☆ナギの日記☆

家族5人。
両親と私と娘と、おっさんの日常を綴ります。

娘の卒業式☆

2018-03-03 11:39:51 | その他女性日記
3月1日に娘の卒業式がありました。
娘には電車に乗って学校へ行ってもらおうかな?なんて思ったりもしたのですが
暴風雨の為、電車は運休だったし娘がかわいそうかな?と思い車に乗せて学校へ行きました。
娘とは友達親子で私が「隠さないで何でも話してね。」と言っていたので
何でも話してくれました。
気になる男子の事も聞いていたしクラスメイトにこんな事を言われたよなどといろいろ報告してくれました。
共に悲しみ、共に笑った3年間でした。
娘の学校は私の母校でもあり私は栄えある1期生でもありました。
入学式にも来ましたが今日で本当に母校とお別れなんだな~と変に感慨深い想いでいました。
まさか、娘が同じ学校で青春時代を過ごす事になるなんて学生の頃は考えた事もありませんでした。
古くなった校舎。時の流れを感じました。
娘の卒業証書授与の瞬間をカメラに収めました。
娘は33期生です。私は泣きっぱなしでした。
よく卒業できたと思います。学校から帰ってくると、まずは眠る子でした。
疲れるのはわかるけれど大丈夫かしら?っていつも心配でした。
ですが友達も結構できて楽しかったようです。
私は学校に入ってから何を見ても聞いても懐かしく校歌を聴いても泣きました。
1期生だったので校歌を覚えなくてはいけなくて1年生の頃はお昼休みにも校歌が流れ
一生懸命、覚えた事を思い出しました。
何もかも自分たちで考え作りだしていかねばならず、大変でした。
グラウンドの石拾いやら机を運び込んだり、いろいろやりましたよ。
記念植樹も一人一人しました。今は大きな木になっていて本当に年月の流れを感じました。
娘はお友達や先生と写真を撮りあって親の出るまくもなかったです。(苦笑)
お友達や、先生たちには感謝しております。一期一会です。
もう、二度と会えなくなるお友達もいると思います。みんなと仲良くしてほしいといつも言っていました。
ですが、同級生同士で結婚した方達もいっぱいいます。ご縁を大事にしてほしいと思っていました。
人間形成に大事なお年頃です。この学校では親子共々いろいろ学ばせていただきました。
私も一応?先輩なので、娘にはいろいろと教えていかなければいけません。
人生は始まったばかり。親子でも性格は違うのでこれからいろいろと大変でしょう。
人生の大海原に漕ぎ出したばかりです。
学校で学んだ事を忘れずに娘には頑張ってほしいと思います。
人は一人で生きているのではないのです。真面目に生きていってほしいと思います。
不真面目な生き方をしていると今までに出会った方達や、これから会う人達が嫌な思いをします。
学校の看板をしょって生きているのです。家族や友達にも嫌な想いをさせぬよう頑張って生きていってほしいと思います。
人生には辛い事もいっぱいです。世間の荒波にもまれていくことになるでしょう。
でも、暗くならずに自分が明るい人生にかえていくんだというくらいの意気込みで頑張ってほしいです。
自分にも言い聞かせています。
娘には、娘の人生があります。たくましく生きていってほしいです。
私も頑張らなくてはと思っています。
同窓生の皆さん在校生の皆さん、先生たち、親御さんや学校関係者の皆さんには大変お世話になりました。
感謝しています。ありがとうございました。