皆さん、こんにちは。
今日は一年の中で最も寒い日と言われる「大寒」。そして大寒は「甘酒の日」なのだそうです。
お日様がいない今日はこんな日向ぼっこができません。
寒さで体が硬く縮んでしまいます。そんな時は
ぜひ甘酒を。スーパーで買える板麹を使用すれば自宅で簡単に作ることができます。
ヨーグルトメーカーを使用する方もいらっしゃるようですが、我が家は炊飯器ひとつで作ります。
いずれを使用しても発酵させるので時間はかかりますが手間はかかりません。炊飯器を使えば洗い物はひとつで済みますよ♡
デパートや食材の専門店では米麹、玄米麹、黒米麹など色々売られているので試してみると楽しいです。
ちなみにこの写真は玄米と米麹を使用して作ったものです。
以前テレビで甘酒を「飲む点滴」と表現してその響きがよいようで、この言い回しが流行っているようですが甘酒は栄養価が高いわけではありません。
米麹は体を温めて脾の気を上げます。体がだるかったり力が入らないような時、脾の気が上がると元気が出ます。
点滴をした時のようにグッと力がわくという意味で「飲む点滴」と言われているのです。
また麹菌は今流行りの「腸活」にもピッタリ! そして麹菌は肌をきれいにしてくれることでも有名ですね!!
冬は温めて、夏は人肌の温度で飲むのがお勧めです。
もちろんパートナーさんのご飯にもぜひ加えてあげてくださいね。
今年の東京での薬膳セミナーの日程は2月に入ってからスケジュールを発表いたします。
どうぞお楽しみにお待ちください!
パートナーさんの体と心に優しく飼主さんご自身ができるケア、パートナーさんご同伴でご参加いただけるTタッチワークショップのご案内はこちらをご覧ください。