Meg's sanpo diary from Yatsugatake

愛犬メグと歩く八ヶ岳山麓散歩日記

紅葉が来た

2016年10月22日 | 日記・エッセイ・コラム


今日蓼科に来たら「えっ、うそでしょ!」

そう言いたくなるくらい森の色が変わっています

いつもの年なら10月半ば頃から徐々に紅葉していきますが

今年はこの何日かに凝縮されたようです



数日前はまだ緑が目立ったこの道も

すっかり黄色に変わって

なんだか同じ道とは思えないね



霜が降りたら終わっちゃうから

それまでのお楽しみだって



レオ君

2016年10月20日 | 日記・エッセイ・コラム

やっと秋らしい気候になったと思ったら

また9月の陽気にもどっちゃいましたが

いい天気なので文句はございません

今日は埼玉からレオ君が遊びに来てくれました

実はレオ君のパパさんとママさんは

八ヶ岳へ移住したいというご希望があり

移住組である私の話も聞いてみたい

ということでお会いすることになりました



蓼科湖で待ち合わせて

ミントガーデンでランチをとって

八ヶ岳自然文化園に行きました

はい、お約束のパターンです

レオ君は1才2か月の男子

もちろんメグとは初対面です



遊びたいレオ君と



私はけっこうです・・なメグ(笑)



レオ君、欲求不満です



追っかけちゃうぞ!



レオ君、メグを追っかけてみましたが



小柄なメグは意外と速くて捕まりません

メグの走りを見る限り

足のほうはすっかり大丈夫のようです



メグちゃん、速いよ

レオちかれたび



はい、みなさんお疲れさまでした



レオ君としてはメグが一緒に遊んでくれず

ちょっと物足りなかったと思いますが

それでもノーリードで走り回ることができて

楽しんでくれたと思います

レオ君はとても1才とは思えない

落ち着いたイケメン男子でした


レオ君パパさん、ママさん

住み慣れた場所から移住するためには

いくつか条件をクリアする必要がありますが

いつか実現できるといいですね!





怪しいもんじゃないです

2016年10月18日 | 日記・エッセイ・コラム


午前中はザアザア降りでしたが

蓼科に来たらあがりました

早めに回復してよかった

霧の中、夕方の散歩に出ました

「ピーッ」

近くで鹿が森中に響くような声で鳴きました

メグと私が歩いているので

仲間に警戒の合図をしてるんです



鹿さん

わたしたち

怪しいもんじゃないですよ



帰り道はメグの足が速くなります

早く夕飯が食べたいんです

トワと考えてることが同じなので

可笑しくなります



ごちそうさま~

食べる早さもトワといい勝負だわ



昨秋のトワ

夕方の散歩から帰ると

トワを椅子に座らせて

夕飯を食べさせてやりました

トワ頑張って食べてました

あ~また涙が出てきます







秋晴れ続く

2016年10月16日 | 日記・エッセイ・コラム



朝の出勤途中です

やっと天気が安定してきました

今日も文句なしの秋晴れ



これは午後の帰宅途中です

遅れていた稲刈りが急ピッチで進んでいます

早くしないと霜が降りますからね



ちょっと下りて歩いてみようか



稲刈りの終わったあとは

田んぼの中も歩けます



ちょっと歩きにくいけどね



ここはまたキレイに並んでるね



なんか楽しいな~!




午後の散歩

2016年10月15日 | 日記・エッセイ・コラム


爽やかな秋晴れ

日差しもたっぷりですが

ちょっと冷たい空気と混ざり合って

なんともいい気持

メグの足が「攣る」状況は

今日も数回ありましたが

マッサージしてやればまた歩けるので

あまり気にしないことにします

そのうち「あれ、最近攣らなくなったね」

そうなるといいのですが



今日は午後の休憩時間が長いシフトなので

東急リゾート内をゆっくり散歩することにしました

いつものスキー場とは違うところを歩いてきます

メグ

案内係りよろしくね!



いいよ~

ついてきてね



サンライズから下へおりていきます



渓流のわきを抜けて



東急ホテルの近くまで来ました

ちょっと、こんなところで首掻くなよ

場所を考えなさいよ、場所を



お待たせ!

行こうか



ホテルの遊歩道に入ります



どんどん歩いていくと



カラマツの池に出ます

いつもなら紅葉してる頃ですが

今年はまだまだ

あと10日くらいかかりそうです



あ、池の方へ下りて行った

入る気かな?




いや、Uターンしてきた



やっぱ、やめとくわ



池の向こうはゴルフ場です



すぐ下はティーグランド



あ、やると思った



ウン〇も出たところで

さあ、もどりますか



じゃ、またね~




筋肉のようです

2016年10月14日 | 日記・エッセイ・コラム


例年並みの気温になって遅れていた秋が

小走りし始めました

メグの足は今朝の散歩中も二度ほど足がつけなくなりました

でも私が足を伸ばしてやればまたふつうに歩きだします


「別の獣医さんに診てもらおう・・」


散歩からもどり朝食をとってから

市内にある別の獣医さんに連れて行きました

初めて診察を受ける先生なので

まずはメグのこれまでのことを

できるだけ詳しく説明しました


パピーのときから4年半ケージの中で過ごし

散歩したことがなかったこと

7月に私が里親になってからは

毎日散歩に行くようになって

最初はうまく歩けなかったけれど

3カ月経った今では走り回ることも

できるようになったこと


先生はまずメグを室内で歩かせてその歩き方を見ました

それから診察台にのせて両方の後足を触診しました

「股関節も膝蓋骨もしっかりしてますよ」

「触っても痛そうなところはないし」

「骨は問題ないですよ」

ただ一つ言われたのは

立っているときの足の使い方が変だそうです

言われてみて私も前からそう思っていました



これがメグの立ち方

ツメ側の肉球が起きた状態です

人間だと踵にあたる部分の肉球だけが

地面に接触して立っています



ふつうはこの画像のように

つま先に重心をかけて足裏全部の肉球を

地面につけて立つそうですが

メグはずっとケージの中にいて

後ろ足を踏ん張る必要がなかったため

踵のほうに重心をかける立ち方に

なってしまったようです

かなりめずらしいそうです




ただこれが原因というわけではなく

仔犬から成犬になる過程で

歩いたり走ったりしてるうちに

自然と体ができていくわけですが

メグの場合、5年近くもずっとケージの中にいて

ほとんど運動していないのに

急に走り回るようになったことで

筋肉が痙攣を起こしたんでしょう

それが先生の見解でした

いわゆる「足がつる」状態のようです

それを何度も起こすのは癖になっているからだそうです

どうすればいいんですか?

「マッサージしてやればいいです」

私がメグの足を曲げたり伸ばしたりすると

回復するのはそういうことなんですね


骨には異常がないので薬やサプリメントを

与えても効果はないでしょうとのこと

結局、今までどおり運動しながら

筋肉の痙攣する頻度が減ることを

期待するしかないようです


マッサージか~

今度カイララパパさんに

教えてもらおう








今日のウマウマタイム


様子みます

2016年10月13日 | 日記・エッセイ・コラム


今朝はとうとう10℃を切って8℃

朝の散歩はメグの足を気にしながら

ゆっくりペースで歩きます



散歩からもどり朝食をとってから

獣医さんに行き膝蓋骨を調べてもらいました

触診した限りでは関節はしっかりしていて

簡単に外れるような感じではないとのこと

心配していた膝蓋骨脱臼ではなさそうなので

ホッとして家にもどってきたら

玄関でメグがはしゃいで(家に帰るといつもそう)

ぴょんぴょん飛び跳ねているので

それを制止しようとした矢先

また左後足が膝から曲がって足がつけなくなりました

あれ、またなっちゃったよ・・

足を持って膝を伸ばして元にもどしてやると

何事もなかったように歩きだします

う~ん、なんだろう?

診察ではわからなかったけど

正常ではありません

とりあえず激しい運動はさけて

しばらく様子をみるしかないですね



ウマウマ待ち



舌がでました(笑)