一昨日朝7時半軽トラックで熊本へ出発
弟の店に11時過ぎ到着し車検を依頼
代車を借りて実家へ行く途中私の最後の仕事
公文の同期の友人宅の近くを通り
約15年ぶり?かにお宅へ寄って見ました
まだまだ順調に公文教室をやっていた彼女が
一昨年急に病に倒れ教室は閉鎖
長い入院生活を終えて今はご主人と
仲睦まじく生活していらっしゃった
右手が不自由ですがお話が普通にされ
優しいご主人が身の回りのお世話をとっても良くなさっていて
日々の食事をスマホに収め見せて頂いた
お野菜中心に沢山の種類がすべてに並んでいて
彼女は幸せだな~と思いました
久しぶりにお二人にお会い出来とても嬉しい事でした
そして息子の家へ
私が拾って息子に当てがったディーノ君が
何しに来たニャンと迎えてくれた
私がいる間は絶対にテーブルの上には乗りません
私が帰ればテーブルだろうがIHの上だろうが
お構いなしに乗っているそうです
親からもらった4枚の畑
奇麗な石垣は父が積んだものです
母と私で年中草取りし少々の野菜を作っていましたが
去年5月この畑の草取りに来て石垣から落ち
それ以来再び草取りする事は無くて
12月1日天国へ行っちゃいました
私も放棄してしまい息子が除草剤を撒いています
今となっては畑の財産贈与は重荷に
昨日の午後2時半車検を終えた軽トラを
弟が乗って来てくれました
それから以前から思っていた物を積み込みます
この整理ダンスは私が一人暮らしを始めた23歳ころ
初めて買った家具です
息子の所に置いて母が使用していました
ビニールハウスの支柱を切断してもらい
菜園の支柱に使おうと
これ等はトラックでないと積めないから
ず~っとこの日を待っていたんです
実家の兄がデコポンと??わすれたを
運んできてくれたこれらを積み込み
帰りはルンルンで
寄り道もせず172キロ走り続け
昨夜7時半頃帰り着きました
熊本地震後180~190キロも走っていましたが
奇麗な自動車専用道路が完成し
距離も時間も短縮されて来ました
明日はお天気悪そうで
今日は色々やる事多しです
よくある事ですが
ミカンを貰って帰ると家にも
甘夏柑を義従兄が持って来てくれていた
主人は食べないので一人でどんどん食べまくります
おすそ分けもね