FRANCESCA Care Partner

テーマは「元気で長生き」。愛犬と飼主さん双方のハッピーライフを目指します!

春の薬膳にお役立てください

2023-03-29 21:40:51 | 薬膳ご飯

皆さん、こんばんは。
昨晩トルコ・シリアチャリティーセミナーとして「春の薬膳」セミナーを開催いたしました。
なぜ春はなんとなく調子が出ないのか、そんな時はどんなことを取り入れて改善できるか薬膳的視点からお話しさせていただきました。

終了後には詳しくてわかりやすかったというご感想をいただいてとても嬉しくなりました!
ご参加くださいました皆さま、ありがとうございました。
今後同チャリティーの一環で、本セミナー音声を販売予定です。
サイトからの決済手数料を差し引いた全額寄付いたします。
準備ができましたらご案内しますのでぜひご購入くださいね。

4月からパートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-ベーシックコース(←クリックすると詳細ページが開きます)が始まります。
ベーシックコースの後には修了者向けセミナーとして、より深いアドバンスコース、またピンポイントにテーマをしぼったセミナーも開催しています。
4月には修了者向けセミナーとして「シニア犬のための薬膳」セミナーを開催します。

コース修了後も充実している薬膳セミナーにぜひご参加くださいね!


ボクも毎日食べている薬膳ご飯


人が食べてもとっても美味しいんです!

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せ、まずは
お問合せフォーム - Google フォーム
にご記入の上送信してください。

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコ・シリア地震チャリティーイベントに参加します

2023-03-10 16:07:37 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは。

今回は友人のRINさんが主催する
トルコ・シリア地震チャリティーイベント
のご案内です。

世界を旅するRINさんが思いを込めて開催するチャリティーイベントです。
トルコ・シリア地震チャリティー商品として販売し、baseに支払う販売手数料を差し引いた金額すべてを寄附いたします
メニューは

MISERAさんによる~水光、アメージンググレイス、エピローグ~

大淵幸さんによる遠隔霊気ヒーリング30分

油木真砂子による春の薬膳オンラインセミナー

 3月28日(火)19時~20時
 【内容】
 春は温かくなり花が咲いて気持ちのよい季節です。
 同時にお仕事やお子さまの成長に伴って生活環境の変化が多い季節でもあります。
 春は体調が整わず苦手と感じる方は案外多いもの。
 そんな季節にちょっと取り入れたい薬膳のコツをお伝えします。
 人向けの内容です。

RINさんのオンライン瞑想会
 3月21日(火・祝)13時~14時半

全品1000円での販売です
お申し込みは3月11日より開始いたします。
詳細はこちらのページをご覧ください。
皆さんのお気持ちを寄附という形で届けます。

4月から始まる「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコース(クリックすると詳細ページにリンクします)のご参加を考えている皆さんも
どんな講師なんだろう? と思っている皆さんも
春ってちょっと苦手なんだよねという皆さんも
ぜひご覧ください。

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せ、まずは
お問合せフォーム - Google フォーム
にご記入の上送信してください。

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeライブやりました!

2023-03-05 12:48:03 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは!
昨晩、優良家庭犬普及協会さまからのご提案で初のYouTubeフリーライブを行いました。

以前開催した「愛犬がご飯を食べないモンダイ」セミナーにご参加の方々からのご質問にお答えする延長戦ライブからのフリーライブ。
延長戦ライブにご参加くださった方々もそのまま残ってくださって
 先生リラックス!
と励ましてくれたのがなんとも嬉しかったです。

慣れている人は毎日しているライブ配信だと思いますが初めての私は超キンチョーしていたので皆さんの励ましが力になりました!!
ライブが終わると何人もの方々から
 視たよ~
 視ました~
とご連絡いただいて
皆さんに支えられているなぁと感謝の気持ちでいっぱいになったのでした
皆さんありがとうございます

録画配信もしています。
4月から始まる「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースのご参加を考えている皆さんも
どんな講師なんだろう? と思っている皆さんも
春ってちょっと苦手なんだよねという皆さんも
ぜひご覧ください(今回は人向けの内容です)

↓バナーをクリックすると録画配信が始まります

うちの愛犬はまだ元気だから…、と思っても犬の命のスピードは速いもの
薬膳は未病先防
年を重ねてから、何かが起こってから始めるのではなく「何事もなく元気で過ごす時間」を長くするために薬膳を始めてみてください。
きっとお役にたつはずです。

パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-ベーシックコースの詳細はこちらから
愛犬のため、ご自身のため、ご家族のためにぜひご参加ください!

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2023-01-07 13:27:14 | 薬膳ご飯

パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコースの予定はこちらから!

******************************

皆さん、こんにちは!
今日は七草
迎春アレンジの迎春飾りをはずして

先輩にも七草粥のおすそわけ


一緒に美味しくいただきました


皆さんはもうご存知だと思いますが
春の七草は薬膳的にみても胃の調子を調えるお粥です
ドライフードのトッピングにもピッタリ

皆さんもぜひ愛犬と一緒に食べてくださいね!

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せ、まずは
お問合せフォーム - Google フォーム
にご記入の上送信してください。

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬膳で元気に!

2023-01-06 14:11:37 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは!
先日とても嬉しいことがありました。


ポメラニアンのMちゃん、Mちゃんが2歳の時にご縁をいただいてかれこれもう14年のお付き合いです。
そう、Mちゃんはなんと16歳!!

年を重ねて獣医科病院に通うことも出てきた時に、先輩の主治医をご紹介して数年たちます。
その主治医の先生から先日
 Mちゃんの体調が安定しているのには正直とても驚いています
 食事のおかげとしか考えられません
と言われました!
Mちゃんのお宅はパパさんがお料理担当。
ずーっと続けてくださっている薬膳ご飯とママさんの食事管理で年齢なりの老いや小さな波はあるもののMちゃんらしく暮らしています。

薬膳は医療やお薬ではありません。
毎日食べる物が身体を作っているのです。
愛犬のためにできること始めてみませんか?

パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコースの予定はこちらから!

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せ、まずは
お問合せフォーム - Google フォーム
にご記入の上送信してください。

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いいたします!

2023-01-04 15:22:09 | 薬膳ご飯

パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコースの予定はこちらから!

******************************

皆さま、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


今年もおばあちゃんちでおせち料理をいただいて


先輩と自然の中をお散歩初めすることができました。

今年もテリントンTタッチ、薬膳、トレーニングなどなど盛りだくさんでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします!

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し蕎麦

2022-12-31 21:42:16 | 薬膳ご飯

パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコースの予定はこちらから!

******************************
年越し蕎麦は鴨汁蕎麦と決めていますが
縁起物は一緒に食べる! というわけで先輩にも鴨汁蕎麦を作りました。


今年は本当に色々なことがありましたがこうして鴨汁蕎麦を一緒に食べて無事に年を越すことができて本当に嬉しい。


たくさんのご縁もいただいて感謝の年でもありました。
皆さん、本当にありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さんにとってよい年でありますように!

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年のパートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナーーベーシックコース日程決定しました

2022-12-30 21:58:28 | 薬膳ご飯
すべてオンラインで開催します
受講料の分割納入も可能です
10月からのコース日程はこちらをご覧ください
 
犬と薬膳両方のプロから薬膳を学んで愛犬も飼い主さんも元気に過ごしましょう!
中医学には「なんとなく」をスルーせず、それに対してできることがあるのです。
それには中医学的な体の仕組みと、食材が私たち動物の体の中に入った時に発揮する性質、働きを理解する必要があります。
日頃私たちがスーパーで手に取ることのできる食材を使い、食べて美味しく体と心にも美味しいご飯を作りましょう。

このセミナーは、ご参加の皆さんがパートナーさん(人も愛犬も)のためにその時必要な食材を選べるようになっていただくことが目的です。
ちまたで噂の「体によい食材」はどのようによいのか? 今の自分には必要なの? パートナーには? もう一度見直しましょう。

季節の薬膳では愛犬のために実際にご飯を作りレシピもお渡しします(計4回)。
デモンストレーションとして愛犬の薬膳ご飯を作りますが、手作りご飯のセミナーではありません。
愛犬の食餌を手作りしていらっしゃる方はもちろん、ドライフードをご使用の方にも「忙しくて時間がない」という方にもできる効果的な薬膳トッピングをご紹介します。
ぜひご参加ください!

【ベーシックコース内容】
中医学的体のしくみ食材がもつ五味五性の意味。
および季節の薬膳についてを学んでいただく6回コースのカリキュラムを6日間で行います。
合間に方剤(漢方製剤)や生薬についてのお話しもはさみます。
①基礎編
中医学的体のしくみ、食材の性質や働きを知り、ご自身と犬のご飯について考える。
・中医学観点から見た体の構造
・食材の性質を知り、ご自身と犬のご飯について実際に考える。
※犬のご飯調理はありません
②季節の薬膳とハーブ、スパイスについて
・『春』の薬膳、「肝」について;「肝」を養生するのはどんな時?
・ハーブスパイスと生薬の関係
・犬にも使えるスパイスたち!どんな時に何を使うのか?
・犬のご飯調理(ライブ配信)
③蒸し暑い季節を美味しく乗り切る!
・『夏・長夏』の薬膳、「心」「脾」について:「心」「脾」を養生するのはどんな時?
・食味を知り、その役割を意識する
・犬にも人にも過酷な季節をできるだけ養生して穏やかに過ごす
・犬のご飯調理(ライブ配信)
④過酷な季節の後の養生—弱った体を元気にする薬膳
・『秋』の薬膳、『肺』について:『肺』を養生するのはどんな時?
・犬にも人にも過酷なひと夏を超えて注意すべき点、具体的に何をどのように養生するか?
・犬のご飯調理(ライブ配信)
⑤季節の薬膳とダイエットー健康な体づくりー
・『冬』の薬膳、「腎」について;「腎」を養生するのはどんな時?
・ダイエットとは?
・痩せすぎ、太り過ぎに対する薬膳的アプローチ
・犬のご飯調理(ライブ配信)
⑥総集編
・食材を選ぶときに大切な点
・獣医師に「様子見」と言われたときに効果的なのが薬膳!
・何を見てどこを養生するか
・飼い主さんのために漢方薬は効かないの?長く飲まないと効果がないの?にお答えします
※犬のご飯調理はありません

【注意事項】
※②〜⑤の犬ご飯はあくまでレシピの一例です。ご愛犬に与える場合は体調やアレルギーなどを考慮し、飼い主様の責任において行ってください。
※予めお知らせするウェビナーURLは他の方へ知られないようにご注意ください。ネット上やSNS等へのアップロードは絶対におやめください。
※ウェビナーはライブ配信のみとさせていただきます。
※キャプチャーを含むすべての録音、録画を禁止とさせていただきます。

【講師紹介】油木(ゆうき) 真砂子
“一緒に生活する動物と人がよりハッピーになるお手伝いをしたい”との思いから、犬の学習理論に基づく家庭犬のしつけ方法、ホリスティックケアを学ぶ。トレーナー、Tタッチプラクティショナーとして様々な犬とオーナーを指導する中、ある獣医師からのアドバイスで犬の食餌の大切さに気づき、2014年より本格的に中医薬膳を学び始める。日本中医食養学会第6回学術研究発表会および同学会設立25周年記念学術大会要旨集に犬に対する中医薬膳的取り組みに関して論文を掲載。国立北京中医薬大学日本校中医薬専科修了。
2017年8月台湾大学で開催された「台日ペット管理研修会」の講師を務める。
愛犬情報誌Wan(ワン)で2018年1月号より2021年11月号までの4年間”元気なゴご飯を始めよう「愛犬のための薬膳」”を連載。
中国中医薬研究促進会認定 国際中医薬膳師
北京中医会会員  
優良家庭犬普及協会認定グッドシチズンテストサブジャッジ
テリントンTタッチプラクティショナー2
社団法人日本アニマルウェルネス協会認定ホリスティックケア・カウンセラー
専門学校中村学園ちば愛犬動物フラワー学園非常勤講師
愛犬ルナ、かぶ共に優良家庭犬普及協会グッドシチズンテスト(GCT)に合格。ルナは同テストプラチナ認定。

【受講料】
一般:40100円(6000円×6回+テキスト代4100円)
優良家庭犬普及協会会員:36500円(5400円×6回+テキスト代4100円)
※テキストは日本中医食養学会編著「薬膳食典 食物性味表」を使用いたします。既にお持ちで不要の方はお申し出ください。
 テキスト代を差し引いてご請求いたします。
※優良家庭犬普及協会会員の方はお申込みの際、会員番号をお知らせください
※受講料は3回までの分割納入も可能です。詳細はお問合せください。

【お申し込み方法】
2023年1月6日(金)より受付開始いたします。
下のURLにアクセスしてお申し込みフォームにご記入の上送信してください。(1月5日までアクセスできません。ご了承ください)
薬膳セミナーお申し込みフォーム - Google フォーム
携帯電話、スマートフォンなどからのメールをご使用の場合、@gmail.comからのメッセージ受信を可能にしておいてください。
定員に達しました時点で〆切りとさせていただき、キャンセルがありました場合には、お申込先着順にご連絡させていただきます。

【日曜日昼間コース】すべて日曜日10:00~12:30

①4月23日
②5月14日
③6月25日
④7月23日
⑤8月20日
⑥9月10日
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。
そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただくことが可能です。あるいは、マンツーマンで1時間の補講をさせていただきます。
ご相談ください。
 
【金曜日夜間コース】すべて金曜日19:00~21:30

①4月21日
②5月19日
③6月23日
④7月21日
⑤8月25日
⑥9月8日
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。
そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただくことが可能です。あるいは、マンツーマンで1時間の補講をさせていただきます。
ご相談ください。

いつも便が緩く困っていましたがセミナーが始まってから一度もお腹を壊すことがなくなりました
皮膚の状態が安定しませんでしたが痒がることがなくなりました
涙やけがひどかったのが気がついたらなくなっていました
ご飯を食べなくて困っていましたがよく食べるようになって「悩んでいたのはなんだったんだ!」という思いです

などご参加の方からはたくさんの嬉しい声が届いています。
ぜひ皆さんもご参加ください!
 

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩の近況

2022-09-19 13:12:07 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは。

実は先輩、7月から体調を崩していました。

今年は6月末に記録的な猛暑となり、それが災いしたみたいです。
少し食べムラが出てきたなと思った時に養生していれば…、と猛省しています。

7月に入ってから食べたくないと言うようになり
11日には全く食べる意思もなく体に力が入らなくなってしまいました
食べるようになってからも吐き戻してしまってまさにマーライオンのよう。
獣医さんに吐き気止のお薬をいただいて吐くことはなくなりました。
私はホリスティック・ケアを常に実践していますが必要な時に必要なお薬を使うのはとても大切なことだと思っています。
お薬を使ったのはこの時だけでした。

それでも散歩には出たがって、午前中は力が入らないので夜遅くに近所の公園へ抱いて行き地面に触って温度を確かめてから少しニオイかぎをして帰ってくるようでした。
そんなことが5日間くらい続いて7月半ばにはやっと体に力が入るようになり

ベッドの縁を利用してヘソ天で眠ることもできるようになりました
具合が悪い時にはヘソ天できないものです。

やはりその間役立ったのが薬膳です!

消化のよい状態で食べてもらうこと
脾胃の働きを助けるものを使用すること
気血を補うものを使用すること
先輩が食べやすい形で提供できること
そして何より美味しいご飯であること
を意識して薬膳ご飯を作りました。


いつもはお粥にしているのですが
途中でベタベタしたもの(生のものやペースト状のもの)をいやがるようになり


一度お粥に炊いたものをオーブンで乾燥させて食べてもらったりもしました。
そうこうしている間に元気になって


今はゆったりとした姿勢で寛ぐことができ
季節が変わりつつあってお散歩もかなり歩けるようになりました。


実は先輩は17歳。(一緒に暮らすようになって17年です)
一度体調を崩すと元に戻るのに時間がかかります。
まだ本調子ではないものの表情も明るくなって元気を取り戻しつつあります

今年の夏は先輩だけでなく体調を崩している犬が本当に多いと感じています。
そんな時に役立つのがやはり薬膳です。
ドライフードを使用していてもできる薬膳をお伝えしています。
既に手作りの方はもちろん、市販のフードを使用している方にも役立つ内容です。
たくさんの方に薬膳の良さを知っていただきたい、そんな思いで始めた薬膳セミナーは22日(木)19時~始まります。
まだお申し込み受け付けていますので迷っている皆さん、愛犬のため、ご自身のためにぜひご参加くださいね!

あの時始めていれば!と後悔しないように。

パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼い主さんのための薬膳セミナー-ベーシックコースの詳細はこちらをご覧ください。

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月開催パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナー-ベーシックコース

2022-08-09 16:57:07 | 薬膳ご飯

皆さん、こんにちは!

9月から「パートナーにも薬膳ご飯!-愛犬と飼主さんのための薬膳セミナー-」ベーシックコースが始まります!
6月からはベーシックコースを終えられた方々向けのアドバンスコースも始まって
たくさんの方々が楽しく薬膳ご飯を続けてくださっています。

セミナーに参加してから
 愛犬が全くお腹をこわさなくなった
 皮膚状態が改善した
 愛犬だけでなく自分自身の食生活や生活全般を見直すきっかけになった
 愛犬の通院回数が激減した
 愛犬の検査の数値が劇的に改善して投薬が減った
などなど、ご参加の皆さんからはとても嬉しい声をいただいています。

今、何事もなく健康に過ごしている愛犬にはその元気ができるだけ長く続くように
愛犬と飼い主さんご自身のために薬膳を始めてみませんか?

薬膳は特別な食材が必要と思っている方もいるかもしれませんが
私たちがスーパーで毎日手に取ることができる食材で薬膳を作ることができます

愛犬のご飯を手作りにしたいけれどハードルが高いと感じている方も
市販のフードを使いながら薬膳を取り入れる方法をもお伝えして実践している方もたくさんいらっしゃいます

薬膳は医療に代わるものではありません
未病先防にぜひお役立てください

愛犬と暮らしているすべての飼い主さんに聞いていただきたい内容です
ぜひご参加ください!!

2022年9月開始日曜日昼間コース

【日時】
①2022年9月11日(日)10:00~12:30
②10月16日(日)   10:00~12:30
③11月13日(日)   10:00~12:30
④12月11日(日)   10:00~12:30
⑤2023年1月15日(日)10:00~12:30
⑥2月5日(日)    10:00~12:30
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただく、またはプライベートで1時間の補講に替えていただくことが可能です。ご相談ください。

2022年9月開始木曜日夜間コース

【日時】
①2022年9月22日(木)19:00~21:30
②10月27日(木)   19:00~21:30
③11月17日(木)   19:00~21:30
④12月15日(木)   19:00~21:30
⑤2023年1月26日(木)19:00~21:30
⑥2月16日(木)    19:00~21:30
(すべての日程を修了されましたら修了証をお送りいたします)
開催日6日間のうち、どうしても動かせない予定がある、という方や、風邪をひいたり体調が優れなくてお休みなさることもあると思います。そういった場合には他の期の同じ内容の日に振り替えていただく、またはプライベートで1時間の補講に替えていただくことが可能です。ご相談ください。

【ベーシックコース内容】
中医基礎理論を基にして、気血津液弁証および臓腑弁証と季節の薬膳についてを学んでいただく6回コースのカリキュラムを6日間で行います。合間に方剤(漢方製剤)や生薬についてのお話しもはさみます。
①基礎編
中医学的体のしくみ、食材の性質や働きを知り、ご自身と犬のご飯について考える。
・中医学観点から見た体の構造
・食材の性質を知り、ご自身と犬のご飯について実際に考える。
※犬のご飯調理はありません
②季節の薬膳とハーブ、スパイスについて
・『春』の薬膳、「肝」について;「肝」を養生するのはどんな時?
・ハーブスパイスと生薬の関係
・犬にも使えるスパイスたち!どんな時に何を使うのか?
・犬のご飯調理(ライブ配信)
③蒸し暑い季節を美味しく乗り切る!
・『夏・長夏』の薬膳、「心」「脾」について:「心」「脾」を養生するのはどんな時?
・食味を知り、その役割を意識する
・犬にも人にも過酷な季節をできるだけ養生して穏やかに過ごす
・犬のご飯調理(ライブ配信)
④過酷な季節の後の養生—弱った体を元気にする薬膳
・『秋』の薬膳、『肺』について:『肺』を養生するのはどんな時?
・犬にも人にも過酷なひと夏を超えて注意すべき点、具体的に何をどのように養生するか?
・犬のご飯調理(ライブ配信)
⑤季節の薬膳とダイエットー健康な体づくりー
・『冬』の薬膳、「腎」について;「腎」を養生するのはどんな時?
・ダイエットとは?
・痩せすぎ、太り過ぎに対する薬膳的アプローチ
・犬のご飯調理(ライブ配信)
⑥総集編
・食材を選ぶときに大切な点
・獣医師に「様子見」と言われたときに効果的なのが薬膳!
・何を見てどこを養生するか
・飼い主さんのために漢方薬は効かないの?長く飲まないと効果がないの?にお答えします
※犬のご飯調理はありません

【注意事項】
※②〜⑤の犬ご飯はあくまでレシピの一例です。ご愛犬に与える場合は体調やアレルギーなどを考慮し、飼い主様の責任において行ってください。
※予めお知らせするウェビナーURLは他の方へ知られないようにご注意ください。ネット上やSNS等へのアップロードは絶対におやめください。
※ウェビナーはライブ配信のみとさせていただきます。
※キャプチャーを含むすべての録音、録画を禁止とさせていただきます。

【講師紹介油木(ゆうき) 真砂子
“一緒に生活する動物と人がよりハッピーになるお手伝いをしたい”との思いから、犬の学習理論に基づく家庭犬のしつけ方法、ホリスティックケアを学ぶ。トレーナー、Tタッチプラクティショナーとして様々な犬とオーナーを指導する中、ある獣医師からのアドバイスで犬の食餌の大切さに気づき、2014年より本格的に中医薬膳を学び始める。日本中医食養学会第6回学術研究発表会および同学会設立25周年記念学術大会要旨集に犬に対する中医薬膳的取り組みに関して論文を掲載。国立北京中医薬大学日本校中医薬専科修了。
2017年8月台湾大学で開催された「台日ペット管理研修会」の講師を務める。
愛犬情報誌Wan(ワン)で2018年1月号より2021年11月号までの4年間”元気なゴご飯を始めよう「愛犬のための薬膳」”を連載。
中国中医薬研究促進会認定 国際中医薬膳師
北京中医会会員  
優良家庭犬普及協会認定グッドシチズンテストサブジャッジ
テリントンTタッチプラクティショナー2
社団法人日本アニマルウェルネス協会認定ホリスティックケア・カウンセラー
専門学校中村学園ちば愛犬動物フラワー学園非常勤講師
チューニング・フォーク・セラピーⓇ認定レベル1プラクティショナー
愛犬ルナ、かぶ共に優良家庭犬普及協会グッドシチズンテスト(GCT)に合格。ルナは同テストプラチナ認定。

【受講料】
一般40100円(6000円×6回+テキスト代4100円、実習費込み)
優良家庭犬普及協会会員36500円(5400円×6回+テキスト代4100円、実習費込み)
※テキストは日本中医食養学会編著「薬膳食典 食物性味表」を使用いたします。既にお持ちで不要の方はお申し出ください。
※優良家庭犬普及協会会員の方はお申込みの際、会員番号をお知らせください
※受講料は3回までの分割納入も可能です。詳細はお問合せください。

【お申し込み方法】
下のURLにアクセスしてお申し込みフォームにご記入の上送信してください。
薬膳セミナーお申し込みフォーム - Google フォーム
携帯電話、スマートフォンなどからのメールをご使用の場合、@gmail.comからのメッセージ受信を可能にしておいてください。
定員に達しました時点で〆切りとさせていただき、キャンセルがありました場合には、お申込先着順にご連絡させていただきます。

*******

訪問でもオンラインでもセッションを承っています。

しつけ、トレーニング、愛犬のケア、老犬のケア、愛犬のご飯のご相談、いずれもお問合せは↓から

または
francescacarepartner★gmail.com(★を@に変えて送信してください)
までご連絡ください。

 


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする