年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

物々交換&牡蠣打ち

2021-03-16 06:54:20 | 田舎暮らし

昨日はお天気よく朝から草引きしました

植えっ放しの花壇は

お花も草もごちゃごちゃで育っています

この中から雑草を選んで抜きます

山茶花の下には白色のクリスマスローズが

そこへ魚持って来たよ~ってTEL有り

昨日は大きなキビナゴが多く入っていた

そのキビナゴを拾って

主人に義従兄宅へ届けてもらう

帰りには採りたてのシイタケを

袋いっぱい貰って来てくれた

 

その椎茸を入れて昼食にはラーメン「うまかっちゃん」

 

夕方の焼酎(樽繊月)のつまみに

主人が10個焼いてくれと言うので

マヨネーズを乗せて10個焼きました

これをポン酢にラー油を数的、に付けて

凄く美味しかったとさ

 

昨日午後は義妹が貝拾いに来た

今はアサリの養殖は止めたのでアサリはいない

が、牡蠣はいっぱいです

私に10個位カキウチしてと頼まれ本人は

こんな先で牡蠣を拾っています

10個位と頼まれたが20個位採って上げた

これをきれいに洗わねばいけません

義妹は殻のままの牡蠣をバケツにいっぱい

これは茹でて身を採るそうです

 

今日の予報は1日くもりでしたが

現在、薄日が差しています

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリー抜く&ツワ剥き

2021-03-15 07:09:13 | 田舎暮らし

後植えブロッコリーも収穫終え

昨日湿り気が有る時にと

全部抜き根を干しています

(これを抜いただけで腕や股関節が痛い)

横に植えてたエンドウは

連日の強風続きで網から剥ぎ落ちていました

畑の真ん中のエンドウも

風でめちゃくちゃに

これ、触れば茎がポキポキ折れるから

仕方ない、このままにしておきましょう

 

昨日の朝はツワを97本も採って来て皮むき

素手で皮むきして少しアクが強くなったのか

すこ~しだけ指先が黒ずみました

全部剥き終わり水に浸したその時

魚を持って来たよ~って電話

1週間ぶり位かな~

これまで何度も来ていたが

忙しくて時間が無かったそうだ

義妹からもタレイワシ美味しかった~と聞いていたので

大きいのを選り分けて沢山もらう

私は手が不自由なので中々早く拾えないんです

忙しいのに私の為に時間を費やして

イワシを拾ってくれた彼女に

せっかく剥いたツワだが

全部上げちゃいました

その後、義妹にTELして取りに来てもらい

猫用を少し取って後は全部頭と腹出しをして

持ってお帰りになりました

ミカンも沢山貰い過ぎ食べきれないので

このお二人に一下げずつ持って行ってもらい

やっとスッキリ

 

今朝は最高に良いお天気

すでに洗濯物をいっぱい干しました

畑作業がこの後待っています

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ終了&庭の花

2021-03-14 08:38:55 | 田舎暮らし

最後の1個となったキャベツは

見事に割れていました

後植えもしていますが虫が多く

期待できそうに有りません

 

暖かくなり花が日に日に開花しています

手入れをしないために敷石の下から芽を出し

開花しているフリージアです

花壇のフリージアだってこんな調子です

しかしまだ黄色だけで

他の色は遅いようです

 

先日、大量に引き抜いて処分したガザニア

お花が咲けばきれいですね~

ガザニアは白と黄色は放っていても

強くて増え続けますが

他のカーキ色や混合色などは消えてしまった

 

植え替えしたオキザリス

2輪だけ咲きました

 

今朝の桜の開花状況です

まだまだですね

 

2月23日種まきしたキューリとピーマン

中々芽が出ないので蒔き直そうかと思っていたら

キューリが3個芽が出つつ有ります

眠りから覚めるのが遅い遅いです

 

昨日は耳鼻科通院で

庭仕事が殆ど出来なかったが

今日はお天気も良くて色々出来そうです

暖かくなりましたね~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨前の作業(昨日)

2021-03-13 07:22:43 | 田舎暮らし

昨日は8時から雨の予報が出ており

どうしても雨前にしておきたい事が有った

それは、この下に井戸が有るのです

何度も猪が堀、井戸の蓋は全く見えません

大雨になり土砂が流れ込むのではと心配でした

6時過ぎに鍬とスコップを持って登る

やっと井戸の蓋が出てきました

もう少しやりたかったが

丁度8時雨がポツポツ落ちだした

今回はこれまでとします

途中に以前植え付けていた水仙が

石の下から花を咲かせていました

登り口には大株の水仙が満開を過ぎようと

急いで坂を掛け下り

大降りになる前にと野菜の収穫を

ツワ、分葱、ブロッコリーの脇芽を摘み

お隣へ走る

その後も分葱を抜き2軒のお宅へ届け

そこで大降りとなり

昨日の作業は終わりです

 

今日は曇りの予報だが朝から晴れてきました

しかし、台風並みの強風が吹き荒れています

風のうなり音が不気味です

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガ芋発芽&さつま芋床植え

2021-03-12 09:26:57 | 田舎暮らし

昨日は疲れていましたが早くやらねばならない事が有り

頑張りました

あらあら、じゃが芋がマルチの穴から早く出して~と

マルチを全部剥がしたら

芽が出ている所も出ていない所も有る

こんな芽が一番良い状態です

 

 

保存していたさつま芋を開けて見たら

すでに芽が出始めています

先日用意していた芋床に10個だけ並べました

右上2個が焼き芋が美味しかった芋です

後はかんた君だったかな~?

そしてこの上に被せる土は

山際の腐葉土を入れようと考えた

つつじ畑を登って行きブロック塀の外に溜まった腐葉土を

背負い籠に3分の1だけ入れて持ち帰ります

湿り気が有り結構重たいのです

最後の1籠は落ち葉混ざりにしました

全部で4回担いできて入れ込みました

芋床の出来上がりです

じゃが芋に被せて剥がしたマルチで

全体を覆いました

上手く芽が出てくれればうれしいな~

 

つつじ畑を登る時に

1か所だけツツジが開花していました

花弁の下の方が少し虫に食われています

全体で100本くらいは有るので

今年は少し奇麗なツツジの丘になるかもね?

山には早咲きの山ツツジ(本名知らず)が沢山咲いていました

 

丸2日間留守したので

昨日は疲れよりもあれもこれもとやりたい事多し

そして今日からは雨となっているため

一生懸命頑張りました

予報で今朝8時から1日中雨、なので

8時まで走り回って雨前にやらねばならぬ事を

ほぼ終えました

予定通り8時から雨が吹き降りしたりしています

これでやっとゆっくり休めそうです

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする