ferrari 412復元作業sr4はリャーシートサイドパネルとサンバイザーの作業内容です。
サイドパネルは複数のパーツの合体で美しいフォルムを形成しています。
現車は以前複数回張り替えて有りポケットのパネルが再使用不可能でしたので新たにアルミで製作いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/a5d26a4739ac69824d5518558f0d5311.jpg)
有るにパネルに同色のレザーを張込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/27e615229cd0d8af8644cd9163036c46.jpg)
アームレスト部分を制作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/b1bea10727eda06fefc7c756974f6b21.jpg)
次に本体のパネル張込み作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/18aec2f3577d4d604f0beaaa81e69e57.jpg)
仕上がった各パーツを本体のパネルに組付け車両に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/1b4a492ad2faab73c17258c17969b013.jpg)
参考にサイドパネル以前の画像です。サイドポケットは他社での作業時に埋めてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/f6689f21947426481f85860bca1d4d09.jpg)
続いてサンバイザーの作業です。まずは風化したサンバイザーのウレタン類を全て除去致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/37032c64a3a042e8d06e734087385606.jpg)
フレームだけの状態でにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/7ef8dea5dab14d35b2c37347a44c1848.jpg)
新しくウレタンで整形をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/2060d1c264b4f62855ccb8b2345a40f4.jpg)
完全に復元できたサンバイザーになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/e1402c7e11ff719c6faecef98a4ba068.jpg)
クラシックカーは文化財でアートです 是非大切して下さいね。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jp 又はinfo@foxhead.co.jpまでお気軽にご相談ください。
サイドパネルは複数のパーツの合体で美しいフォルムを形成しています。
現車は以前複数回張り替えて有りポケットのパネルが再使用不可能でしたので新たにアルミで製作いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/a5d26a4739ac69824d5518558f0d5311.jpg)
有るにパネルに同色のレザーを張込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/27e615229cd0d8af8644cd9163036c46.jpg)
アームレスト部分を制作します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/b1bea10727eda06fefc7c756974f6b21.jpg)
次に本体のパネル張込み作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/18aec2f3577d4d604f0beaaa81e69e57.jpg)
仕上がった各パーツを本体のパネルに組付け車両に組み込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/1b4a492ad2faab73c17258c17969b013.jpg)
参考にサイドパネル以前の画像です。サイドポケットは他社での作業時に埋めてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/99/f6689f21947426481f85860bca1d4d09.jpg)
続いてサンバイザーの作業です。まずは風化したサンバイザーのウレタン類を全て除去致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/37032c64a3a042e8d06e734087385606.jpg)
フレームだけの状態でにして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/7ef8dea5dab14d35b2c37347a44c1848.jpg)
新しくウレタンで整形をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0c/2060d1c264b4f62855ccb8b2345a40f4.jpg)
完全に復元できたサンバイザーになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/e1402c7e11ff719c6faecef98a4ba068.jpg)
クラシックカーは文化財でアートです 是非大切して下さいね。
自動車内装 及びレザー製品のご相談はhttp://www.foxhead.co.jp 又はinfo@foxhead.co.jpまでお気軽にご相談ください。