最大級の台風10号が接近しています
避難は出来ないので自宅でこもっています
今回は多分南寄りの風だと思うので
大きな硝子戸の補強をします
これは二階の広間です
先ほど例のつっかい棒を数年振りに出して
設置しました
窓枠サンの中心部
以前雨戸をしていても役に立たず
この中心部分が強風で押されて雨風が吹き込みました
つっかい棒の下の部分は
押入れの扉の前に保護木を当てて固定
全部主人の考案で
山から杉の木を切って手作りの物です
一階の居間も同じ作りなので
こちらは非常事態になってから
同等のつっかい棒を用意しています
菜園を見回っていたら
1晩にしてナスが坊主になりビックリしました
丸々と太った青虫発見
すぐに火箸でつかみ海へポン
これで終わりと思ったら
地面に満腹状態で1匹寝ていた
コンチクショウと続けてポン
まだ居るのではと探して見たら
ナスの葉はおいしいのか
一生懸命食べている所です
白ナスにも
枝も虫もグリーンなので分かりずらい
続けてデカムシ4匹ポンして
海面を見たら
きちんと並んでプカプカと流れて行っていました
これはお見事でしょう?
ナスの下に這っているスイカ
まん丸く食べています
これも青虫なのかな~?
台風前で再度ピーマンを大量に採りました
現在は薄日が差していますが
夕方から雨風強くなりそうです
今も防災ラジオで区長が早めの避難をと
呼びかけています