いっちゃんの日記帳

昔ながらの原風景のふる里、京都美山で「いっちゃん」が、四季折々の風景とともに日常や出来事などを綴ります。

美山雪情報 1月28日午後10時現在

2015年01月28日 | 日記

今は止んでいますが・・・

美山各地の積雪は

美山町佐々里   34cm
美山町田歌    41cm
美山町知見    64cm

美山町盛郷    17cm
美山町安掛     5cm 道の駅「美山ふれあい広場」付近
深見峠       36cm

いずれも以前のも含めての積雪量です。

路面は除雪されていません。冬装備は必須です。
安全運転でお越しください!!(^O^)

写真は、我が家の庭です。朝からこれだけ積もりました。


黒岩水仙郷

2015年01月28日 | 日記

こんばんわ!(^O^)/
今日は雪の降る時間が多かった様です。
帰ってきたら銀世界で、ビックリ(@_@)

朝から、少し行きたい所が有ったので、出かけました。
到着してみたら、何と!定休日。結局何のために来たのか・・・・
下調べしなかったので仕方ないです。
写真だけ撮ってそこを離れました。

帰っても仕方ないので、せっかく来たのだからと足を伸ばして「灘黒岩水仙郷」へ行って見ました。
今が見頃と言う事でとても綺麗でした。
全てが日本水仙だと思うのですが、少し違うのかもしれません。
180年前に、浜に流れ着いた球根を、そこに植えた所、繁殖し今に至っているそうです。
標高608mの諭鶴羽山の急斜面7haに500万本の水仙が自生しています。
平日とあって人は少な目でしたが、見事な光景に皆さん感動されていました。


その帰り道。カーナビ任せが災いして、妙に変な所を案内してくれ、淡路島で迷子状態に!
まあ、その通り行けばそこへと行くのですが・・・かなりハードなハンドルさばきでした。(>_<)
何軒かの直売所に寄って見学。一ヶ所だけ参考にと写真を撮らせて貰いました。
いきなりでは無く、少し調べてから行くべきでしたね。

帰りは、野島の淡路大震災の断層記念館に寄って、淡路を後にしました。
美山に戻れば銀世界!\(◎o◎)/!えらい違いやなぁあ!!(>_<)

また、日を改めてもう一度訪れたいと思っています。
野島では雪が降ってました。ホンのひと時だけでしたが。


朝のお味噌汁 1月28日

2015年01月28日 | 日記

おはようございます!(^O^)/
雪の朝となりました。薄っすらと白くなった程度です。
今も降っています。気温は0℃と冷え込んでいます。
日中は、雪が降ったり止んだりの予報です。

今朝のお味噌汁は、ブナシメジと豆腐の味噌汁です。
味噌は「枕川楼」さんの三年味噌です。
本当に美味しい味噌です。

今日はお店は定休日。
ブラリと出かけてきます!

楽しんできます!!(^O^)/

お店に有る「パンジー」です。