激しい雨の影響で、通行止めの規制が出ています。
◎ 国道162号線 深見峠 (安掛~右京区京北上弓削間) 全面通行止め
◎ 府道38号線(京都広河原美山線) 田歌~佐々里間 全面通行止め
激しい雨の影響で、通行止めの規制が出ています。
◎ 国道162号線 深見峠 (安掛~右京区京北上弓削間) 全面通行止め
◎ 府道38号線(京都広河原美山線) 田歌~佐々里間 全面通行止め
こんばんわ!(^O^)/
今日の美山は、台風の弱まった午後になってから、雨風共に強くなってきました。
今も、かなり多めの雨になっています。
昨日の夕方の降り初めから今日の正午まで25mmほど。
午後6時までの6時間で、55mmm程と倍以上になってます。
今も降り止む事無く降り続いています。
隣の右京区京北では、かなりの量の雨が降っているそうで、避難準備情報が出ています。
今夜も充分気をつけなければいけない様です。
この雨、明日の朝まで続く見込みだそうです。
府道 京都・広河原・美山線は全面通行止めとなっています。
田歌より東、佐々里。芦生方面へは行けません。
おはようございます!(^O^)/
今日は祇園祭の山鉾巡行ですが、実施が危ぶまれますね。
今朝の美山は、強い風と雨です。
台風並みとは程遠い強さですが、普段より少し強い程度でしょうか。
気温は24℃と、かなりの蒸し暑さです。
日中も、風、雨とも強い一日になりそうですね。
明日からは、またまた真夏の好天が続く様です。
もうそろそろ梅雨明けでしょうか?
今朝のお味噌汁は、Mさんの茄子と、油揚げの味噌汁です。
味噌は美山の「まろやかみそ」です。
野菜に良く合う美味しい味噌です。
今日も家で片づけなどして過ごします。
天気次第になりますが(^O^)
まだ、ハイテンションには戻らない様です。
今日も元気に頑張りまっす!!(^O^)/
おはようございます!(^O^)/
雨で明けた美山の朝です。
次第に雨音も強くなっている気がします。
気温は22℃と、やや蒸し暑さを感じます。
日中は次第に雨風とも強くなってくるようです。
台風11号(ナンカー)は北上を続け、四国から中国地方を横断するようですね。
何処を通過しても大変な災害が心配されます。
自分の安全は、自分で確保しましょう。
逃げるにも安全を一番に考えて行動しましょう。
ようやく精神的にも少し落ち着いてきました。
今日は、ゆっくりと火の守をしようと思います。
週明けには、右目の腫瘍除去についての手術の説明を受けます。
右目も良く見える様になればいいですねぇ。
終了まで、何度かの手術が必要です。
術後は、つばの広い帽子に濃いサングラス。
マスクをして、長袖に手袋。長ズボンでしっかりと身体に光が当たらない様にして、昼間は家の中。夜に行動する生活が少しの間続きます。
薬剤が身体から流れ去るまで光に当らない様にしなくてはいけないそうです。
この暑いのに、大変だなぁ・・・
でも、よく見える様になるので頑張ります!!(^O^)/
12日「味夢の里」のプレイベントがスタート。
開始してから数十分後に、突然携帯電話がかかってきました。
母親の入院する病院から「容体が良くないので来てほしい」と言われ、急遽病院へと送って貰いました。
昨夜から尿が出なくなり、血圧も低下しているとの事。容体もあまりよくない様子でした。
少し、落ち着いた様に思えたので、いったん帰宅し、家の掃除をしていましたが、夕方に再び病院から電話が有り、早急に来る様にとの事。
慌てて向いましたが、残念ながら死に目には会えませんでした。
母は永久の眠りにつきました。
家へ連れ帰っての枕経から始まって、最後の還骨式、初七日まで慌ただしく執り行われました。
通夜、葬儀の二日間。何の支障も無く終えられ、皆様方のおかげと感謝しています。
一夜明けた今日、心落ち着いて後始末が出来ました。
後、数日は、お参りされる方もあろうかと思います。灯の番をしながら過ごしたいと思っています。
外は、真夏。日中は陽射しも厳しく、焼ける様な暑さですね。
おはようございます!(^O^)/
今朝の美山は濃い霧に包まれています。
気温は21℃と、蒸し暑い朝になっています。
日中は晴れ時々曇り。真夏並みの暑さになる様です。
昨日の様な蒸し暑さは嫌だなぁ・・・
今朝のお味噌汁は、ナメコと豆腐の味噌汁です。
味噌は、美山の「まろやかみそ」を使っています。
カットナメコを使った、手抜きです。
今日は、18日に全線開通となる「京都縦貫道」の丹波インター近くにできた「味夢の里」のプレオープンです。
同時に開催される「京都丹波食の祭典」の一ブースで出店します。
昨日の夕方に有る程度持ち込み。軽く設営だけしてきました。
今朝は午前6時にお店を出発。夕方まで頑張ります!!(^O^)
果たして体力が持つかなぁ・・・いささかバテ気味です。
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)/
今日の新光悦村の周年イベント「感謝祭」は滞りなく無事に終了。
楽しませて貰いました。たまにはこんなイベントもイイかも!!(^o^)
片づけを終えて、新しい道の駅「味夢の里」へ資材の搬入。
広大な敷地に沢山のテントが並んでいます。
お店のブースを探し、資材を入れました。
その後、道の駅の中をしばし散策。
本当に美しいです。機能性重視の道の駅になってます。
コンビニから新鮮野菜まで、無いものは無い位の勢いで、多くの品揃えがされています。
左側は「京丹波マルシェ」で、新鮮野菜の販売と特産品や加工品。コンビニエンスまで勢ぞろいの展開です。
右側は「京丹波ステーション」で、レストラン、軽食堂、ファストフード、情報館など多彩に彩られています。
大きなテントの舞台では、明日の記念式典の練習をされていました。
お店の中でコーヒーを飲んで、帰途につきました。
明日は、この新しい道の駅で終日イベントに頑張ります!!(^o^)
おはようございます!(^O^)/
今朝の美山は曇り空。山の頂付近には霧が出ています。
意外と晴れているのかも・・・
気温は20℃と高めですが、意外に爽やかな朝になっています。
日中は、曇りですが時折晴れ間も有る予報です。
今朝のお味噌汁は、大根と油揚げの味噌汁です。
大根はT・Sさんの巨大大根!直径が10cm近く有ります。
味噌は美山の「まろやかみそ」です。
いよいよ明日から連続のイベント。
道の駅「新光悦村」の周年イベント「感謝祭」
道の駅「味夢の里」プレオープン。
洛西ニュータウンの「京都エミナース」の野菜販売と続きます。
色々と準備に忙しい一日になりそうです。
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)/
昨日どっさりと残った紫蘇を「紫蘇ジュース」にしました。(^O^)
8㍑あまり出来上がりました❗(^O^)
味は上出来です❗(^O^)
梅干しも順調に漬かっているようです。
梅干しと、梅酒、紫蘇ジュースの三つを作りました。
昔の自分には考えられない出来事です❗(^O^)
先日から「梅干し漬け」にチャレンジ。
5Kgの梅干しを漬けました。
10日経って梅酢もかなり上がって来たので、赤紫蘇を投入しようと頑張りました。
買ってきた赤紫蘇を、一葉一葉丁寧に取って、4Kgの紫蘇の樹から約1.7Kgの紫蘇の葉が採取できました。
その葉をよく洗い、よく乾燥させて、梅干しの赤紫蘇に使います。
乾いた紫蘇を規定量の荒塩を半分入れて良く塩もみします。紫蘇を絞ってアクを捨てます。
もう一度残りの荒塩でよく揉んで、アクの無い紫蘇に仕上げます。
前もって漬けていた梅干しのツボに浮き出ている白梅酢を掬い取り、ひたひたの手前まで除きます。
残った梅酢は保存しておきます。
絞った赤紫蘇は、ほぐしながらツボに入れ、まんべんなく散らします。
あまり重くない重石を載せ、じっくりと梅干しの色が変わるのを待ち、土用干しまでじっくりと漬け込みます。
また、その頃になったら、写真載せて掲載します。
まあ、今回は無事に紫蘇が梅の入れ物に入ったと言う事で・・・
写真は、関係なくて、今宵の夕食のフレッシュサラダです。
おはようございます!(^O^)/
今朝の美山は曇り空。中々スカッと晴れた日は来ません。
気温は20℃と高めですが、意外と爽やかです。
日中は、お昼前から雨の予報です。この雨は明日も続くそうです。
陽射しが恋しいこの頃ですね。
今朝のお味噌汁は、菌床シイタケと豆腐の味噌汁です。
豆腐は、お隣京丹波町の和知にある「小畑豆腐店」さんの豆腐です。
毎朝、おじいちゃんとおばあちゃんが、お店に届けてくれます。
お二人とのお話が、毎朝の楽しみになってます。
本当に心優しいお二人です。
味噌は、美山の「まろやかみそ」を使っています。
今朝も美味しい味噌汁になりました。
昨日、府立医大で受診。手術後は順調に回復しているそうです。
視力も裸眼で1.2まで回復しました。
右目の血管腫瘍も今のうちに特殊な治療法で消して貰う様にして頂けるそうです。
白内障の手術もすれば、大分回復するのではとの事。
即、お願いしました。
今日は、お店勤務。14日の洛西エミナースの販売準備や、週末の二つのイベントの準備などに頑張ります!
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)/
おはようございます!(^O^)/
今日は二十四節季のひとつ「小暑」(しょうしょ)です。
梅雨明けも近くなり、ハスの花が咲き、セミの声が聞こえはじめ、徐々に暑さが増してくる頃だそうです。
今朝の美山は曇り空。山の頂上付近は霧が少し出ています。
気温は18℃と、爽やかですがやや高め。
日中は雨の予報です。
今朝のお味噌汁は、Kさんの玉ねぎと、油揚げの味噌汁です。
味噌は、愛媛県鬼北町の「地蔵味噌」さんの熟成みそです。
甘めの味噌なので、甘い味噌汁になりました。味噌を間違った様です。
今日は府立医大で、術後の診察。これで終われるのでしょうか?
出来たら右目も「白内障」の手術をして欲しいものです。
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)/
一昨日から漬け込んだ「あやめ雪」(カブの名称)の漬物が出来上がりました。(^O^)
何時もと同じ漬け方ですが、今回は純米酢を使ってみました。
美味しい漬け物に出来上がりました。
サラダにも使える「あやめ雪」は、本当にあっさりタイプのカブです。
おはようございます!(^O^)/
今朝の美山は曇り空。気温は16℃と涼しい朝になりました。
日中も曇り空で、雨も降る予報となっています。
中々梅雨が明けませんねぇ・・・・・
今朝のお味噌汁は、ナメコと豆腐の味噌汁です。
味噌は、美山町下吉田の「まろやかみそ」を使いました。
ナメコのとろみが美味しい味噌汁です。
今日から週明け。週末から来週にかけてイベント3件。
準備を怠らない様に頑張りますが・・・・・
天気がどうなるのか?一番の心配です。
今週は、打合せや、準備などに頑張ります!(^O^)
さあ!今日も元気に頑張りましょう!!(^O^)/
昨日、白内障の手術を受けまして、今日朝に目のガーゼなどを外して貰いました。
凄いですね! 左目の視力が劇的に改善!ものすごく良く見える様になりました。
本当に先生のおかげと感謝しています。
昔のテレビ画面から、いきなりの4K(最新)のテレビ画面に変わったようなもんです。
かなり細かい所まで見える様になりました。
色々とご心配をおかけしましたが、今日の午後には仕事に戻れるまでに回復しました。
本当に嬉しい一日になりました。
ずっとこのままで有って欲しいと願います。
欲を言えば、右も同じ様にして貰えないかなぁ・・・腫瘍が残ったままだと、どう見えるんだろうなぁ?
また、7日に府立医大へ診察を受けに行きます。その時に聞いてみようかなぁ。
まずは、嬉しい嬉しい一日でした。
お店に有った花です。名前は忘れました。(^O^)