小津の古い映画をみた。
「出来ごころ」という下町人情モノ。喜劇です。
「男はつらいよ」のモトネタらしい。
トーキーに移り変わる頃の映画で本作は無声。
佐々木亜希子さんという弁士と、
FEBOというグループのライブ演奏で
上映が行われました「活弁シネマ」だ。
☆☆☆おもしろかった☆☆☆
雰囲気を味わいに…
なんて思って行ったのだがとんでもない!
めちゃめちゃ笑うがな!
ほっこりやがな!
元気モリモリやがな!
ええです。
ええですわ。
昔の映画はシンプルで力強くて、
それでいてしなやかに心の襞にふれてゆく。
にょろろ~ん。(にょろろんかよ…)
ああ気持ちええ。
娯楽ものの基本みたいなストーリー。
(ネタバレが…なんて次元ではない)
ドジで氣のいい主人公が女に惚れて親切にするが、
気がついたらキューピット役に…みたいなやつ。
事件やトラブルも起こるんだが、
昔のものは乗り越え方がとっても大きい。
乱暴にも見えるが、何と言うかみんな、
基本的に人間が骨太だ。
たくましく、のりこえる。
悲惨なんですけどね、とらえようによっちゃ。
だけどもそれでも我慢する泣き笑い。
あの感じがいいんだな。
ほんの最近まで、人々はあんなふうに大きかったんだろうな。
セコい事ばっかり言うてたら笑われる。
今はストーリーも妙な方向へいくモノが多いかもねー。
無駄に描写が細かかったりね。
ある意味人生に余計な事ばかり描かれている。
(あ、余計な事などないですよ、はい)
私もセコイわ、セコセコだわ~。
と、反省しました。
また見たいな。
シリーズあるらしい♪
あ、活弁もおすすめだよ!
えがったじょ。
「出来ごころ」という下町人情モノ。喜劇です。
「男はつらいよ」のモトネタらしい。
トーキーに移り変わる頃の映画で本作は無声。
佐々木亜希子さんという弁士と、
FEBOというグループのライブ演奏で
上映が行われました「活弁シネマ」だ。
☆☆☆おもしろかった☆☆☆
雰囲気を味わいに…
なんて思って行ったのだがとんでもない!
めちゃめちゃ笑うがな!
ほっこりやがな!
元気モリモリやがな!
ええです。
ええですわ。
昔の映画はシンプルで力強くて、
それでいてしなやかに心の襞にふれてゆく。
にょろろ~ん。(にょろろんかよ…)
ああ気持ちええ。
娯楽ものの基本みたいなストーリー。
(ネタバレが…なんて次元ではない)
ドジで氣のいい主人公が女に惚れて親切にするが、
気がついたらキューピット役に…みたいなやつ。
事件やトラブルも起こるんだが、
昔のものは乗り越え方がとっても大きい。
乱暴にも見えるが、何と言うかみんな、
基本的に人間が骨太だ。
たくましく、のりこえる。
悲惨なんですけどね、とらえようによっちゃ。
だけどもそれでも我慢する泣き笑い。
あの感じがいいんだな。
ほんの最近まで、人々はあんなふうに大きかったんだろうな。
セコい事ばっかり言うてたら笑われる。
今はストーリーも妙な方向へいくモノが多いかもねー。
無駄に描写が細かかったりね。
ある意味人生に余計な事ばかり描かれている。
(あ、余計な事などないですよ、はい)
私もセコイわ、セコセコだわ~。
と、反省しました。
また見たいな。
シリーズあるらしい♪
あ、活弁もおすすめだよ!
えがったじょ。