年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

台風に備えて&ナスに芋虫

2020-09-06 07:40:27 | 田舎暮らし

最大級の台風10号が接近しています

避難は出来ないので自宅でこもっています

今回は多分南寄りの風だと思うので

大きな硝子戸の補強をします

これは二階の広間です

先ほど例のつっかい棒を数年振りに出して

設置しました

窓枠サンの中心部

以前雨戸をしていても役に立たず

この中心部分が強風で押されて雨風が吹き込みました

つっかい棒の下の部分は

押入れの扉の前に保護木を当てて固定

全部主人の考案で

山から杉の木を切って手作りの物です

一階の居間も同じ作りなので

こちらは非常事態になってから

同等のつっかい棒を用意しています

 

菜園を見回っていたら

1晩にしてナスが坊主になりビックリしました

丸々と太った青虫発見

すぐに火箸でつかみ海へポン

これで終わりと思ったら

地面に満腹状態で1匹寝ていた

コンチクショウと続けてポン

まだ居るのではと探して見たら

ナスの葉はおいしいのか

一生懸命食べている所です

白ナスにも

枝も虫もグリーンなので分かりずらい

続けてデカムシ4匹ポンして

海面を見たら

きちんと並んでプカプカと流れて行っていました

 

これはお見事でしょう?

ナスの下に這っているスイカ

まん丸く食べています

これも青虫なのかな~?

 

台風前で再度ピーマンを大量に採りました

 

現在は薄日が差していますが

夕方から雨風強くなりそうです

今も防災ラジオで区長が早めの避難をと

呼びかけています

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二菜園が畑によみがえる

2020-09-05 06:20:46 | 田舎暮らし

一昨日に耕していた場所に昨日

ラッキョウを植え付けました

これは正午過ぎ

太陽が畑一面に当たっています

これまでは全く日が当たらず土も無かった

ラッキョウの次に分葱の種を2粒ずつ植え付けた

この時はすでに日陰が迫っています

全部終わった時13:20

菜園はすでに日陰に

しかし、これまでと比べれば

半日は日が差してくれるから

作物も以前より育つようになりました

菜園南側に迫っている雑木が日を遮るのです

午後3時頃まで全体の草取りも完了

奇麗な菜園が出来ました

帰る時

網からはみ出して生っていた西瓜(前日の写真)

このままだと台風にあおられそうだから

少し出ていた網に入れてやりました

1日で少し大きくなっています

 

昨日の収穫野菜

台風が去ったら次は浜菜園の

スイカと瓜ツルを撤去します

ハサミを持ってなくて

手で引きちぎって来たスイカです

中々切れないものですよ

 

福岡県田川に住んでいる知人から

今年も葡萄4キロが届けられました

毎年美味しいと言われる農園へ出向き

もう20年送ってくださいます

有難い事です

 

今朝は小雨ですが降り続いています

雷もひっきりなしに鳴っていて

湾の景色がカーキ色に

嵐の前の不気味さです

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ、ウリを撤去

2020-09-04 08:30:43 | 田舎暮らし

昨日の昼から第二菜園内の西瓜と青ウリを撤去

草取りをして

耕しました

すぐに息が上がり鍬を振り上げる力が出なく

何度も何度も休みながら続ける

全体を整地して終わるまでに

3時間もかかってしまいました

西瓜のツルが網かはみ出して外で実が生っています

せっかくなのでこれだけは残して置きましたが

鹿に見つかったら食べられちゃいます

 

西瓜の中に生えていたケイトウの花

あまりきれいだったので持ち帰り

花瓶へ入れときました

これから切りそろえて整えます

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9号台風結構吹いた

2020-09-03 07:41:49 | 田舎暮らし

昨日11時に避難準備情報が流れた

が、午後雨が止み風が有り蚊がいない

段下の庭にはもう草が生えて

草取りをしようと思った

ごちゃごちゃで汚い

数日前に採った場所でもこのようです

約2時間くらい頑張って ↑ 何とかきれいに

 

そして昨夜は思いのほか吹きましたね~

ブーゲンビリアが傾いていました

小枝も折れています

南寄りの風だったが

東側のグリーンカーテンゴーヤは

強風にあおられてしなびてしまった

菜園のピーマンとナスは

家や柿の木、柚子やビワの木に強風を抑えられ

運よく無事のようです

何故かスイカが腐っていました

食べられませんでした

最後に玄関へ入れようと観葉植物の鉢5個を

玄関前にそろえていて

まだいいだろうと思っていた矢先

突風が来て飛ばされ

陶器の鉢1個が割れてしまった

他はプラスチックの鉢で助かる

同じく陶器の鉢が空いていてすぐに植え替え

もう失敗はしませんよ~

 

今朝は晴れていますが風が有り涼しいです

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風前の収穫

2020-09-02 07:47:16 | 田舎暮らし

台風9号が来ると言う事で

天気予報は1日中傘マークだった昨日の朝

雨が降る前に収穫をと朝1番に

ピーマンを採りに行った

まー沢山生っていた事

次にナスを収穫

スイカ3個と青ウリ1個

ミニトマトは少なかった

最後に薩摩芋1株

 

我が家で必要な量を残して

後は少し離れた知人の2軒へ届けてあげました

雨前に全部片付いて良かった~と思っていたのに

昼頃からはず~っと晴れていた

前回の時もそうだったが

台風時の天気予報は当てになりませんね

なので

午後は庭の草がもう蔓延っていた為

夕方まで汗びっしょりになって

草引きしました

 

野良猫のふわちゃん

昨日も餌を食べてくれなかった

夕暮れ姿が見えなくなったので餌を見に行く

ふやかした少量の餌はそのままの状態

もう死んじゃうのかな~っても思った

所が今朝はちゃんと戻って来ていて

少だけど餌を食べた

6時半ごろに見に行ったらほとんどの餌を残して

又姿を消していた

その後は台風がやって来ましたよ

時々凄い突風と雨が

いきなり来ては止みの繰り返し

風が来たら室内に入れようと思い

玄関前にそろえて置いた観葉植物5鉢が

見に行った時、すでに遅かった

全部吹き飛んでいて鉢は粉々に割れていた

 

今日は室内で耐えしのぐ事になります

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする