月命日もお寺さんが来てくださりお参りもしてもらって(なぜか怪しげなお経なのですが…。)なんだかモヤモヤしながらも今月も終わりか~ってほっとしました。
この山の中にシャムネコのMIXの男の子を捨ててった人がいて娘が言うには
8月頃からこの辺をウロウロしてたよと言うのですが私は最近初めてみたのでした。
前脚と後ろ脚としっぽが縞模様で目が青いんです。そんな猫をシャムトラと
言うようです。人懐っこくてにゃーにゃ―ないて、すり寄ってきます。
娘はもう、メロメロ。
初めての猫ちゃんです。ワンコしか知らなかった娘はすっかりその捨て猫の虜になってしまいました。
人間不信になっている娘にワンにゃんの純粋な人間への信頼、愛情表現は唯一、癒しになっているようです。
娘はtwitterでもワンにゃんの動画ばかり見ているようです。
その捨て猫は体が白くて丸くなると大福みたいなので勝手に大福という名前をつけました。そして大ちゃんと呼んでいます。
私はこの大ちゃんを捨てて行った人に怒りを感じながらも憐れに思いながら、
大ちゃんと娘の様子を見ていました。
母は飼わないと言いながら餌を与えていました。もう少しで極寒の冬が来る…と思うと早く里親を見つけなくっちゃと思い、あるボランティア団体に、お電話をしてみました。すると、この時期は預かってくれという依頼がいっぱいきて、もう面倒をみるのは無理との事でした。
じゃ、自分たちで動かなきゃいけないかしら?と母と相談したのですが
母はこの辺には冬を越せる所が沢山あるから大丈夫と楽観しています。
ですが、大ちゃんはどこで過ごしているのかわかりませんが寒いらしく
くしゃみをして鼻水を垂らしているんです。かわいそうと思いながらもうちで飼うには経済的に厳しく両親も外で飼うならいいと切り捨てています。
里親さんを探すには病気がないか病院で診てもらってシャンプーくらいしておかなくちゃいけないんじゃない?って娘と話し合っています。
娘は本当は大ちゃんと暮らしたいんですよね。でも家庭の事情も知っています。自分もプー子ですからね。飼いたいと、はっきり言えないんですよ。
人懐っこい大ちゃん。何か深い事情があって捨てられたのだろうか?
ご飯も猫まんまなんて食べません。(笑)キャットフードとパンは食べます。
ご飯は食べません。きっとかなり可愛がられて育てられていたんだと思います。
それなのに、なぜこんな山の中に捨てられたんだろうって娘と話しています。
きっとご高齢の飼い主のかたが亡くなって困り果てた親戚とかがここに
捨てていったのではないかと二人で推測しています。
うちでは飼えない…。どうしたらいいのやら。
迫りくる寒い冬。うちは人間だけで精一杯。大ちゃんの為に就活を真剣に考え始めた娘。今はコロナで私の免疫力の事やじじばばの事も考えてコロナを持ってきちゃいけないと裏方のお仕事を探しているようです。
接客業は避けているようです。
でも深夜のお仕事くらいしか無く困り果てている感じです。
どうなる?大ちゃん。風邪をひいている大ちゃんが心配です。
本当にどうしたらいいのやら。
大ちゃんを捨てて行った無責任な人に怒りを覚える今日この頃です。