FRANCESCA Care Partner

テーマは「元気で長生き」。愛犬と飼主さん双方のハッピーライフを目指します!

トゥーリッド・ルーガスセミナーに参加してきました

2018-05-15 10:47:47 | 日記

この週末、トゥーリッド・ルーガス先生によるセミナーに参加してきました。
かなり日が迫ってから来日なさることを知り、これを逃したら次にいつ生の声を聞くことができるかわからないと思ってバタバタと調整してバタバタと行ってきました。

あんまり突然決めたので預かってとお願いするのは悪くって、おかげで先輩もその行程につきあわされたのでした。

 
トゥーリッド先生、ちょっと怒ってました。
過剰なトレーニングや遊び、外出(いわゆる「お出かけ」)、散歩などのアクティビティーは犬にストレスを与える。それをわかっている人はとても少ない(過剰な状態を過剰と認識している人は少ない)。
犬のトレーニングに punishment (いわゆる「罰」)を使用するべきではなく、犬との生活には双方向のコミュニケーションが必要で、言語を持たない犬とのコミュニケーションにおいて表情やボディーランゲージを排除したトレーニングはいかがなものか、というお話しもありました。

犬との生活には健康と福祉、そして責任がついてくるということ。そして犬には感情があり、精神的、身体的にも傷つくのだとはっきりとおっしゃっていました。
犬の行動について、多くの科学的根拠を交えながらストレスが犬に与える影響を語り、そして最後に「人は、犬には何が必要なのか気づくべき」という言葉で終わりました。
 
「ストレス」という言葉にそれこそ過剰に反応するのはよくありません。ある程度のストレスには順応できる心身の健全さは必要ですし、心身に新しい刺激を与えて難しい状況での対処ができるようになっていることが前提でのお話しです。


私自身ここ数年ずっと考え続けていたことがあり、今回その答えが見つかった、後押ししていただいたという感じです。
セミナーの内容はTタッチに通じるところも多く、バタバタしてましたが参加してよかったと心から思えるものでした。
あー、もっと勉強しなきゃ…。
 



人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする