磁器婚祝いイベントの一環として、下宿中の長男も誘って、家族全員で観た。
モンスターズ・ユニバーシティ ← ディズニーのオフィシャルサイト
ピクサーの映画の中で、わたしは 『モンスターズ・インク』 が一番好きなんである。
最近のピクサーはハズシの割合が高くなってきたなぁ、とため息をついていたが、
『モンスターズ・インク』 のつづき、というか前日譚?だったら、やっぱり観ようかな? というわけだ。
面白かった!
もちろん 『モンスターズ・インク』 を知らなくてもそれなりに楽しめると思うけど、
やっぱり知っている方が、いちいち納得がゆく。
ランドールが同級生で、しかも後日譚につながるあれこれってこういうことだったのか?って、分かるし、
あら、このモンスターの若いときってこうだったのね、とか、ニヤニヤと出来るし。
サリーが若かったときのキャラ作りが秀逸。
もちろん主役のマイクも、ただの調子のよいうるさいやつ、ってだけじゃなかったんだね、ってことが分かる。
やたらと前向きな思考はちょっと疲れないでもないが、それでも十分納得できる。
そういう掘り下げがたいそうよかった。
小ネタも、ストーリーがしっかりしていればよく映えるし、ちょっとしたポスターとか、いちいち笑える。
3Dで観たけれど、絵の緻密さがハンパでない。
一見きれいなだけに見えるんだけれど、そんなもんじゃなくって、
きれいなトーンの範疇でいながら、質感はリアルで、写り込みとかレンズによる歪みとか、ピントの合っている部分の移動とか、
これは何度も見てみたい、と思わされる。
アクションも、嘘っぽいアニメの範疇にあるようで、でも不自然ではない、という微妙なバランス。
音楽ももちろんニヤニヤできる。
場面場面に合った○○っぽいかんじ、っていうのが上手で。
つまり、ストーリーも小ネタも絵も音楽も、みんないいのだよ。
観に行ってよかった!
モンスターズ・ユニバーシティ ← ディズニーのオフィシャルサイト
ピクサーの映画の中で、わたしは 『モンスターズ・インク』 が一番好きなんである。
最近のピクサーはハズシの割合が高くなってきたなぁ、とため息をついていたが、
『モンスターズ・インク』 のつづき、というか前日譚?だったら、やっぱり観ようかな? というわけだ。
面白かった!
もちろん 『モンスターズ・インク』 を知らなくてもそれなりに楽しめると思うけど、
やっぱり知っている方が、いちいち納得がゆく。
ランドールが同級生で、しかも後日譚につながるあれこれってこういうことだったのか?って、分かるし、
あら、このモンスターの若いときってこうだったのね、とか、ニヤニヤと出来るし。
サリーが若かったときのキャラ作りが秀逸。
もちろん主役のマイクも、ただの調子のよいうるさいやつ、ってだけじゃなかったんだね、ってことが分かる。
やたらと前向きな思考はちょっと疲れないでもないが、それでも十分納得できる。
そういう掘り下げがたいそうよかった。
小ネタも、ストーリーがしっかりしていればよく映えるし、ちょっとしたポスターとか、いちいち笑える。
3Dで観たけれど、絵の緻密さがハンパでない。
一見きれいなだけに見えるんだけれど、そんなもんじゃなくって、
きれいなトーンの範疇でいながら、質感はリアルで、写り込みとかレンズによる歪みとか、ピントの合っている部分の移動とか、
これは何度も見てみたい、と思わされる。
アクションも、嘘っぽいアニメの範疇にあるようで、でも不自然ではない、という微妙なバランス。
音楽ももちろんニヤニヤできる。
場面場面に合った○○っぽいかんじ、っていうのが上手で。
つまり、ストーリーも小ネタも絵も音楽も、みんないいのだよ。
観に行ってよかった!