山が好きなの!

2008年春、一軒の不動産屋さんが横浜にできました。それは、山好きシャチョーのヨロズヤとなりました。ヨロズ引受けます!

相手の立場になって考える

2009-04-09 22:47:08 | 業務日誌
相手の立場になって物事を考え、事を進めれば、何事も問題無し
自分勝手に事を進めれば、荒波立って数十年に渡り語り継がれます。

相手の立場になって、と一言ではいうものの、
100%は理解できるわけではありません。
でもそのための努力を一生懸命にすれば、気持ちはきっと伝わると信じています。

今の世の中はパソコンや携帯電話の普及で便利にはなったものの、
これらに頼りすぎた結果、誤解も多いのではないでしょうか…

やはり、
大切な事を伝えるには相手と実際に会って、
お互いの目を見て話し合う事が大切だと思います。

大切な事なのに、
電話やメールでしか自分の気持ちを伝えられない人も増えているのは残念…

僕はの基本は
人と人と会って言葉を交わしあう事が、なにより大切という事です。
今日は、
老朽化が進んで危険なため解体することになった駐車場近隣の居住者さま宅に伺い、
『解体工事の説明』

皆さま初めてお会いする方たちなので、
始めのうちお互いに緊張感が張りつめていましたが
丁寧に解体が必要な事情を説明し、実際の工事の内容とそれに伴う不具合について
じっくりお話させていただきました。
おかげさまで、皆さんにご理解いただくことができました。

そんな具合で、工事は順調に進みそうです。
明日は土地売買契約を仲介したお客様の『決済』。
これは、売主さまに残金をお支払いして土地を引き渡し(所有権の移転)てもらう事です。
これは東京の○○銀行で行われる予定です。
仲介をした不動産業者の立場はとても重要で、
最終的に『所有権の移転登記』(権利を法的に守る行為)が完了するまでは
気は抜けません。

という訳で

明日もファイト! オ~オ~オ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする