長野県茅野市金鶏鉱山が楽しい
セリウムフローレンス石で話題の金鶏鉱山で、更なる日本新産鉱物が見出されている。金を採取していた鉱山だが、現代ではテルル蒼鉛鉱、小さなツインの水晶、緑色の雲母、電気石などが普通に採れる。筆者は、そのテルル蒼鉛鉱を母体とするテルルとビスマスの二次鉱物を見出した。
他にも、これまで金鶏鉱山では話題に出てこなかった鉱物も見つかっている。セリウムがあることから希土類元素を含む更なる新産鉱物、あるいは新鉱物も見つかるかも知れない。
詳しくはI LOVE FLUORITE 『蛍石探索?記』で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/26c154c691ff276fcd8771bf77ff6d3e.jpg)
含クロム白雲母
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/c177ab6d40e41362e5f231d40fe94354.jpg)
テルル蒼鉛鉱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/2c037779a016cfbc1ce99c3657125c98.jpg)
自然金を伴うテルル蒼鉛鉱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/a6a41e5ab003894be75f47d09e7c1105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/778e3e0993dd88d3166f623dabaa0653.jpg)
テルルとビスマスの二次鉱物
セリウムフローレンス石で話題の金鶏鉱山で、更なる日本新産鉱物が見出されている。金を採取していた鉱山だが、現代ではテルル蒼鉛鉱、小さなツインの水晶、緑色の雲母、電気石などが普通に採れる。筆者は、そのテルル蒼鉛鉱を母体とするテルルとビスマスの二次鉱物を見出した。
他にも、これまで金鶏鉱山では話題に出てこなかった鉱物も見つかっている。セリウムがあることから希土類元素を含む更なる新産鉱物、あるいは新鉱物も見つかるかも知れない。
詳しくはI LOVE FLUORITE 『蛍石探索?記』で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/29/26c154c691ff276fcd8771bf77ff6d3e.jpg)
含クロム白雲母
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/c177ab6d40e41362e5f231d40fe94354.jpg)
テルル蒼鉛鉱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/2c037779a016cfbc1ce99c3657125c98.jpg)
自然金を伴うテルル蒼鉛鉱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/a6a41e5ab003894be75f47d09e7c1105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/37/778e3e0993dd88d3166f623dabaa0653.jpg)
テルルとビスマスの二次鉱物