中高年の山旅三昧(その2)

■登山遍歴と鎌倉散策の記録■
最初に左下の“カテゴリー”を選んで,クリックして下さい.

今日もコーヒーで一休み;原稿が「朱」で真っ赤っかだぞ!

2019年01月24日 07時41分08秒 | 閑話休題:日々雑感

              今日もコーヒーで一休み;原稿が「朱」で真っ赤っかだぞ!
                         (独り散策)
                    2019年1月23日(水) 快晴
▇「朱」で真っ赤な原稿
 某研究会に提出した原稿の査読結果が数日前に届いた.
 大きな手直しはないものの,至る所に「朱」が入っている.私は査読済みの自分の原稿を見て,このところ体力だけでなく,思考力や注意深さも大分悪くなってきたなと思い知らされる.そんなわけで,ここ一両日は原稿の手直しに忙殺される.手直しを薦める内に,
 ”この辺りは,もっと違った描き方にすれば良かった”
 ”こんなことも記事に入れておけば良かったのに…”
 ”なぜ,こんな表現にしたんだろう…”
 等々,次から次へとさらなる欲求やら焦れったさにさいなまれる.でも,すでに提出済みの原稿だから,そんな根っからの手直しは勿論できない.
 いずれにしても昨日中に作業を終えるつもりだったが,どうもスッキリしないので,今日も午前中いっぱい掛けて手直し作業を続けた…が,飽きてしまった.

<朱がいっぱい入った原稿>

▇盆栽に目がとまる
 飽きがくると,もうどうにもならない.私は昼下がりのひとときを,近場の鎌倉中央公園散策と,大船駅ビル1階の某コーヒーショップでコーヒーブレークに費やすことにする.
 昼下がりに鎌倉中央公園を訪れる.
 まずは上池.
 池の畔に飾られている盆栽が興味をそそる.別に盆栽が趣味というわけではないが,素人目で見てもどの盆栽も凄いなと思う.

<上池の畔に飾られた盆栽>

▇台湾リスの日向ぼっこ 
 今が一番寒いときなのに,まるで春のように明るい日差しが一杯に射し込んでいる.去年の今頃,この公園も残雪で寒々としていたのに…
 上池の対岸で,何が動くものがある.
 台湾リスが一匹.忙しなく動きながら日向ぼっこをしている.

<日向ぼっこする台湾リス>

▇大船へ
 上池の畔をブラブラ.若い女性が数名の幼児をつれて歩いている.幼児の可愛い仕草を見ていると心が和む.
 何時ものように,鎌倉中央公園を,淸水塚口から山崎口へ抜ける.山崎口から大船までは,足任せの自動運転である.全行程の距離は約2.5キロメートル.ブラブラ歩きには丁度良い距離である.
 歩道を工事中の横須賀線跨線橋を渡る.
 工事中の階段の形がだんだんと見えてきた.
 ”なるほど,なるほど,…こうなるのか”
 この工事が終わると,自宅から大船駅に出るまでに通過する信号が一つ減ることになるのでちょっと便利になる.

<形が見えてきた階段>

▇今日のコーヒー
 大船に到着する.
 まずは文房具屋で,ボールペンの芯などいくつかの事務用品を購入する.これで用事は終わり.後はコーヒーだ.
 どこのコーヒーを賞味しようかとちょっと迷う.
 …で,結局,今日のコーヒーは,ルミネ1階の某コーヒーショップのブレンド.コーヒーカップの暖かい感触とコーヒーの香りを楽しむ(冒頭の写真).

▇確定申告の準備
 帰りは歩くのが面倒なので路線バスを利用する.
 夕方からは確定申告の資料整理に精を出す.私と家内の病院通いと薬の領収書がドッサリ.改めて医療費が随分かかっているのに驚いてしまう.同時に保険の有り難さが良く分かる.
 これで今日一日はオシマイになってしまった.
 一日一日をもっと大切に過ごさなければ…
 私はちょっと焦った気分になる.
                            (おわり)
「閑話休題;日々雑感」の前の記事
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/c12983a23e89eb0213b95ff564535490
「閑話休題;日々雑感」の次の記事
https://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/43a3b9d48a44b8bfc179cea2458088af

お断り;
 これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
 また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。