Meg's sanpo diary from Yatsugatake

愛犬メグと歩く八ヶ岳山麓散歩日記

今日も雨なので

2015年11月10日 | 日記・エッセイ・コラム
今日も雨なので

数日前の東急スキー場へもどります



紅葉は終わり、落ち葉の季節

まだカラマツが少し残ってますが

すべて落ちるのも時間の問題です

スマホだとオイラがどこにいるか

わかんないでしょ



風もなく暖かくていい気持です

オイラの口もパクリ



これはスノーマシン

右上の大きな穴のまわりに

ぐるっと小さな突起があって

写真ではわかりませんが

細かな穴が開いてます

ここから水を霧状にして

勢いよく噴き出すと

雪になるってわけです

もちろん気温が零下にならないと

ダメですけどね


秋の残り香

2015年11月07日 | 日記・エッセイ・コラム


冬が来たと脅かす朝もあれば

汗ばむ陽気になったり

秋と冬が行ったり来たりしてます



今日は暖かい日差しがたっぷり

それでもスキー場では

倉庫からスノーマシンを出して

オープンの準備が始まっています

ピンとこないけど来月の今頃は

ここはゲレンデになってるわけですよ



トワが季節を嗅いでます

今日は秋の残り香がたっぷりでしょ

雨上がりの朝

2015年11月04日 | 日記・エッセイ・コラム


前日3週間ぶりに降った雨で

大地も空気もしっとり

カラカラに乾燥してたから

適度な湿度が心地よい朝



トワに進路をまかせて歩いたら

しばらく来てなかったおなじみのコース

トワはやっぱりこの道が好きなんだな



若いときは20分で歩いたこの道を

今は1時間近くかかるけど

こうして歩けることがうれしいよ

休憩しながらゆっくり行こう


頑張ってます

2015年11月03日 | 日記・エッセイ・コラム

トワが13才と10か月になり

先代のハリーと並びました

晩年のハリーは階段を上れなくなっていましたが

今でもトワは2階までの階段を

日に何度か上り下りしています



後足が弱くなっているので

時間をかけてゆっくり上ってきます

途中で10秒ほど休憩も入れてます



下りるときも

前足をしっかり踏ん張って

転ばないように慎重に下りてきます

一生懸命頑張っているのが

表情みてもよくわかります

ハーネスをして手伝ってやろうかと

思ったりもしますが

今はトワの頑張りにまかせています



えらいね~

頑張ったね~



縄文に思いをはせて

2015年11月01日 | 日記・エッセイ・コラム


いつになくかっこいいタイトルでしょ(笑)

今朝は尖り石(とがりいし)で散歩

ここは縄文時代の遺跡が多く発掘された場所です

この時代はまだ農業が行われていなかったので

ここは狩猟に適した場所だったようです



縄文時代と言えば5,000年以上も昔

今歩いているこの場所に

多くの人が生活していたことを思うと

なんだかスピリチュアルな気持ちになります



人と犬が一緒に暮らしはじめたのも

縄文時代からと言われています

そんな昔から人と犬は深い絆で

結ばれていたんですね

当時の犬はどんな犬だったんだろう?