2割芸人

ペンキ屋さんの事務員8割と役者(芸人!?)2割の生活を綴ります。その日のテーマ曲付。

便利な世の中になったもんじゃ。

2011年08月23日 | Weblog
こんにちは。

私は相変わらず数独に夢中です。
寝ても覚めても数独。
隙あらば数独。
イチ・ニィ・スウ・ドク。
・・・といった生活です。どないやねん。
もうこれは数独ではなく、数毒です。

こわいこわい。

さて。
そんな数独漬けの私。
通勤の電車の中でも勿論やってます。
まぁ、電車の中でしか平日はできませんが・・・。
今朝も数独をやっていると、高校生2人組が隣にやってきました。

制服からして、たぶん遠~~~~~い後輩。人間の歴史で言ったら、彼らが現代人なら私はネアンデルタール人。

詳しくはよく分かりませんが、彼らはどうやらこんにゃくの話をしているみたいです。
・・・いい若い者がなぜ朝からこんにゃく?気になって数独に集中できません。
そして話題はようやくこんにゃくから離れて文化祭のことへ。

「あそこの音響どうする?」

音響?
おぉ。演劇部員ではないか。俄然、親近感が沸きます。
夏の大会が終わったらすぐ文化祭の準備だったなぁ・・・と、遠い目を数独に向けていると、もう一人の子が衝撃の一言。

「う~ん、ユーチューブで探す~。」

ゆーちゅーぶ。
ユーチューブ。
YouTube!!

そっか~。今の高校生はネットで探せるんだなぁ・・。
図書館で30枚借りとかしてた我々とはえらい違いです。
24時間いつでも音響探しが出来ちゃうなぁ。
便利な世の中になったもんじゃわいずびずば

だいたい、私が高校生の頃はMDもまだありませんでしたからねぇ。
一曲ずつ別々に録音した10分のカセットテープ(!!)を音響席にずらっと並べて、とっかえひっかえ機械に入れていたものです。
今考えると、よくあんなことやってたなぁ・・・と思います。今やれと言われたら絶対嫌だ

あぁ。随分時代は変わってしまったのだなぁと朝から思い知らされたのであります。
気が付くと、数独の文字が滲んでいました・・・嘘だけど。

サマーニットをゲット。

2011年08月17日 | Weblog
こにちは。
お盆休み、どのように過ごされましたでしょうか。

私は会社が始まったのがうれしいです!
理由は・・・

涼しいから

ただそれだけ。
それしかない!

さてさて。
お盆休み最終日。
実母と実妹2人と私で栄までお買い物をしてきました。

そこで・・・なんと1000円のサマーニットを発見!!
これだ~ワン・ツー・スリー

この写真じゃちっとも分からないでしょうが、私にすごく似合うのです。
見つけたときに即、手に取り、母たちの元へ走り寄り、「どう?」と確認。
「似合うよ。」とお墨付きを貰い、念のために試着。着てみてまずいところがないかチェックしてお買い上げ。
この間、5分も経ってなかったと思います。
まさに電撃的な出会い買っとくれ~とニットが呼んでた。

ちなみに無印良品のものです。
無印良品はたまに異常な安さで良い品が売られていることがあるのです。
1000円台でニットを買ったのはこれで3度目。
しかもどれも何年も着倒してます。黒の丸首セーターなどはわきの下に穴が開いて、それでも着ていた・・・
デパートでセールが始まってもめったなことでは出かけないのですが、無印だけは別。
なるべく時間を作って覗いてます
いや~いい買い物をしました

早速、今日そのサマーニットを着てみましたが・・・暑い。
いくらサマーニットでも、真夏にニットは失敗でした。
もう少し涼しくなってから、出番がきそうです。

私の恋

2011年08月10日 | Weblog
こんにちは。
今週の月曜日から閲覧数、PV共に跳ね上がっておりまして。びっくりです。
いったい何があったのか・・・?心当たりが全然ございません。

・・・まぁ、いいか。細かい~事は気にしない。
ひとつよろしくです。

さてさて。
昨日ラジオを聴いていたら、こんなのを募集してました。
「携帯メールで『私の恋』まで入力して、後を自動で出てくる候補の一番最初の言葉をつなげていったらどんな文章になりますか?」

面白そうだったので、私もやってみました。そしたら・・・

私の恋敵が勝つか引き分けが一番

・・・。

どうやら、私は振られるか二股をかけられるか、どちらにせよろくでもない結果になりそうです。

つぶやきナイター

2011年08月04日 | Weblog
こににちは。

一昨日、夕飯を食べながらテレビで野球観戦・・・というなんともお父さんチックな夜を過ごしました。
特に見たい番組もなく、「ヤクルト中日戦だし見るか」程度のモチベーションで見だしたのです。

その日は副音声でつぶやきシロー氏がつぶやきナイターなるものを担当するということで、何気なく副音声に替えてみました。
ま、面白くなかったら主音声に替えればいいし。

結果、そのまま副音声で最後まで見てしまいました。
別にたいして面白かったわけではないのですがなんだか非常にゆる~い雰囲気が気に入って。

副音声では、つぶやき氏とキャピキャピしていない女子アナさんの二人が観客席でおしゃべりしてました。
観客席ですからね。普通に売り子さんとかお客さんとかが通るのです。
お客さんに登場してもらったり、「赤ちゃん連れて観戦に来ている人、いますね」というムダ情報が飛び込んできたり。
終わりの方なんか、放送中にソフトクリーム食べたりビール飲んだりしてました。売り子さん呼んで買うところまでON AIRですよ。・・・いいのか?ビール。
なんだか、それはそれで臨場感があります。

つぶやきシローはドラゴンズファンだけど、あんまり野球のことについてガーガー言わない。
それから女子アナさんは・・・確か改野さんだったかな?・・・野球に詳しくない。
なので本当にそのへんの兄さん姉さんが野球観戦を楽しんでる様がそのまま放送されていて、一人で見ていた私は友達と観戦しているような気分になったのでした。

そう考えると副音声もいろいろ選べるといいのかもなぁ。

副音声1・・・おじさん3人の言いたい放題。
副音声2・・・英語で実況。なんかメジャーリーグを見ている気分になる。英語の勉強にもなるよ。
副音声3・・・球場の音だけが流れるので自分で実況できる。
副音声4・・・ドアラ(スケッチブックにひたすら書き綴る)??音声か?

・・・とかさ。
せっかく地デジになったんだし。
野球中継に関わる皆さん、一度ご検討下さい。こんなブログ見てないって。

秘湯 黒湯

2011年08月01日 | Weblog
こにちは。
いつのまにやら8月ですよ。
時間が過ぎるのってあっというまです。

さて。
この間からだらだら続けている秋田旅行記。
本日最終日です。ボートレースガイド!

田沢湖で夕飯を食べ、向かったのは黒湯。
到着が遅くなりそうだったので、田沢湖を出発する前に宿へ電話を入れました。
すると「暗くなる前に来てくださいね。」とのお答え。

・・・?
子供じゃあるまいし。

ですが、行ってみて「暗くなる前に」の意味がすごーくよく分かりました。
宿への道がほぼ山道+いろは坂。

↑明るい時に撮りましたが、暗くなれば・・・お分かりですね?
こんなのはまだまだマシなほう。
本当に一寸先は闇。おまけにくねくね道ですから、一寸先は谷・・・的な恐ろしい道を通ってたどり着きました。
黒湯へ行くなら早めに!これは鉄則です!

黒湯とは、湯治場の雰囲気を色濃く残す秘湯。

↑宿からの眺めです。
まるで江戸時代にでもタイムスリップしたかのよう。
あちこちから湯煙が上がり、なんとなく幻想的なところです。

源泉です。

ぼこぼこ。

硫黄の湯なので、卵の腐った匂い・・・実際に腐った卵の匂いはかいだことないですが・・・がします。
ふんわり香る程度の時もあれば強烈に鼻につくときもあり。
湯から上がったときに体を流さなかった妹は、翌日「私から硫黄の匂いがする」と嘆いておりました。
効能としては、皮膚炎に効くとか。あと、子宝の湯とも呼ばれているそうです。
確かに、足の裏がすべすべになったような。・・・気のせいかな?

私たちが泊まったのは、黒湯の「自炊棟」と呼ばれるところ。
普通の温泉宿のように、ご飯が出たりお布団を敷いてもらったり・・・という事はなく、共同の炊事場でご飯を作り、布団の上げ下ろしも自分でします。
つまり湯治にやってくるお客さん用の宿なのです。
ちなみに普通の宿もあります。

私たちは湯治客ではありませんが、自炊棟のほうが圧倒的に料金が安いため、ここに泊まることにしました。
ちなみにこれが自炊棟↓


茅葺屋根!!まさしく江戸時代な感じ。
私たちが泊まったところはもう少し近代的でしたが、それでも昭和初期な感じでした。
今回、妹夫婦と一緒に旅行したのですが、妹の旦那さんがアメリカ人なので日本的なところが良かろうとチョイスした宿でした。
が、日本人である私も驚きの風景。
なかなかいい経験をさせてもらいました。

ちなみに。
私たちが泊まった日は女子サッカーの決勝戦の日。
早めに宿に着くので、早寝して早朝から観戦しようと思っていたのですが・・・
まさかのテレビなし!
テレビはおろか、コンセントもないので携帯ワンセグでも見られません。
こうして歓喜の渦に乗り遅れたのでした。

さて。
たんまり旅行を楽しみ、またプロペラ機に乗って一路常滑へ。
待っていたのは

にゃー!

一気に、帰ってきたなぁと実感しました。
それにしても中央の金色の小さい招き猫・・・等間隔過ぎる。

というわけで、秋田旅行記はこれでおしまいです。
私の記憶用に書き綴った旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました。
これを読んで秋田に行ってみたくなった方がいればいいなぁ。