは,後で青くなる…」
と言っている.
”そういうことか…なるほど!”
と植物に疎い私は感心する.
私はほぼ毎日のように鎌倉中央公園内を歩き回っているが,白いハンゲショウの葉がいつ緑色に変身するか楽しみにしている.
<隣接する湿地帯に広がったハンゲショウ>
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/312b2b8cb823f8d6bedbbcc26d3837e8
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/d45836886f44a192531637e7dfe96a48
【お断り】
記事の正確さは全く保証しません.
この記事は,あくまで,個人的趣味.仲間達と情報を共有することを目的としています.第三者の方々を読者の対象とはしていません.
誤字,脱字,転換ミス,引用ミスなどあって当然ということでご覧下さい.ご不快に思われる方は,当ブログへのアクセスはご遠慮下さい.