![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/b4c28038640f57e442b758646061ccf4.jpg)
今から約12年前、私が本格的に玩具収集を始めた頃、実はミニカーにはほとんど興味は有りませんでした。
普通、ミニカーコレクターというのは実車も好きで、いわゆる玩具コレクターとはちょっとまた違うジャンルです。
アキバ系や変形ロボ好きの玩具コレクターで、ミニカーも収集してる方って自分以外聞いた事が有りません。
実際、トイザらスにホットウィールを発売日に買いに行くと、同じように並んで買って行く方がいらっしゃるんですが、他の商品を買っていくところを見た事が有りません。
で、一度ホットウィールでミニカーを好きになったら、やっぱり他のメーカーの商品も気になってしまいます。
日本で1番メジャーな「トミカ」はやはり避けては通れないジャンルです。
今回はその「トミカ」から、お気に入りの「ディズニートミカ」をいくつか紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/3e44beb567b6d796ca8d7bb35f280d60.jpg)
今までも数回、FTSで紹介して来ましたが、今月の新車の二台です。
T型クラシックカータイプの車種に、ミッキーマウスが書いてあるものと、トヨタヴィッツにミニーマウスのペイントの物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/961b3e018ddf52401c62e6c1d24b6e13.jpg)
実はこの2台は既に発売されているもののリペイント(色替え)商品です。
今回は「ラブバージョン」と銘打たれています。
正直、ヴィッツは買わなくてもいいかな?と思っていたんですが、やっぱり「ラヴィヴァージョン」と言われてしまうと二台欲しくなってしまいます。
そして、今回、非常にお勧めなのがコレ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/a45e7f8b3de71996e21a0a76f3cd8a48.jpg)
・・・コレだけだと、なんだか分からないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/e0e21856ecb3de0433d3129c5b600bcf.jpg)
実は、パカっと開けると中にディズニートミカが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/276afbc4baeebe76aa5ff17f1ff29c75.jpg)
もちろん、中のミニカーにもディズニーキャラがペイントされています。
しかし、このケース、丸が三つで「あ、ミッキーだ。」と分かるのが凄いですよね。
ウォルト・ディズニー氏は、この記号化まで考えてデザインしたんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/74f7155337a525eb2e091eafc21ba30e.jpg)
ミニカー自体は既存のトミカの車種を使っているので、特徴のギミックも当然再現されています。
こちらの「ディズニートミカコレクション」は車種が6種で、それぞれ2色ずつの全12車種。
オススメのケースは全6色です。
最初に紹介したレギュラー品もカプセル品もどちらも630円。
普通のトミカが1台378円なので、若干高額ですが、カプセル版はホントお勧め。
プレゼントにいかがっすか?
普通、ミニカーコレクターというのは実車も好きで、いわゆる玩具コレクターとはちょっとまた違うジャンルです。
アキバ系や変形ロボ好きの玩具コレクターで、ミニカーも収集してる方って自分以外聞いた事が有りません。
実際、トイザらスにホットウィールを発売日に買いに行くと、同じように並んで買って行く方がいらっしゃるんですが、他の商品を買っていくところを見た事が有りません。
で、一度ホットウィールでミニカーを好きになったら、やっぱり他のメーカーの商品も気になってしまいます。
日本で1番メジャーな「トミカ」はやはり避けては通れないジャンルです。
今回はその「トミカ」から、お気に入りの「ディズニートミカ」をいくつか紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/3e44beb567b6d796ca8d7bb35f280d60.jpg)
今までも数回、FTSで紹介して来ましたが、今月の新車の二台です。
T型クラシックカータイプの車種に、ミッキーマウスが書いてあるものと、トヨタヴィッツにミニーマウスのペイントの物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/961b3e018ddf52401c62e6c1d24b6e13.jpg)
実はこの2台は既に発売されているもののリペイント(色替え)商品です。
今回は「ラブバージョン」と銘打たれています。
正直、ヴィッツは買わなくてもいいかな?と思っていたんですが、やっぱり「ラヴィヴァージョン」と言われてしまうと二台欲しくなってしまいます。
そして、今回、非常にお勧めなのがコレ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/70/a45e7f8b3de71996e21a0a76f3cd8a48.jpg)
・・・コレだけだと、なんだか分からないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/78/e0e21856ecb3de0433d3129c5b600bcf.jpg)
実は、パカっと開けると中にディズニートミカが!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/276afbc4baeebe76aa5ff17f1ff29c75.jpg)
もちろん、中のミニカーにもディズニーキャラがペイントされています。
しかし、このケース、丸が三つで「あ、ミッキーだ。」と分かるのが凄いですよね。
ウォルト・ディズニー氏は、この記号化まで考えてデザインしたんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e2/74f7155337a525eb2e091eafc21ba30e.jpg)
ミニカー自体は既存のトミカの車種を使っているので、特徴のギミックも当然再現されています。
こちらの「ディズニートミカコレクション」は車種が6種で、それぞれ2色ずつの全12車種。
オススメのケースは全6色です。
最初に紹介したレギュラー品もカプセル品もどちらも630円。
普通のトミカが1台378円なので、若干高額ですが、カプセル版はホントお勧め。
プレゼントにいかがっすか?
普通のトミカとどこが違うの?
デザインだけ?
車自体は何も変わっていない。
でも、トミカって常時200種類くらい発売されていて、新車種が出ると既存から1台が発売中止になるシステムなんだよ。
だから、昔からずーっと売ってる車種もあれば、あっという間に消えてしまう車種もある。
このディズニートミカのいいところは、そんな生産されなくなった車種が豊富に出ているところ。
ミッキープリントのT型クラシックも、とっくの昔に生産終ったから、いまはコレでしか入手できない。
へ~、そ~なんだ~。
なんかすごいシステムだ!
こちらからもリンクさせていただきましたのでご確認下さいませ~。
このミッキー型のケース、なかなかいいですね!
ようこそ、おいで下さいました。
リンク、ありがとう御座います。
ちなみに、このケース、おそらく1/64サイズのミニカーなら他のマッチボックスとかでも使えそうです。