FTS

フィギュア、トイ、サブカルチャー
面白いと思った物をいろいろと取り上げています。

アトリエ彩 GENE BLOCK ヴァリアブルユニット

2007-03-05 19:19:03 | ロボット玩具



最近、巷で噂の「ジェネブロック」をやっと入手しました。

前身とも言えるBJPMも初期は結構購入していたのですが、パーツ精度の低さによる組立づらさと細かいパーツの使用に疲れてシリーズ途中で断念しました。

今回のジェネブロックは、他のサイトでも言われているように、かなり精度が上がって組みやすくなっていますね。



で、購入したのが


フォースユニット



基本のフレームに装甲武装パーツを取り付けたベーシックキット。
フレイムユニットが欲しかったのですが売り切れの為、エアロユニットを購入。





エクスサーパント



フレームとは関係なく、単品で獣型、ロボット、戦闘機などになるモデル。
オープンボックスで中身が選べます。





ヴァリアブルユニット




名前の通り、飛行機に変形できるロボットと戦車に変形するロボットのシリーズ。


で、今回はこのヴァリアブルユニットを開封。



コチラの名前は「デザートホーン」



なるほど、確かにロボット頭部にバッファローのごとく二本角が生えています。
カラーリングはフレーム部と外装部のツートーンカラーで、組み合わせが五種類あるのですが、自分が購入したのがダークブルー×グレー。





しかし、黒っぽいせいで、写真だと全然ディティールが見えないですね・・・
だって、この色しか残ってなかったから・・・

腕部分にキャタピラがあるのを見れば分かると思いますが、戦車系ロボットとしては珍しい変形の仕方をします。








可動は、流石に申し分ありません。
なにせ、全パーツがボールジョイント接続ですから。

しかし、ソレがネックでもあるんですよ。
動きすぎて、一つのポーズを完成させるのに、スゲー時間がかかります。
もうちょっと考えたパーツ構成にしてくれればよかったのに・・・









コチラが戦車形態。
砲塔が二本伸びた形をしており、これもおそらく「ホーン」を表していると思います。






この変形も、やっぱりパーツが動きすぎてキッチリと決まりません。
なんだか、若干歪んでいますね。





しかも、ものジェネブロック、ほぼ毎月新製品が出るという脅威のリリーススピード!
オマケに、正直あまり扱っている店舗が無いので、気がつくと売り切れor欲しいカラーリングなしってのが結構あります。






でも、ま、非常に面白いシリーズなので、今後にも期待!!!


っつってたら、出やがった!
今度は女形ロボット「ソフィア」だって!
ハァ、もういいよ。こういうの。
イラネ。












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JADA-TOYS 1/24 \'39DODGE... | トップ | TAKARA マグネフォース マ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dam)
2007-03-06 13:58:24
コンセプトは面白そうなんですけど、なんか手が出ないですね。
全身ボールジョイントだと、しっかり立てなさそうなのも気になる所です。
返信する
そのとおり!  (FTS)
2007-03-09 16:06:43
そうなんですよ。

全身BJって、意外と遊び難いんですよねぇ。

もっと大型のパーツと組み合わせできれば面白いと思うんですが・・・
返信する

コメントを投稿

ロボット玩具」カテゴリの最新記事