![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/66f0a2c6f437884ab2c0af5c49a1659b.jpg)
前回に紹介した「キンケシ フルアクションスペシャル」ですが、最初に2回やってキン肉マンのペールオレンジとシルバー。
次に1回やったら悪魔将軍のシルバーでした。
やはりコンプリート・・・いや、せめて超人4種は揃えたい!という思いで、また回すことを決意。
1回500円、しかも100円硬貨×5枚の筐体なので、これはきちんと小銭を用意して挑まねばならない!と思い、両替で100円硬貨を財布に詰めて、2000円分、4回回したのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/380930c6ed9855de94116320bb6177ac.jpg)
この商品、カプセルの色によってキャラクターが分かれています。
キン肉マンは赤いカプセル、悪魔将軍は白、テリーマンが緑でロビンマスクが青のカプセルです。
つまり4回やった結果が・・・
キン肉マン ペールオレンジ、悪魔将軍 ペールオレンジ×2、悪魔将軍 シルバー・・・
見事にダブりまくりです。
1個2個のダブりなら、塗装するとか改造するとかで楽しめますが、さすがにこれ以上のお財布リスクは厳しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/a513422ccb6746383ca28c4c02f6e57c.jpg)
しかし、捨てる神あれば拾う神あり!
Twitterでトレードを募集したところ、快く取引して頂ける方が見つかり、無事にテリーマンとロビンマスクを手に入れる事が出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/26/f3babc8ee1f8f763f0a1d84bebb04bd9.jpg)
さっそく組み立てます。
もう、組み立て作業も慣れたもの。
基本的に関節やフレームは全種共通なので、一度作ってしまえばコツもすぐに分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/da/67474654e57d43136ca13e4fd79c362a.jpg)
テキサス・ブロンコ、ジャイアントキラー、正義超人軍参謀こと、ザ・テリーマン。
握り拳パーツが似合いますね!
全体的にキン肉マンと同じシンプルな造形ですが、肩のスターエンブレム、パンツのスターマーク、そして膝サポーターやリングシューズと、細かい部分もしっかりとテリーマンしています。
個人的には髪の毛がもっと長いバージョンが欲しかったですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/87/c3b3e8d59d2d2c7f088cc25d4c42c5a8.jpg)
テキサス式四つ葉固めこと、テキサスクローバーホールド!
キンケシフルアクションは良く動くんですが、さすがにテリーマンの得意なサブミッション(関節技)を再現するにはちょっと難しい部分もありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/eb28dce3b0af29108b30f2c621747b50.jpg)
そしてテリーマンの代名詞と言えば、スピニング・トーホールド!!
ん~これもなかなか再現が難しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3b/70ae67f042dd0dc8e4df56c10819493d.jpg)
さて、テリーマンには、他のキャラクター同様に交換用ハンドパーツの他、エキストラパーツとして首を延長するパーツが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1c/a2fd8a7a29f15713653de4ce17a8aaf4.jpg)
このパーツを頭と首に差し込むと、ご覧のように首を前に傾けた姿勢にする事が出来ます。
まるでテリーマンがうな垂れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/4623c5017f32eed665e9fde5e1c7f7d4.jpg)
これに更に、キン肉マンに付属している腰を大きく曲げたエクストラパーツを付けると、こんな姿勢に。
そして、この二つのエクストラパーツが揃うと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/66f0a2c6f437884ab2c0af5c49a1659b.jpg)
キン肉バスターのポーズが再現できます!
エクストラパーツを使っていても、バランスを含め各関節の位置調整が難しいです。
さすが、五所蹂躙絡み。
掛けられている側はもちろん、掛けている側にも負担を強いる、強烈な必殺技です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/45fe8b0b04589a2437cbb2b16e9c6172.jpg)
続いては、仮面の貴公子、超人博士ことロビンマスク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/87d7d3de8db97cedfb2565d8da86bdbe.jpg)
今回のラインナップはペールオレンジとシルバーのカラーバリエーションですが、キンケシと言えば!なペールオレンジは当然として、シルバーが似合う悪魔将軍とロビンマスクが要るおかげで、非常に外れ感の少ない構成になっているのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/5d13f95981c1c3febd1679fe78122091.jpg)
ロビンマスクと言えばタワーブリッジ!
タワーブリッジと言えばロビンマスク!
最近では、文字通りのひねりの効いたタワーブリッジネイキッドや、ツイステッドタワーブリッジといった派生技も出てきていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/1b57f3603f86fb629970b3bb41c908b5.jpg)
このままキンケシフルアクションがシリーズ化されれば、ラインナップにウォーズマンは出てくるだろうと予想し、師匠であるロビンマスクにパロスペシャルをやらせてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/78c928096e9531a925e43d149bdcb8fc.jpg)
ロビンマスクのエクストラパーツは、アノアロの杖がマスクと一体化したユニコーンヘッドバージョンの頭部。
王位争奪編でのマリポーサ戦や、完璧超人編でのネメシス戦の姿を再現できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/79d6cf0a7fcb17750fd1aa68a2c3df08.jpg)
頭部が2つあるので、ノーマルヘッドを使えば不忍池のケケケ~~~!!!のシーンも再現可能です。
・・・いや、さすがにアトランティスはラインナップに出ないだろうけど。
さて、話題は変わるんですが・・・
テリーマンを使って写真を撮っているときの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/506fed2f237e038651d9e39f6ad7822b.jpg)
悪魔将軍にヤラレ役になっていただき、技を決めた所を撮ろうとアレコレ弄っていたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b8/5888accfb35f7402704c830200b92fa6.jpg)
肩関節がポッキリ!
やってしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/77444a94a9215da64096a2f39102099c.jpg)
分解して接着しようと思いましたが、ここは腕の可動で一番力の掛かる部分だし、これだけの細さ&ボールジョイントでくっつけても絶対復活しない状況・・・
そこで、キン肉マンのシルバーバージョンから肩関節を移植して直しました。
共通の関節パーツを使っているおかげで、こうした破損の修理もしやすいのは非常にありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/59022950857a369339ec29187549aa09.jpg)
さて、肩パーツを持っていかれたキン肉マン。
どうしようか悩んでいたら、ふと閃きました。
80年代当時、動かないキンケシの腕をぶった切り、針やクリップの針金を差し込んで可動するように改造していた事を思い出しました。
この肩はボールジョイントになっていますが、動きとしては軸回転で動けば問題ない箇所。
そこで、肩パーツと肩口のパーツを針金でつないで修復してみました。
気分はすっかりドクターボンベ。
まあ、使うのはバッファローマンのロングホーンではなくマチバリでしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/dd6a8fc29c2b10d949a43f9af40946bd.jpg)
おかげで見事にキン肉マンの肩関節は復活。
まあ、ポロリと外れる事もありますが、普通に弄って遊ぶ分には問題ない状態になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/0a1e34ddf8678a47df18750a13089967.jpg)
とりあえず、4種類は全部集まったので、これで一安心。
でも、せっかくのエクストラパーツでキン肉バスターが再現できるようになったのに、ロビンマスクと悪魔将軍は肩の飾りが大きくて、うまくバスターポーズに出来ないんですよね。
必然的にテリーマンばかりヤラレ役になってしまいます。
第二弾は何がラインナップされるのか・・・?
個人的には ラーメンマン(モンゴルマン頭部付き)、ウォーズマン(ベアクロー版ハンドパーツ付き)、バッファローマン(角折頭部付き)、ブロッケンJr(手刀パーツ付き)を予測しています!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます