22キロ・・ 2016年02月16日 | 日記・エッセイ・コラム 春の陽気は続かず 真冬に戻って-10℃ でもこのあたりが 冬の最後のがんばりかもね 先日、甲状腺のホルモン薬をもらいに 1か月ぶりに獣医さんに行ってきました そこで体重を測ったら22キロ台 半年で8キロも落ちたことになります ちゃんと食べてるのにね・・ 心臓?腫瘍?寄生虫?すい臓?肝臓? どこかに痩せる原因があるかもしれませんが 検査したところではとくに異常は見つからず とにかく これ以上痩せさせるわけにはいかないので いろいろやってみます お願いしま~す « 2月の大雨 | トップ | バジル17歳 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ちぃ) 2016-02-16 22:35:29 心配ですね。人間も、年を取れば痩せることもあるようですが、やっぱり気になりますね。ワンコは喋ってくれないし。栄養価が取れる食品、何が良いでしょう? 返信する Unknown (ケイティまま) 2016-02-17 01:08:59 本当、ちぃちゃんと同じく、心配です。ワンちゃんの8キロは大きいですね。何か身につく栄養のあるもの・・・トワ君、ちょっと調べてみるね。 返信する Unknown (ポンママ♪) 2016-02-17 07:22:59 おはようございます。元気があって食べてるのに痩せてしまうのって飼い主として辛いんですよね。お話したように私もまさにそうですが。以前、ひめも15kgまで落ちたことがあるんですよ。もともと小柄ですが、みるみる6kgほど痩せてしまって。ひめの場合は腸の病気って解ってましたが、体重計の数字を見るたびに胸がギュッとなって目に見えない栄養をなんとか留めたくて、掌を広げて受け止めたくなりました。今のそらは特別病気ではないので、寒い季節だから体温上げようとエネルギー使うせいもあるかな?とも思います。トワくん、代謝アップさせるお薬も飲んでるし、例年の冬よりもエネルギー消費量が多いのかもしれませんよね。食べさせ過ぎず、少量でカロリーアップできるもので頑張ってみましょうね! 返信する 体重減少 (pochi) 2016-02-17 13:44:28 トワくん8kgも減少したのは心配ですねだからと言って食べる量を増やせばいいと言う単純な問題ではありませんし・・・我が家のエマも巨大食道症発症してから3kg減っています食欲はあるので満足するほど食べさせられないのが可哀想ですいつも飢えているような状態で何か食べ物は落ちていないかと探しています(ー ー;)山羊ミルク犬用ミルク豆乳を食事の都度飲ませているのですが直ぐにお腹空いたような顔をしています寝る前にはマヌカハニーを一緒にナメています(笑)それでもよっしーさんのアドバイスの御蔭で徐々に生活のリズムが出来つつありますいつもゲホゲホするとドッキとさせられ油断できませんがまだまだ試行錯誤がひつようですね 返信する ちぃちゃん (よっしー) 2016-02-17 17:53:53 もともと肥満だったわけではないので30キロあった体重が半年で8キロ減るのはまずいよね。年齢だけの問題ではないからなんとか体重が増えるようにいろいろやってみますね。 返信する ケイティままさん (よっしー) 2016-02-17 17:58:43 カロリーの高いフードをちゃんと食べてるんですが、それがちゃんと吸収されてないんですね。皆さんからアドバイスいただいていろいろ試してみようと思っています。よろしくお願いします 返信する ポンママさん (よっしー) 2016-02-17 18:02:39 いつもアドバイスありがとうございます。いろいろ試してみますね! 返信する Pochiさん (よっしー) 2016-02-17 18:05:29 痩せすぎると抵抗力もなくなるのでここでなんとかしなくちゃね。あと3キロくらいは太ってもらいたいです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
人間も、年を取れば痩せることも
あるようですが、やっぱり気になりますね。
ワンコは喋ってくれないし。
栄養価が取れる食品、何が良いでしょう?
ワンちゃんの8キロは大きいですね。何か
身につく栄養のあるもの・・・
トワ君、ちょっと調べてみるね。
元気があって食べてるのに痩せてしまうのって
飼い主として辛いんですよね。
お話したように私もまさにそうですが。
以前、ひめも15kgまで落ちたことがあるんですよ。
もともと小柄ですが、みるみる6kgほど痩せてしまって。
ひめの場合は腸の病気って解ってましたが、
体重計の数字を見るたびに胸がギュッとなって
目に見えない栄養をなんとか留めたくて、掌を広げて受け止めたくなりました。
今のそらは特別病気ではないので、寒い季節だから体温上げようとエネルギー使うせいもあるかな?とも思います。
トワくん、代謝アップさせるお薬も飲んでるし、
例年の冬よりもエネルギー消費量が多いのかもしれませんよね。
食べさせ過ぎず、少量でカロリーアップできるもので頑張ってみましょうね!
心配ですね
だからと言って食べる量を増やせばいいと言う
単純な問題ではありませんし・・・
我が家のエマも巨大食道症発症してから
3kg減っています
食欲はあるので満足するほど
食べさせられないのが
可哀想です
いつも飢えているような状態で
何か食べ物は落ちていないかと
探しています(ー ー;)
山羊ミルク
犬用ミルク
豆乳を食事の都度飲ませているのですが
直ぐにお腹空いたような顔をしています
寝る前にはマヌカハニーを
一緒にナメています(笑)
それでもよっしーさんのアドバイスの
御蔭で徐々に生活のリズムが
出来つつあります
いつもゲホゲホするとドッキとさせられ
油断できませんが
まだまだ試行錯誤がひつようですね
ないので30キロあった体重が
半年で8キロ減るのはまずいよね。
年齢だけの問題ではないから
なんとか体重が増えるように
いろいろやってみますね。
食べてるんですが、それがちゃんと
吸収されてないんですね。
皆さんからアドバイスいただいて
いろいろ試してみようと思っています。
よろしくお願いします
いろいろ試してみますね!
ここでなんとかしなくちゃね。
あと3キロくらいは太ってもらいたいです