SHOUT! リキリキリッキー絶叫部屋!

リッキー・りさ・ニシザーのお部屋。
うた歌いで、ライダーで、庭師エッグです。

『この世は冗談だ』

初ライブ、やってきた。

2005年10月11日 23時56分52秒 | リキ日記
とりあえず、やってきましたですよ。

はあ、、、また吠えてしまった!
なんであんなに吠えてしまうのか。。。

ここんとこ、歌だけなら、だいぶ落ち着いて
歌えるようになっていたのになあ。
すっかり油断してた。
ほっといたら吠えるのね、あたい。。。(どんなんや)

弾き語り、となったらまた昔へ戻ってしまった~。
ちくしょう、これもまたこのパターンで調整しなおしかい!

弾き、の方もボロボロだったざんす。
歌詞もとびまくりですし、何やっとるか解らんくなっちったっははー。
まあしゃーないわねえ、もっと精進するざんす。

取り乱しまくりでしたが、3曲目になって、ようやく落ち着いてきた。
ら、終わっちゃった!

はっはっはー!。。。。
ふぅ。


鍛えるぞ~~~~!

東京でもライブするのだ!

2005年10月10日 12時45分55秒 | リキ日記
一五一会で弾き語りで、ライブに出ますのだ。

Webのバンドメン募のページで知り合ったN氏に
教えてもらった新宿のカールモールというお店に出るのだ~。

オリジナルつくりなよ、と薦められた事もあり、じゃあ
と、作ってみた。

カバーをやるにしても、私にとっては、一から作り直すのと
同じ位エネルギー必要な事なので、あまりそんな区別は自分の
中では無いのですが、でも、オリジナルがあると動きやすい
そうなのだった。

やった事ないが、やってみた。
とりあえず、できた。
えらいぞ、あたし。

そんなんで、こんなんで、とにかくもライブ出演するのです。
今度は独りで演奏するのです。
あたくしの作りました曲を弾き語らしていただきます。
3曲やる予定でございます。

はたして、人に聴かせてもよいものなのでしょうか。
うーん多少心配もありますが、基本的には自信満々!
って、くらいに思ってないと、恐くてやれましぇーん。。。

ドキドキですがワクワクですね。
えーと、いつやるかともうしますと、10月11日、火曜日です。
って、明日やーん! のーん。

練習場所

2005年10月09日 00時01分28秒 | リキ日記
あたくしの家は木造アパートで、築:同じ歳くらい。古いよ。

大家は近所でも有名な変わり者の爺さんで、今もこの夜中に、
隣で(爺さんの部屋となりなの)ノコギリをぎこぎこ、何やら作業中である。
大工仕事と、演説が趣味なの。

とても五月蝿い家だが、だからと言って私まで、
ギターをガンガン弾くなんて事は出来ません。

で、どこで弾いているかと言いますと、近所の甲州街道の中央分離帯、
そこがでっかい自転車置き場になってるんですね~、そこ。

上を高速道路も走っておりまして、ですから屋根付きですね。
多少は吹き降りますけども、ざっくりとは凌げます。
小雨なら大丈夫。

そしてそこ、とっても五月蝿い場所なので、どんだけ弾いても平気。
難をいうと、自分にもあんまりよく聞こえない事でしょうか。。。

そんなんで練習になるのか?
いやしかし、まずは慣れですよ慣れ。
一五一会を身体に馴染ませないとね~。

だからあたくし、毎晩のように甲州街道のど真ん中で、
じゃかじゃがじゃが~とやっているのでした。

これから寒くなったら、どうしようかと考えていますが、
とりあえず、いけるとこまでコレでいこうと思ってるんです。

いいとこに住んでたな~。ラッキ~。


どうして坊主なの?

2005年10月08日 01時49分37秒 | リキ日記
何故坊主?と理由を聞きたがる人結構います。

んな人の事どうでもよかろうに、気になるんかなあ、
と、不思議ですが、どうも気になるらしい。

答は簡単、薄毛だから。

お金を沢山かけると、それなりに増やせたり、
するらしいですが、いかんせんお金が無い。

ならサッパリ剃った方が良いなと、坊主です。
頭の形には自信があるの~。
単純に好きな髪型でもあるんですのよ。

自分でバリカンお手入れだから、とっても経済的!
きもちいいしね~。
暑い夏でもおしぼりひとつで、かな~り、リフレッシュ!

散髪行くとね、あたくし何だかんだたのんでしまうので、
一万円位は、すぐ使ってしまうの。。。
駄目なの、根が贅沢者なのら~。

もう随分前から言っているが、なかなか実現していない野望、
お金持ちになったら手に入れたいハーレーとカツラ。

きっと上等のを買いましょうね。

あ、それから風呂付きのお部屋へ引っ越もしたいな。
楽器が弾けるとこにするのだ。
わーい、素敵だ~!

ああ、お金欲しいですね。

手と口と神経

2005年10月07日 00時41分21秒 | リキ日記
あのね。今さら言うなと思われるかもですけど、
弾き語りって、ずっと手え動いてるんです。

で、あたくしって、また言いますけど、
あんま器用じゃないんです。
歌ってる時って、もうそれだけで、いっぱいなんです。

だのに~な~ぜ~はおくういしいばありい~、
いえ、弾き続けなければならんのです。

「うわ~ん、歌に集中したいんだよ~(よ~よ~よ~。。。)」
「しゃーないやん。それが弾き語りよ?」

「うえ~っん。そんないっぺんにイロイロでけへ~ん!」
「だあってやれい!」

1人で喚いたり宥めたりしているのでありました。
弾き語ら~への道のりは険しい。
頑張れよ、あたし。。。

おばあちゃんとフィーバー

2005年10月06日 00時37分30秒 | リキ日記
(フィーバーって。。。久しぶりに見る字面だ。)

ああこんばんは。ええとね、何のお話かというと、
この前の敬老の日に、千葉の老人ホームのお祭に行ってきたんです。

前に書きました「一五一会講座」のN先生と愉快な仲間達(生徒)で
一五一会会と言うややこしい名前の即席だけどチームを組んで、
「昭和の歌」「日本の歌」を歌ってきたんざんす。

おばあおじいの前で、大はりきりですたーい。
なんとか喜んでいただけたようでホッと一安心でした。
なかなかおもしろかった!

弾き語ら~は、増々ハッスルなのであった。
(ハッスルって。。。)

弾き語ら~の、誕生なのら~。

2005年10月05日 00時18分19秒 | リキ日記
さて、トークライブですが、当然“トーク”なので
喋るのが主なのでございます。

一緒に喋った監督のおっちゃんに「おまえ何でギター持ってんねん!」と、
つっこまれはしましたが、まあせっかくやから歌わしてくれ、と、
“エイヤエイヤ”って曲を1曲、無事弾き語ってきたのでありました。

いやー、本望本望。

「ギターケースってのがいいのよね~、コレがまた!」と、
一五一会をぶらさげて1泊2日米子の旅、をしている自分の姿が、
ああ、まるで、あこがれのスナフキンや、キカイダーの様に思われ、
あたくし心底御満悦!!
「かっこええかも~」と、にへにへ笑う坊主であった。

そんなシチュエーションに弱い世代なのよ。(世代のせいなのか?!)

でも、考えてみたらホントに何て身軽で便利なんでしょう。
今まで、どこかで歌を歌うとなったら、伴奏してくれる人をお願いしたり、
バンドを用意したりと大変であった。

それがどーですかーお客さ~ん。
一五一会、こいつさえいれば、どこでもかしこでも、あ~ら簡単すぐ唄えちゃう。
弾き語りって便利ねえ奥さーん!
あそーか、なるほどそりゃ「誰でも手軽に音楽が楽しめる楽器」なわけだよねー!
うんうん。。。

と、かなり1人で納得して上機嫌にうんうん頷いたりしながら帰ってきました。
そうです、お察しの通りあたくしはこの時、自分の腕の事など、全く棚の上でございました。

どこでも手軽に弾き語れる為には―そんな自由さを手にいれる為には―
そりゃあーた、大変な努力と修行と、何よりセンス、、、が、必要であります。

だけどね、あたくしバカだから、そんな事忘れてたの。

そうして、ここに1人、一五一会を抱えた弾き語ら~が誕生したのでありました。
めでたしめでたし。。。



ホントに簡単!?一五一会

2005年10月04日 00時19分55秒 | リキ日記
あたくしが一五一会を買いましたのが、6月末の事。
そしてトークライブは、8月の頭。

「1ヶ月しかない。。。」さあ、どうしたものか。

元々、非常に不器用で、極端に飲み込みの悪いタイプのあたくし。
頼りは「一五一会講座」であった。

ある意味、無茶苦茶な私の事情を聞いていただき、
個人講習を受けたのでっす。

それが、とっても大正解!
親切丁寧な先生の御指導のもと、
「これがどんな楽器なのか」というのが、まずは
認識することができたのだった。
(ここまでが大変なんです、いつも私。)

後は練習するのみ。。。

神サマも応援か?!

2005年10月03日 00時25分01秒 | リキ日記
一五一会ってあたくしには、結構高かった。

ですので、楽器屋さんへ行って触らせてもらいつつ、
「うーんどうしようか。。。」と悩んでいた。

二回目に楽器屋さんに行った日の、次の日です、
あたくしの町の産土神社へお参りに行った時の事。。。

ふと足下を見ると、何か落ちております。
なんと、ギターのピック。。。。!(ひょえ~!!!)

「こ、これは!か、買いなさい!って事なのね~!」
と、大変都合よく解釈したあたくしは、
早速買いに行ったのでありました。

そしたら親切な店員さんが、貧乏そうなあたくしの為に、
特別に安価で売ってもらえる一五一会を出してくださった。

“節目がボディに出ているから”という理由だけなので
中身には一切問題ないのであった。
あたくしにはその節目がかえってかわいらしい模様に見える!

もう、ラッキーラッキー、めちゃラッキー。

一五一会を買ったのだ

2005年10月02日 20時09分54秒 | リキ日記
2年前に、あたくし映画制作のお手伝いしたんですが、
その映画の上映会が米子でありまして、
それと同時に行なわれますトークライブなるものに、
あたくし、およばれしたのでした。

これらの写真はその時の写真。
米子にあります「水木しげるロード」での写真です。

さて、一五一会とのつながりはここから始まるのでした。

はじめ、このトークライブ、何にも考えず、
簡単に引き受けたのですが
「うーむ、喋るといってもな。。。他にも何かせんとなあ、何しよかな?」
と、考えまして、「そいじゃ歌うたおう!」
と、思いまして、「そうだったらアカペラも淋しいなあ。」
と、思っておりましたそんな時。。。

ちょっと前にTVでみた「一五一会」という
世界一簡単に弾き語りができるらしい楽器の事を
思い出したのでありました。

で、買いました。