SHOUT! リキリキリッキー絶叫部屋!

リッキー・りさ・ニシザーのお部屋。
うた歌いで、ライダーで、庭師エッグです。

『この世は冗談だ』

うまいぜよ

2006年08月11日 17時41分42秒 | リキ日記


田舎には、海の上に浮かぶ貝料理屋さんがあるんです。
久しぶりに食べに行った。
たらふく食べたよ、うま~。

帰りは横波のスカイラインを通って高知な風景を堪能。

満足じゃ。


お墓参りと地球環境

2006年08月10日 15時44分57秒 | リキ日記
お盆。日本の夏だね~。
それぞれの国、地方、家にずっと根付いている様々なお墓参り。
これ大切。
お祭りや行事とも結びついて受け継がれている事も多い。

宗教的風習が合理化という名で省略される事の多い昨今。
現代社会には哲学があれば良し、宗教は不要とも言われます。
そりゃま生きている間はそれで十分だと思いますけれど、
宗教は何も暮らしの気休めの為にあるわけじゃあない。
死んでからの事をやるのも仕事。

いろんな宗教がいろんな方法でやりますが、
それは皆ずっと先の未来の事まで考えてやるわけです。
それがそれぞれにずっと伝わっている。
どれもが大切だから伝わり、その働きをしている。

確かにそれぞれが大切ですが、それを勝手な解釈で
混ぜこぜにして良いわけではないのが、これまた注意!

とーてもプロフェッショナルな世界であります。
感情レベルで解釈できるもんじゃない。

なかなか今の時代、行事やおまつりの中の本当の意味や、
仕組みの真髄まで分かってやってる人おりません。
職業として宗教をやってる人でさえも、ほとんどは
そこまで深くは把握してないらしい。
でもその行いをやってるだけでそのような働きは成るので
それはそれで、まあよいのです。

この世は目に見える世界だけではなくて
見えない世界もあります。
見える所と同じように、見えない所の環境も整えないと
世界は成り立たない。

よく環境問題で言われる「循環」みたいなのは
見えない側でも、あたりまえですがありまして、
これまたとても大切です。
地球が豊かであり続けるように、人の営みが未来まで
続くように、その為には欠かせないコト。

本当の仕組みは、なかなか皆に理屈では伝えきれないから
習慣で秘伝的に残している事が多いです。
だからそれを、現代人の浅はかな浅知恵で都合よく変えて
しまっては、実は大変なのでした。

「葬式などいらん。」
という男前な遺言もいいのですが、
それは生きている人間の感情ドラマの中での事。

例えば、贅沢な葬式なんて不細工がすることだから
俺は一切やらない事にする。
となっては出方が違うだけであってそれもエゴ。
感情の世界の都合です。
自分はともかくとして、残った人間とかその後の地球の
の手前もある。スケールでかくいないとね。

「ある意味宗教ってのは環境問題と切り離せないよなー、
いやー、お墓参りってホント基本だよなあ」
と、ぺれぺれ考えながら、
旅の途中つらつらと綴るあたくし。。。。


はっきりいって今、
ノートパソコンにひたってます!

だっはっはっはー!
おもしれー、ノーパソ。

キャッチボールと謝る日本人

2006年08月09日 00時20分36秒 | リキ日記
ある日、あたくしと友人のK君はキャッチボールをして
遊んでおりました。(二人とも三十路越えていたけども)

ゴキゲンでボールを投げ、受けておりますと突然K君が
「なあ、俺ら絶対謝りよるやろ?」と、言うので
何の事かと思いましたら、
キャッチボールをする最中ずっとあたくし達は、
「あごめん!」と言いあっているのだった。

そう例えばボールをちょっと高めに投げすぎた時…
相手が思いっきり伸び上がって捕ってくれたりすると
捕りやすいボールを胸元に投げられなかった事に対して
なんだろうけど、ついつい「ごめっ!」って、
反射的に言うている。

投げる時だけじゃないよ、自分が捕り損なって
後ろへそらしたりしたらその瞬間「ごめんっ!」って
言うてる…。

なのでね、お互いが「あ、ごめん!」「あ、ごめん!」
て同時に応酬…あごめごめって、五月蝿いのよ。

外国ではね、そんな事にはならんらしいよ。
「ナイスボール!」っていうやん?あれよあれ。
褒める方だけ。主にそれ。
そんな簡単に謝らんです。
謝るって事があちらではもっとリスキーなのよね。

留学経験もあり、度々海外へ行くK君はイギリス人だかに
「どうして日本人はそうやってすぐ謝るのだ?」と
たずねられたので彼は
「日本では謝れば謝るほど偉いのです。」と答えたと言うていた。

そらまたえらく極端な説明をしたもんだと思ったのですが、
まあ今考えるとあながち間違いでもないか…。

だけども、とうてい理解できないだろうな。
とりあえず謝っとく、とか。
謝ったらおわり、とか…。

まあ、この場合はお互いに、単純に
相手を思っての「あごめん」なのですがね。
円滑なコニュニケーションをとるための心配り。
失敗もまず自分に非がある。
ごめんね、捕り易いの投げられなくて。
ごめんね、せっかく投げてくれたの捕れなくて。
ってね。
思いやりというか、当たり前にあるある種の美学。
「わしらって、かわいいなあ。」と言いながら続けた。

おもしろいよキャッチボール。
それから「ごめん禁止令」を出してやってみたが、
でけへんかったがな(笑)。

皆さんもやってみて~!
絶対言うてしまうから!
「あごめん!」て。

お試しあれ。

ちなみに二人とも翌日超筋肉痛。
ほどほどにね。

OTAKU とフランス人

2006年08月08日 01時41分59秒 | リキ日記
筋金入りの びちゅ男である友人のK君は、
フランスに滞在時、オタク好きのフランス人の御婦人に
「初めてホンモノのオタクに会えて大変嬉しい、感激です。」
と、キラキラした目で握手されたそうだ。

念のために言うておくが彼はいわゆるアニメ系のオタクなどではない。
平面の作家である。(ざっくり分類するとね)

アニメ系のオタク文化がフランスで繁盛している事は知られているが、
どっこいフランス人は「オタク」という言葉の性質的意味合いをも
ちゃんと理解しているのであった。
そしてキラキラする程の憧れを何故か持っている。。。
流石フランス、変人が多い。

マダムが言う事には、フランスで一番有名な日本語は
「オタク」だそうです。
(ホンマかなあ。。。それはきっとその人達の中だけな気がする。)

ちなみに彼は、この時まで自分が「オタク」に分類される
という事を知らなかったのでした。

あたくしの知る限りではダントツ、君がNo.1!
と、トドメを刺してみたのであった。
めでたし。

もうすぐ夏休み!

2006年08月07日 02時30分29秒 | リキ日記
うは。
もうすぐ夏休みだ。
勝手に休むだけなんだけどね。
秋に貧乏するのは明白なんだけどね。
でも、休む。

夏休みは三年ぶりだよ。
うは。

まあ、三年前はずっと休みだったというか、
全く休みが無かったというか。。。
どちらとも言える。

ともかくも10日間ものあいだ、
仕事もバイトもしないのだよ。わっはっは。

やっぱり、よく働いた方が休みは嬉しいな。
ちょーうれしー。

どわっつーい

2006年08月06日 16時35分55秒 | リキ日記
暑い。
街をあるいていると、だらだら汗が流れる。
おぉ、とーきょーさばく。
ま、とーきょーじゃなくてもあちゅいけどね。

砂漠かあ、楽しいらしいなあ砂漠。
ハマるんやって、聞いた話によると。
あたくしも三日間だけ砂漠で暮らした事あるけど、
三日じゃようわからんかったなー。
だからちゃんと行ってみたいな、一度。

真っ青な空の下の砂の丘は綺麗だった。。。
満天の星空も綺麗だった。。。

顔が吹きさらしやったから、夜中に二三度、
気がつくと顔半分が砂に埋まって目が覚めた。
その時に寝ぼけ眼でみたあの星空。。。
夢か現か幻か。兎に角美しい。
宇宙に浮かぶ砂の海に漂うあたくし。

まあ、そんな事はともかく
甲子園はじまりました。
高知商業勝ちました。めでたし。
次も頑張ってね~!

亀田はえらい騒ぎだね。
暇な人が多いのだなあ。

わしゃ今日も明日もバイトじゃ。
さ、頑張ろか。

あたくしは「美人」である

2006年08月05日 01時07分39秒 | リキ日記
まあまて!話を聞いとくれ。
怒らんでもええやないか。

ほれ「海人」とか「岳人」とか、ようTシャツ着とるやろ?
あれよあれ、ああいうやつ。
あれで「美人」。どう?

何て読む?   …びちゅ?

「シャー!シュードジュボーッ!ドビチューーーーーーー!!!!」
みたいやな…。 あ、コレは↑エイリアンの音ね。(擬態語も含む)
いやあ、最初にエイリアンの「どびちゅー」見た時は楽しかったねー。
気持ち悪よかったー。

そんな事はどーでもいいんですけど、
さて美人。

やっぱね、生きてく上で一番大切な事って
美しいことやと思いませんか。
あたくしはそう思いますのですわ、おほほ。

どう生きるか何を選ぶか何を捨てるかどう存在するか。
それが美しいか、美しく在るか、という問いは基本です。
(もちろん日常も表現も含みます、同じですからね。)

ま、あたくしは未熟者ゆえ、
度々ぶっさいくな事をしてしまうんですけど、
これでも理想は高くいてるんですのよ、とりあえず。。。

あたくしの周りにも美人が多いです。
オタクが多いから…。
美しさの基準は皆それぞれです。
でもなんか、そんな事にこだわってるモノ同士、
妙に通じる所がおもしろかったりします。
非常に不器用ですけど、かわいい種類の人間だと思います。
ちょっとマヌケなバガボンド達。

世の中、美しいものが沢山あります。
その中で、自分に相応しい美を求める。
それがあたくしの人生です。

なんて道楽な生き方ざんしょ。
それが「美人」なのでございます。


美人万歳。


Newピカピカ発売

2006年08月04日 01時04分14秒 | リキ日記
このたびCD「ピカピカ」が新しくなりました。
一曲目がライブバージョンに差し替えとなります。
これぞピカピカの真髄。
まことのピカピカでございます。はっはっはー。
すっげーのんき。

尚、ピカピカをすでにご購入いただいた方には
無料にて新バージョンも差し上げますので、
ご連絡くださいませ。
(基本手渡しです。送料はご負担になります。)

今後ともよろしくお願いいたします。

小唄と転職

2006年08月03日 01時45分13秒 | リキ日記
いつもお金が欲しくなると、転職を考える。
出来たためしがないが。。。

前から、小唄を勉強したいと思うていたのだが、
いよいよ習いたくなってきた。
しかしパソコンを月賦で買うてしまうたので、
またまた先送りになってしまうたのだった。

これ以上働くのは物理的に無理なので、
単価を上げないといかんな。
たまには休みたいしな。
いや、休まんでもええから存分にしたい。

転職、転職。。。
もっと稼げる仕事ないかなあ。
にゃごにゃごにゃ~ご。

ライブ終了亀田も王者、めでたし。

2006年08月02日 23時18分28秒 | リキ日記
アピアライブ終了。
どうもありがとうございました。
いやー、ゆきさんカッコ良かったですねー。

あたくしも頑張りましたっすよ。
相変わらずトチリまくりでしたけどギター。。。

ホンマたのんます、誰か演奏助けてくれる人紹介してください。
よ、よよよろしくっす!(ぺこりぺこぺこぺこりんこ!)

わ、わし。。。ギターよう上手ならん。(T_T)
うおー!


お、亀田。判定か。
これから大変やの。
頑張れや。

オマエもなー、坊主!
え?あたくし?
ヘイ!タクシー!





あかん、今日はもう寝よ。