(株)藤川建設のブログ

地元の山の木を使った家づくり

どうなる?世界の木材・日本の木材 ~新潟県産材の未来は?~

2022年09月21日 | 日記
日時  令和4年11月5日(土)午後2時~4時
会場  越後森林館(入場者50名)
新潟県新潟市西区曽和521-3
  Zoomにてオンライン配信(500名様まで)
参加費 無料


講演内容
新型コロナウィルス感染症以降、世界的に流通、価格が激変している中、ウッドショック後の世界・国内の木材の流通の変化を解析。ウクライナ侵攻後のロシア材を含め、今後の木材の動向を予測します。

※新型コロナウィルス感染症のまん延状況により、オンラインのみの開催となる場合があります。


講師プロフィール
1965年(昭和40年)埼玉県鴻巣(こうのす)市生まれ
    慶應義塾大学経済学部卒業後、立石電機株式会社(現オムロン株式会社)に勤務。
1992年 家業である木村木材工業株式会社に入社、
2005年 代表取締役社長に就任
現在  JBN・全国工務店協会国産材委員会委員(元委員長)
    埼玉県木材協会副会長


主催 越後にいきる家をつくる会
後援 新潟県(林政課)、新潟県森林組合連合会、(一社)新潟県建築組合連合会
(公社)新潟県建築士会、新潟県木材組合連合会

お問い合わせ先    新潟県森林組合連合会内 越後にいきる家をつくる会 事務局
〒950-2144 新潟県新潟市西区曽和521-3  ☎ 025-261-7111 FAX.025-261-0526
ネットでの情報・お問い合わせはこちらからお入りください
https://www.echigonoie.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもみらい住宅支援事業がはじまります

2022年01月17日 | 日記
令和3年度補正予算にて新築・リフォームの補助金です

こどもみらい住宅支援事業は、子育て支援及び2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、​子育て世帯や若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や​
住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う​負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

こどもみらい住宅支援事業(令和3年度補正予算案)
 一定の省エネ性能を有する住宅の新築や、一定の要件を満たすリフォームを行う場合、所定の補助金額を交付
 ・新築は、子育て世帯・若者夫婦世帯を対象とし、最大100万円の補助金を交付
 ・リフォームは、すべての世帯を対象都市、最大30万円の補助金を交付
 (子育て世帯・若者夫婦の世帯の場合等に上限引き上げの特例あり)



補助金の概要です


補助金のタイムスケジュール等


こどもみらい住宅支援事業の詳細はこちらをご覧ください。



べんりや日記 もくじ - べんりや日記

このブログを開いてから、家づくりや環境、食について様々な想いを書き綴ってまいりましたが、その情報量の膨大さに書いている本人も何処に何を話題に...

べんりや日記 もくじ - べんりや日記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 長岡市住宅リフォーム支援事業補助金

2021年03月29日 | リフォーム
今年も住宅リフォーム補助金が始まります。


令和3年度の住宅リフォーム補助事業補助金制度が始まります。
申請受付は4月19日(月)~4月23日(金)
一般の補助金額は最大5万円。
空き家リフォームの場合は上限30万円。
移住型の場合は最大60万円、更に昭和56年6月以降建築の空き家に10年以上定住する場合は最大100万円です。
特に空き家対策、都市よりの移住に優遇される傾向です。


べんりや日記 もくじ - べんりや日記

このブログを開いてから、家づくりや環境、食について様々な想いを書き綴ってまいりましたが、その情報量の膨大さに書いている本人も何処に何を話題に...

べんりや日記 もくじ - べんりや日記



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーン住宅ポイント制度が閣議決定されました!

2021年01月30日 | リフォーム

新築、リフォームの省エネ工事に使える制度です
所得したポイントは「働き方改革対応」や「感染予防」「災害対応」の商品と交換可能


高い省エネ性能の住宅取得者等に対して「新たな日常」等に対応した商品や追加工事と交換できるポイントを発行する制度が閣議決定されました。
「新たな日常」等とは「新型コロナウィルス感染症」や「災害やライフラインの停止」に配慮した生活形態が考えられ、「働き方改革」、「感染予防」「防災」等に対応した商品がポイント交換の対象商品となると思われます。(詳しくは国交省のHPで随時更新されていくとの事です)

〇新築
「長期優良住宅」「低炭素建築物」「性能向上計画認定住宅」 40万ポイント(特例の場合100万ポイント※1)
「省エネ基準に適合する住宅」 30万ポイント(特例の場合60万ポイント※1)
※1 「特例」とは
 ①東京圏から移住するための住宅
 ②他子世帯(18歳未満の子供3人以上)が取得する住宅
 ③三世代同居仕様である住宅
 ④災害リスクが高い区域から移転するための住宅

〇リフォーム 5万~30万ポイント(最大60万ポイント※2)
 ①省エネ改修(開口部の断熱改修、外壁・屋根・天井又は床の断熱改修、エコ住宅設備の設置)
 ②耐震改修、バリアフリー改修等
※2 若者・子育て世帯によるリフォームや一定の既存住宅の購入に伴うリフォームの場合)

〇既存住宅の購入 30万ポイント(最大45万ポイント※3)
 ①東京圏から移住するための住宅
 ②災害リスクが高い区域から移住するための住宅 
 ③空き家バンク登録住宅
※3 住宅の除却を伴う場合 +15万ポイント

 ④住宅の除去に伴い購入する既存住宅 15万ポイント

詳細については国交省HPで随時お知らせするとの事です。








べんりや日記 もくじ - べんりや日記

このブログを開いてから、家づくりや環境、食について様々な想いを書き綴ってまいりましたが、その情報量の膨大さに書いている本人も何処に何を話題に...

べんりや日記 もくじ - べんりや日記


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡市住宅リフォーム補助金 令和2年度募集

2020年03月08日 | リフォーム
今年もリフォーム補助金が始まります


今年は一般リフォームが上限5万円で、従来の10万円を大幅に縮小した感じがありますが、空き家リフォーム上限50万円定住型の空き家リフォーム上限100万円は魅力があると思われます。


受付期間 令和2年4月23日(木)~4月30日(木)
     午前9:30~午後4:30

受付場所 まちなかキャンパス長岡5階、長岡市各支所産業建設課


一般リフォーム 上限5万円(補助対象工事費の1/5)

空き家リフォーム 上限50万円(補助対象工事費の1/2)

定住型空き家リフォーム 上限100万円(補助対象工事費の2/3)
市外から移住し、10年以上住むことが約束できる方で平成12年6月1日以降建築の空き家をリフォームする方が対象です。

お問い合わせは、長岡市都市整備部住宅施設課(0258-39-2265)又は各支所産業建設課へ・・


べんりや日記 もくじ - べんりや日記

このブログを開いてから、家づくりや環境、食について様々な想いを書き綴ってまいりましたが、その情報量の膨大さに書いている本人も何処に何を話題に...

べんりや日記 もくじ - べんりや日記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする