2割芸人

ペンキ屋さんの事務員8割と役者(芸人!?)2割の生活を綴ります。その日のテーマ曲付。

アメリカで食べたもの

2011年10月28日 | Weblog
こんにちは。
最近、フジパンの「こく旨チーズケーキ」にはまってます。

「しっとり濃厚」の文字は嘘じゃないです。このところ2日に一回は食べているような・・・。
100円ローソンでしか買ったことがないのですが、本当はいくらするんだろう?

さて。
ロサンゼルス旅行記。
3日目は結婚式&パーティーでした。
これはとてもプライベートなことなので、多分家族以外の人には面白くもなんともないと思います。
よって割愛です。

で。むこうで食べていたものなどをご紹介します。
といっても、基本ハンバーガーかホットドッグかタコスです。
妹の旦那さんおすすめの「IN and OUT」というハンバーガーショップには2回も行きました。ホテルから近かったし、マ○クよりおいしかったです。ドリンクが飲み放題というのも嬉しい。みんな店を出る前にカップにドリンクをつぎ足してました。
太っ腹だなぁ・・・。

タコスはメキシコ料理なのですが、とてもポピュラーな食べ物らしく、結婚式後のパーティーにも出てきましたし、パーティーが終わった後に旦那さんの実家へ招かれたのですが、その時も作ってくれました。なじみがあるのはロサンゼルスがメキシコに近いからかもしれません。

↑これはタコスとは違うらしいですが、こんな雰囲気の食べ物です。
メキシコ料理は人気があるのか、メキシコ料理の店に行った時は満席!昼前なのに少し待ったほどでした。
その店は注文した後、無料でチップスが食べられます。

チップスは、いろんな種類のサルサソースをつけて食べます。

店の片隅にはサルサソーススタンドが!

これ、とりほーだい。・・・○○放題の多いところだなぁ。素敵放題大好き

サルサソースは飛び切り辛いのから一見辛く無さそう・・・でもちょっぴり辛いダマサレタのまでいろいろありました。
ま、基本すべて辛いので、辛いのが苦手な妹はチップスをそのままばりばり食べてました。


これはセビーチェです。刻んだ魚介類にライムをたっぷりかけた爽やかな食べ物だそうです。私、食べてないけど。
緑色のはアボカドです。むこうはアボカドがとても安いらしく、アボカド好きな私にはとてもうらやましい話です。

私は現地の人が日曜の昼にしか食べないという、豚のモツのスープをいただきました。
ちょっとグロ・・・なので写真はないですが、大変おいしくいただきました。・・・なぜか、旦那さんのお母さんに「あなた、勇気あるわ。」と言われましたが。

それからおやつ。
ホテルの売店で売られていたグミ。

変な色、変なキャラクターがアメリカっぽいなと思い、おいしかったらお土産にしようと試しに買ってみました。

どのように着色したのかわからないグミ。表面には白い粉が。・・・やばい粉じゃないよ。
きっと、この白い粉は砂糖だなと思い込みパクリ。

・・・なんとまさかの都こんぶ味
甘いと思い込んでいただけに、衝撃。

さすがに昆布の味はしなかったですが、すっぱいのです。
パッケージの裏を見たら「なんとかacid、かんとかacid、ほにゃららacid・・・」
acid=酸
つまり酸オンパレード。

うへ~。私自身がすっぱいのが苦手というのもありますが、これはいただけない。
お土産にするのを断念しました。

そして、私がアメリカで一番おいしいと思ったものがこれ。

野球場で食べたピザ。California Pizza Kitchenというお店のもの。
旦那さんのお母さんも、ここのピザが一番おいしいと言ってたそうです。
たぶん、普通に日本でも食べられそうな気もしますが、これがおいしかったです。


・・・てなわけで。
他にもいろいろありましたが・・・現地のゲームショップに行ったりとかお土産を買いにターゲットという大きなスーパーに行ったりとか・・・。ターゲットはインテリア小物とかが素晴らしく私の心を鷲掴みでした。日本にも出来ればいいのに。
きりがないのでこれで旅行記おしまいです。
お疲れ様でした。

次、行く機会があればもうちょっとのんびりしたいなぁ・・・。
行くことあるのかしら?

ぶん回される猿。

2011年10月26日 | Weblog
こんにちは。
昨晩、寒かったので夕飯を鍋にしました。
「豚みそちゃんこ鍋」 大変おいしかったです。
楽して旨い。鍋物最高です。

さて。
ロサンゼルス2日目。
この日だけ観光が出来るということで、ゲティセンターという美術館へ連れて行ってもらいました。
ここはポール・ゲティというお金持ちの人が私財を投じて作った美術館で、入場はなんと無料

外壁はトラバーチン大理石。お金かかってますゆえに大層美しく、建物を見ただけでちょっと心が穏やかになる感じです。
中の受付は吹き抜けになっていて、天井のガラス窓からお日様がサァーっと入ってきて、それはそれは気持ちいい空間です。
絵画のことはよく分かりませんがいっぱい絵があったことだけは分かりました。むしろ、絵のかけてある後ろの壁のほうが興味を惹かれました。部屋によってクロス仕上とか、塗装仕上とか・・・いろいろ違うんですよ。しかも、白っぽい壁じゃないのです。淡い色にしたほうが絵が引き立っていいのでは?と考えがちですが、どの部屋も結構濃い色が使われていて驚きポイントでした。

そして、ここはお庭も力入ってます。

これはほんの一部。
も~っと広くて外は外で気持ちいいです。

時間の都合上、3時間くらいしかいられませんでしたが、もし次に来ることがあれば1日ここで過ごしたいです。
本当におすすめです。・・・無料だしね。タダ大好き。

そして。
野球狂の父の為だけにアナハイムのエンゼルスタジアムへ。

メジャーリーグのゲームを見てきました。
日本の野球選手が憧れるメジャーのゲーム。さぞエキサイティングな試合を見せてくれるだろう!と思ったのですが・・・すんごいつまんない試合でした。
なんかね、やる気あんのか!!って言いたくなるくらい、三者凡退の山。かといってピッチャーがいいのかと言えばそうでもない。全くもって盛り上がりに欠ける試合でした。・・・正直がっかり。
唯一、私が盛り上がったのはこの人の登場の時くらい。

ゴジラ!
ちょうどアスレチックスとの試合だったので見ることが出来ました。

ゲームより、むしろ応援の仕方を見ているほうが面白かったです。
日本みたいに応援団がいるわけではなくそれぞれが勝手に応援するのですが、私が見たような試合ですと盛り上がりポイントがあまりなく応援するきっかけがありません。
そんな時、球場の電光掲示板に「Make some noise!」の文字が。するとそれまで全然盛り上がってなかったのに、その文字が現れた途端大騒ぎ。これが何回も繰り返されました。文字が出るたびにスイッチが入ったように盛り上がる。なんだか操られているみたいでとても面白かったです。

それからそのゲームで唯一、エンゼルス満塁大チャンスの場面があったのですが、その時はエンゼルスのマスコット「ラリーモンキー」のぬいぐるみををぶん回しながら大騒ぎで応援。
老いも若きも、男も女も猿をぶん回す。・・・なんだか、ぬいぐるみとはいえ動物虐待に見えてくるほどのぶん回しっぷりです。面白かったですが、少々引いてしまいました。

ラリーモンキーは球場でも売られていました。こんな風に↓

全身赤くて白い髭なので、サンタさんみたいですが、実際は赤い猿です。20匹くらいが一本の棒にくっついて売られてます。
エンゼルス大チャンスの時にはこのぬいぐるみが飛ぶように、正に飛ぶように売れました。
もう、我も我もと買い求めています。あっという間に20匹完売!
隣にいた妹がボソッと「みんな、完全に冷静さを欠いてるね」ととても冷静につぶやいたのが印象的でした。
で、結局大チャンスは全く生かされず、なんと無得点・・・ね、つまんない試合ですよ。

こんな感じでロサンゼルス観光おしまい。
ん?ハリウッドとかビバリーヒルズは?

・・・そんなところ、あったの?

英語英語英語・・・

2011年10月24日 | Weblog
こんにちは。
消費税が上がるかも・・・の影響か、なんだか非常にお仕事のご依頼が多いです。
塗装屋さん、足場屋さんは今、てんてこ舞い職人が足りん~足場材が足りん~
今年中におうちの塗替えを考えてお見えの方、早め早めに動かれたほうがいいですよ。

さて。
ロサンゼルスに到着したまま止まってましたが、旅行記の続きです。
着いてすぐホテルへ行って荷物を降ろし、結婚式をあげるゴルフコースへ・・・ゴルフコースにあるんですよ、簡易の教会?見たいなところが。ボールが飛んできたりしないんだろうか。
そこで、式のリハーサル。
入場・・・といっても野外なんですが、入場の順番、タイミングなどをプランナーさんが説明してくれます。
・・・英語で。
妹の旦那さんは日本語がしゃべれるので、できる限り通訳をしてくれるのですが、彼は主役。一番忙しいのでほとんど自力で理解することになります。父・母・私・妹の4人の乏しい英語力を結集して何とか乗り越えました。・・・ああ、ぐったり。

その後、旦那さんの親戚の家でバーベキューをするよ!とのことで、おうちに伺いました。
実はアメリカ行きが決まった時、一般家庭に行けたらいいな~と思っていたので願いがかなって嬉しかったです。
おうちの形、色合い、内装エトセトラ・・・興味のあるものがいっぱい!!

一般的な家庭は平屋建てが多く(2階建てはお金持ちのおうちだそうです)、外壁の色はスモーキーなパステルカラーが多かったです。もっとカラフルかな?と思っていたので意外。
家の中の壁も塗装仕上げ!特に伺った親戚の方は絵を描くのが趣味だそうで、部屋の扉にも白地に黒の塗料がランダムに飛ばしてあったりして芸術的な感じです。ランダムに飛ばすのもセンスが問われますからねぇ。オシャレ~にするのは難しそうです。
そして、一番驚いたのがこれ↓

プールです。
ちゃんと泳げます。
噂には聞いてましたが本当にあるとは。
行く前に、プールあるから泳ぎたかったら水着を持ってきてと言われていたのですが・・・本当にあるとは。
しかも、特別セレブって訳でもない本当に普通の一般家庭に・・・。
アメリカ・・・予想通り。

泳ぐには気温が低すぎ(むこうは結構涼しいというか、小寒い)たので、プールは断念しました。
子供たちは寒い!と言いながら泳いでたけど・・・震えてました。

で、バーベキュー。
肉を焼くというか、ハンバーグを焼いて、ハンバーガーを作って食べました。
日本のバーベキューとはちょっと違いましたね。焼いたのはハンバーグだけでしたから。
あと、生のブロッコリーサラダとかをいただきました。意外とブロッコリーは生でもおいしい。
あぁ、土地が違うと食べ方も違うんだなぁ・・・と感慨にふけっていたら、すんごく見慣れたものが登場!!

枝豆です
日本と同じ食べ方で、しかもedamameという名前で確実にアメリカ食文化に根付いておりました。
枝豆恐るべし。・・・ていうか、誰が持ち込んだんだろう?

ハンバーガー食べて、枝豆つまんで、親戚の方々とおしゃべり。
・・・英語で。
言ってることの5分の1程度しか分からず、言いたいことの10分の1ほどしか伝わらず。
会話は軒並み空中分解しておりました。このもどかしい状況!でも、そこを乗り越えてなんだかんだとしゃべってくれた叔父さん、叔母さんたちに感謝です。

それにしても、驚くべきは私の父。
私とそう変わらない英語力なのに、なぜか父の周りではわははわははと笑いが起きてます。
何をしゃべって笑いをとっているのか!?
謎。

とにかく、英語英語。
もっと勉強しておけばよかったと後悔しきりの夜です。

ロサンゼルスへ。

2011年10月14日 | Weblog
こんにちは。ご無沙汰です。
なんだか湯水のように仕事が沸いて出てきます。
この忙しさが、収入に直結すればいいのに・・・なぜならないんだろう?つまりそれが「貧乏暇なし」

さて。
先月の22日から5日間、妹の結婚式出席の為、両親ともう一人の妹とロサンゼルスへ行ってきました。
初のアメリカ本土上陸です。
名古屋からの直行便はないのでセントレアから成田へ飛んで、成田乗継でロサンゼルスという経路です。
というわけで、一路成田へ。

成田までは鉄道で行くものと思い込んでいたのですが、飛行機で行ったほうが安い&早い&楽(スーツケースはセントレアで預ければロサンゼルスまで持っていってくれます)。
前日は台風でえらいこっちゃ!って感じだったのですが、出発当日は何の影響もなく、日頃の行いの良さを実感しました・・・特段、普通でしょ。

で、成田空港に着陸間際。
母のこの一言が私を混乱の渦へゴゴゴ~

母「着いたらどうするの?」
私「お父さんとの合流地点へ行くよ。」父は東京在住の為、待ち合わせをしていました。
母「その前に成田へいくんやろ?」

??????・・・・オカアサン、今どこに着陸すると思ってるの?
訳が分かりません。
よ~く話を聞いてみたら、国際線=成田 国内線=羽田という図式が出来上がっているらしく、どうやら羽田に着いたと思っていたらしいです。
う~ん、先が思いやられる・・・。
その後、父と合流する際にも、父は第一ターミナル、私たちは第二ターミナルで待っていてなかなか出会えないというドタバタがあって・・・。


ようやく乗れました。

シンガポール航空の総二階建て飛行機A380!でかいです。本当に飛ぶのか不安になるほど。
しかし!中は快適映画とか見やすかったし。腰が痛くなることもなかったし。何しろCAさんがきれい!あの制服はずるいですな。おっさんか。
ただ、これだけ大きいということは大勢の人が乗っているということで、何をするにも待ち時間がかかります。
ご飯後のトイレとか長蛇の列ご飯も、私が食べ終わった頃に配られている人もいました。
乗るときも降りるときも、出遅れると長時間待たされることになるので、今後乗る方はご注意を!!ですよ。

てなわけで、無事ロサンゼルス空港へ到着です。
22日の夜7時に出発し、22日の昼1時に到着。・・・なんだか変な感じ。現地時間の22日が終わる頃、「なんだか1日がすんごく長かったな~」と思いましたが、当然です。

空港についてもなかなかアメリカにいるという実感がわかなかったのですが、この後、いやというほど実感することになります。
・・・英語で。

それはまた今度。
では。又。

SMAPに喪服を届ける夢を見た。

2011年10月03日 | Weblog
こんにちは。
なんだか異常に忙しいです。
これといって特別な仕事はないのですが、こまごまといろんな仕事があって精神的にばたばたしてる感じ。
そのせいか今朝、SMAPの中居君と木村君に喪服を届けなければならない!!という夢にうなされて目が覚めた次第です。
どれだけ追い詰められているか、お分かりかと思います。それにしても、なぜ喪服?

というわけで、ロサンゼルス旅行記がなかなか書けずにいます。
期待して待ってる人などいないとおもいますが、お待ち下さい。