![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/50ff0edf9a851423e4516ad1dbf6a36d.jpg)
いままでFTSで数々の玩具を紹介してきましたが、実は、面白さを伝えづらい玩具ってのがありまして。
実際に手にとって見ないと、魅力がわからないものって、たくさんあるんですよね。
もちろん、俺の文章力が足りていないのも確かなんですが。
で、その中でも伝えづらいのが「ブロック玩具」。
通常のロボットやフィギュアなら、デザインのカッコよさで魅力も伝わりますが、ブロックは完全に組み立てて遊んでみないと伝わらないですからねぇ。
ましてや、マシンロボムゲンバインに代表される「有形ブロック」ならまだしも、純粋なLEGOのようなブロックはパーツだけ見せられても、魅力なんかわかるはずがありません。
で、普通の玩具レビュー系のサイトだと、「こんな作例も組めますよ。」と、オリジナルデザインのロボやビークルを組み立てて紹介する訳です。
しかし、わがFTSではメンバー全員多忙&ブロックの才能ナシ。の為、単純な商品紹介となってしまいます。
・・・イヤ、決して手抜きでは・・・
長い前振りになりましたが、今回の紹介は、アトリエ彩の「BJPM」。
以前にも紹介したのですが、今回は新商品の紹介を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/50ff0edf9a851423e4516ad1dbf6a36d.jpg)
スタンダード商品とも言うべき「ガン・シェル・ドールズ」の第二弾です。
今回も全6種(カラバリあり)でシークレットボックス仕様です。
パッケージにもデカデカと書いてありますが、いわゆる「萌え」って奴が売りのようです。
他サイトなどでも、女性型モデルの人気が高いようですね。
で、早速、二箱購入して開封!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5c/9ac811e471abb9c194ce942bfaf37756.jpg)
こちらが「ライオットオックス スナイパー」
前回の第一弾は剣などの接近戦武器パーツが豊富でしたが、今回は銃器系のパーツが多くなっています。
メカフェチ系にはたまらないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/34/58f55ab7b823cbe0c8e7c1b3ae257e72.jpg)
ちなみに完成すればこんな感じになるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/15/6899a4b052be4257e87a4255063a6e4d.jpg)
こちらが「アーミテージ」
人型ではなく、多脚砲台型のロボットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/24/d3e8fd9e12386acefb06550b435aa704.jpg)
コチラも銃系パーツが豊富に入っているようですね。
いやー、正直、女性型はぜんぜん要らないので、この二つが当たったのは嬉しいです。
説明書とおりに組み立てても楽しめますが、当然、ブロック玩具なので、様々な組み合わせ方で遊ぶことが出来ます。
で、その際にあると便利な拡張パーツも同時発売になりました。
「ビルドアップA2ランナー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/518c8649eaa2b357e643fc98bbc6dfa1.jpg)
拡張パーツも、前回のA1ランナーはビニール袋梱包だけでしたが、今回は箱入り。
ただし、前回のようにカラーは豊富ではなく、三色のみ。
箱の右上に小窓があり、ブラック・グレー・オレンジの三色から選べるようになっています。
また、公式ページを見てみると、パワードスーツ系が発売予定のようで、コチラも楽しみですね。
まあ、肝心の操縦者が、やっぱり「萌え」ですが・・・
商品は全て5mmのボールジョイントで接続、組替えが可能になっています。
パーツ自体は比較小さく、特殊な形をしたパーツが多いので組み立てるにはセンスが要求されます。
しかし、それだけに個性的で特徴ある形を組むことができるブロックです。
まあ、パーツが小さいので、我が家ではコワくて開封できません。
ブロック玩具すら開けられないなんて・・・
買う意味あるんだろうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/2ef4a7917bc985e3766ee2c961833cd4.gif)
俺にくれ~!!(冗談 笑)
そう言えば、スネークキューブで二人でお題出し合って色々作ったな!
そんなのやったな~!!
ブロック組み立てるのに、
うまい、下手ってあるんか~?(笑)
自分の想像性の無さを実感しちゃいます。
ブロックの組立はセンスが要求されるよ。
限られた形の組み合わせで、いかに自分の思い描く形を作れるか?
色、大きさ、形、さらには可動や合体、変形など、様々な要素があるからねぇ。
>damさん
俺も意外と苦手なんです。
時間がある時にじっくり作りたいんですが、すぐに「あ、あのパーツがもう一つあれば楽だなぁ」とか考えて、金に物を言わせるタイプです。