NOBUSANのブログ!

写真付きで日記や趣味を書く。

神田川クルーズ 90分

2019-04-30 12:02:24 | 日記

神田川クルーズ90分

    2019年4月27日、今日は友人の書道展を見に行ったついでに、「神田川クルーズ」を体験しました。
 ネットで調べると「神田川クルーズ」は予約が多く、当日では乗船できないかもしれなかったのですが、
 13時に船着場のチケット売り場に着き、残席があり14時発に乗船できました。
   (当日券チケット販売は10:30から2500円)

 

以下が巡った橋です。

 

日本橋


日本橋船着場            → 日本橋                → 
       

西河岸橋      →一石橋      →
  


時の人:渋沢栄一像(閉鎖中の常盤橋公園にある?)
今はこの船からしか見るとができないそうです。


常盤橋      → 日本銀行が見えました。
    

常盤橋(工事中) → 門跡       → 新常盤橋     → 鎌倉橋      →
         

神田橋      → 錦橋       → 外堀       → 一ツ橋      →
       

雉子(キジ)橋  → 宝田橋      → 俎(まないた)橋 →  南堀留橋    → 
        

堀留橋      → 新川橋      → あいあい橋    →  新三崎橋 →
        

三崎橋   


神田川に入る

小石川橋(振り返ると)
 

千代田清掃事務所(ここから不燃ごみを船で埋立地に運びます。)


後楽橋      → 水道橋      →
  


お茶の水分水路入口(水道橋を過ぎて左側。この中に入っていくクルーズもあるらしい。)


御茶ノ水橋     → 聖橋       →

   

昌平橋手前の線路下に作られたレンガつくりの建物 →  昌平橋      →
                     


万世橋手前の線路下に作られたレンガつくりの建物 →  万世橋      →

                  

神田ふれあい橋  →  柳森神社    → 和泉橋      → 美倉橋       →
        

左衛門橋     → 浅草橋の屋形船乗り場 →  浅草橋     → 柳橋       →
         

隅田川に出ると東京スカイツリーが


両国橋


新大橋



松本零士氏がデザインした東京都観光汽船の「ホタルナ」が通りました。


江東区芭蕉記念館(芭蕉庵史跡庭園)の芭蕉像が見えました。


清洲橋(LED照明の工事中らしい) 


松本零士氏がデザインした東京都観光汽船の「ヒミコ」も通りました。


隅田川大橋


東京スカイツリーと清洲橋の絶景撮影スポット(残念ながら清洲橋は工事中)


永代橋の絶景撮影スポット(残念ながらは工事中)
 

永代橋の手前を右折し、日本橋川へ入る。

豊海橋       → 湊橋       → 茅場橋       → 
      

鎧橋       →  江戸橋      →
   

日本橋船着場

 

 小雨もぱらつく、あいにくの天気でライトダウンを着ていても寒かったです。
 ブランケットの貸し出しがあったので助かりました。

  日本橋川はほとんど高速道路の下を通るので橋の景色も、周りの景色もたいしたことはありませんでした。
 神田川、隅田川に入って景色も見るものがありましたが、桜の季節ならもっと良かったのでしょう。
 あまり感動しませんでした。

  南こうせつの歌「神田川」と、クルーズに惹かれて乗船しましたが、これも経験です。


散策:池上本門寺(池上駅→西馬込駅)

2019-04-05 15:21:16 | 日記

散策:池上本門寺(池上駅→西馬込駅)

  2019.4.3 今日は桜の満開を期待し、池上本門寺から馬込桜並木通りを散策してきました。
  以下がその行程です。

五反田


 
11:10 東急池上線:池上駅
     

池上通りを渡り、「本門寺通り」を北へ。
     
       池上は「くずもち発祥の地」といわれ、くずもちの老舗が駅前や本門寺通り沿いにあります。

11:17 池上本門寺参道の碑
     

11:20常仙院
     

中道院
       

池上観音堂
      

池上鬼子母神堂
      

喜昇山本成院
       

本妙院
     

11:25 「池上本門寺」

 

    総門
     
  ↓
    此経難持坂(しきょうなんじざか)
       加藤清正の寄進と伝えられる96段の階段。
      
  ↓
  仁王門
     
  ↓
  五重塔
    江戸幕府2代将軍徳川秀忠が慶長13 年(1608)に寄進建立した。関東に残る最古
        の五重塔。四面にわたり十二支が彫られています。
       
  ↓
  大堂(だいどう)(祖師堂)
        日蓮聖人尊像、第二祖日朗聖人像、第三世日輪聖人像、天井画「未完の龍」は川端龍子の絶筆。
      
  ↓
  本殿(釈迦殿)    
     
 
   本殿見学後、「お休処」で昼食を取りました。

  ↓
  大坊坂
      
  ↓
    多宝塔(たほうとう)
        日蓮聖人御荼毘所(おだびしょ)跡に建立。
        
  ↓
  大坊本行寺
        日蓮聖人御臨終の間 。池上宗仲公の邸宅跡。
        


12:25 大坊坂を下り、道なりに進むと丁字路に出るので、その道を北へ向かいます。

12:33 「池上梅園」

  
            入園料は一般100円で、65歳以上は無料(要証明)。休園日:2月・3月を除く月曜、
              日本画家・伊東深水の自宅跡に、梅とツツジなどが植えられていますが、梅の時期は
              過ぎているのでご覧の通り。

       

    和室
         
    薬医門
      
    水琴窟
      縁先手水鉢や茶庭の蹲踞(つくばい)で使った水が、地中に埋設された瓶に滴り落
        ちると水滴が反響して、かすかな琴の音のように聞こえます。
        大田区雪谷の民家で発見されたものが移設されたそうです。
      
12:50 出発
  

川端茅舎(ぼうしゃ) 旧舎『青露庵』
      日本画家川端龍子の異母弟で『ホトトギス』の代表作家として活躍した。
      ここに茅舎が住んでいた。
    

13:15 「龍子記念館」
        川端龍子(かわばた りゅうし)自身が設立した記念館で、龍子の作品約140点を
        所蔵している。入館料は一般200円、65歳以上無料(要証明)。
   
       
           

    「龍子公園」
              自宅とアトリエが残されている。入場しませんでした。
              10時、11時、14時に案内係とともに入場可能。(記念館の受付に集まる。)

13:40 出発

馬込桜並木通り
  満開の桜でした。でも街路樹なので風情的には? 夜になると見物人がたくさん来る
      のでしょうが、昼は数組が路上で、公園では多数組が盛り上がっていました。
      
      

夢告観音
      説明書き:
        「観音像は明治年間に河原氏の墓地に移されたが、河原氏の夢枕に立ち、元の
          處に安置せよと告げられたので、村民畏怖して現在の地に移したものだと。
          然し今は道路に當つたので、十數間北東に寄せられて嚴かに祀られている。」

      それ以後、観音像は「夢告観音」と呼ばれ庶民の信仰を集めた。
      

14:05 都営地下鉄 西馬込駅

 西馬込駅の「ジョナサン」で一休みし、帰路につきました。
 今回の散策は、距離が短かく坂道はちょっときつかったけど、
 そんなに疲れることはありませんでした。