おはようございます!(^O^)
早いもので、もう10日になりましたね。
1月「いぬ」、2月「にげる」、3月「さる」。と云われています。
何もしなければ、アッと言う間に過ぎるんでしょうね。
今朝の美山は、雪が降っています。
降ったり止んだりですが・・・
積雪は、大した事はありません。
屋根や樹に少し積もっている程度です。
今朝の気温は0℃。雪が降っている分寒さを感じます。
日中は曇りですが、雪も降るでしょう。
降雪は、今夜から増える様に言っています。
朝のお味噌汁は、コカブと油揚げの味噌汁です。
味噌は「寝かせ味噌」を使っています。
カブの甘みがとても美味しいです。
漬物は、コカブの漬物です。
さっぱり味のコカブなので、しょうがを加えて、酢の替わりにレモン果汁を使ってつけています。
コカブ、ショウガ、レモンを具材に、塩でよく揉んで、酒、しょうゆ、白だし、みりん、レモン果汁を使って漬けています。
具材の合間に昆布を入れ、二日間漬けておきました。
上がってきた水を捨て、昆布と一緒に掻き混ぜてから、昆布を捨てて出来上がりです。
インパクトの無いコカブにレモンの味とショウガが活きてきます。
今日は、集落の行事「山ノ口講」です。
山の神様に、一年間の山作業の無事故への感謝と、次の年の安全を祈願します。
その後、集落の新年会を開催し、交流を深めます。
集落に残る、伝統的な行事の一つです。
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)/