<懇親会の料理>
早春の鎌倉;台峯・中央公園・桔梗山・佐助稲荷縦走と学会出席(2)
(塔ノ岳常連有志)
2016年1月28日(月) 晴
前の記事
↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/842a2b4e25633d34fea36321fdd15432
<研究会会場へ>
■鎌倉駅西口で解散
北鎌倉から歩き出した私達は台峯緑地,,鎌倉中央公園,佐助稲荷を経由して,13時07分に鎌倉駅西口に到着する.
ここで解散.
逗子開成高校の会場で,14時00分から開催される某学会の研究会に私と一緒に参加される方々だけ(…といってもお一人を除く全員),私と一緒に,これから横須賀線の電車に乗って,逗子まで移動する.
結局,私に同行していた代価方々は,毎日登山のYGさん,キャベツのTZさん,ハマちゃんことHMさん,YMさん,TBさん,動く冷蔵庫ことOTさん6人である.大盛況で感激!
■研究会会場へ
横須賀線の電車の本数は図島ではかなり頻繁である.ほとんど待つ間もなく横須賀行の電車が到着する.
電車に載って,数分で逗子駅に到着する.
途中,少々道に迷ったが,13時50分頃,無事,会場に到着する.
階序は,立派な階段教室である.
<研究会開催>
■研究会の概要
研究会の内容を詳述することは,このブログでは不適切なので省略するが,概要は以下のようなものであった.
学会HPで一般公開されている範囲で,報告内容の項目だけを,ここでは記録しておくことにする.
(1)ITにより会計検査院の指導事例について
報告者 会計検査院調査官補 UM氏
(2)パネルディスカッション
豊かな長寿社会は可能か(超高齢社会の健康,研究,学び,仕事,大学,学会について考える.
「テーマの報告者」
①超高齢社会における保健医療問題~長寿社会への警告~
報告者 某大学名誉教授 SM先生
②中高年の生きがいとグループ活動に関する一考察
(登山グループの事例から学ぶもの)
報告者 塔ノ岳常連会(仮称) FH(つまり私)
③長寿社会における高齢者の学びと生活
報告者 元某大学教授 OI氏
[司会] 某大学教授 TK先生
[コメンテーター]
(社)某デザイン機構 HD先生
■研究会で配付された資料
研究会で配付された資料は,何れもPowerPiontで作られたもの.1枚当たり4画面で,数枚の資料が報告者4人分配布される.
プレゼンテーションは,配付資料を中心にPCとスクリーンを使って行われた.
なお,私は小道具として,グループの好事家が発行した「瓦版」とDVD,イベントの集合写真.それにTGさんにご持参頂いた横断幕などを披露した(画素数を少なくしてある).
この場を借りて塔ノ岳関係の皆様に謝意を表する次第である.
<当日配布された資料> <プレゼンテーションに使用した小道具>
<懇親会に参加してから帰宅>
■懇親会参加
研究会終了後,逗子駅近くの某レストランで懇親会が開催される.
塔ノ岳の仲間からは,TGさん,TZさん,YMさんのお三方に引き続き懇親会にも参加して頂く.
懇親会は大いに盛り上がった.
鍋料理.
TGさん,YZさんもなかなか意気盛んだった.まさに老人パワーの面目躍如というところだろう.
<意気盛んな塔ノ岳常連2人と幹事のYD先生(左端)>
■無事帰宅
19時過ぎにお開き.
逗子駅から横須賀線経由で帰宅する.
何だか妙な具合に疲れた.久々に,平素使っていない脳を使ったからかもしれない.
”とにかく,今日は寝よう…なにもかも明日やれば良いさ…”
で早々と就寝する.
こうして,鎌倉散策と学会出席のイベントは無事終了した.
それにしても,展覧会に出品する絵のことが頻りに気になる.
(おわり)
「鎌倉あれこれ」の前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/842a2b4e25633d34fea36321fdd15432
「鎌倉あれこれ」の次回の記事
http://blog.goo.ne.jp/flower-hill_2005/e/0398882c933e90a0bc324049188c6a4c
お断り;
これらの記事は,私の趣味仲間を読者対象としたものであり,一般の読者を対象としていません,したがって,まったく個人的なものです.また十分に時間を掛けて編集していませんので,記事は正確とは言えないし,誤字脱字転換ミスも多々あると思います.このことを前提にしてご覧下さい.
また,当ブログ記事を読んで,不快になられた方は,以後,当ブログへアクセスされないようにお願い致します.