タマをつかんで調べられるのかと思ったらエコーでした(^_^;)検査を始めて10秒もしないうちに「水が溜まってるだけで心配ないです。腫瘍なら大変でしたよ」と先生に言われホッ。やはり陰嚢水腫(いんのうすいしゅ)でした。ただし水の溜まる原因が不明で抜いてもまた溜まるそうです。あまり頻繁なら手術という方法もありますが、今回は抜いて様子を見ることになりました。それから注射針をチクリと刺して・・出るわ、出るわ、なんと120cc!どうりでデカかったはずよ。水を抜いたタマをあらためて見ると・・あらま、こんなに小さかったの(笑)
最近になって、タマちゃんの大きさが違うことに気づきました。なんの話よ?ってボクのタマちゃんの話です。よく見るとタマちゃんの住んでるハウス、正式には陰嚢(いんのう)、その右側のほうが左側よりずっとデカくて卵くらいあります。これは変だと思い、ネットで検索してみたら、同じような例がすぐに見つかりました。症状からすると陰嚢水腫(いんのうすいしゅ)か精巣腫瘍(せいそうしゅよう)の可能性が高そうです。病名ってどうしてこんなにカワイクないんでしょうね。触ってみると柔らかくてプヨプヨしているので水腫のようですが、腫瘍だと大変なのでとにかく泌尿器科に行くことにしました。 続く・・