公明党摂津市議会議員 藤浦雅彦

現場第一、生活者の目線で市政に取り組みます/ふじうら雅彦

特定検診・がん検診の受診率向上を目指します!!

2020年03月29日 | Weblog

◎ 40歳以上の国民健康保険加入者に人間ドック受診費用の助成金を13,000円を26,000円に引き上げます。人間ドッグ受信者は特定検診の受信者に含められます。                               後期高齢保険者の人間ドック受診費用26,000円と同じになりました。

    

 

◎ 他市医療機関(吹田済生会等)での乳がん検診実施で検診率向上をめざす!!                                      がん検診の内、乳がん検診のマンモグラフィだけが、他市での利用ができなかったため、摂津市の保健センターで乳がん検診バスを利用して実施した参りました。これまでに、マンモグラフィの利用について他市に働きかけて参りましたが、ようやく吹田市の施設が利用できるようになりました。今後も利用拡大できるよう取り組んで参ります。

       

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立健康・栄養研究所との連携による健康づくり施策の構築!!

2020年03月29日 | Weblog

令和4年度に摂津市千里丘新町にあるイノベーションパークに、移転予定の国立健康・栄養研究所(健栄研)は、フレイル(高齢者が要介護となる手前の状態)予防に力を入れており、進出に先んじて住民参加型(健栄研・大阪府主催、摂津市協力)で健康寿命の延伸に取組みました。令和元年度に40~74歳を対象にフレイル測定会を開催し、筋肉量に着目しフレイルとメタボを保健指導。その他、アンケートの取組により、基礎データの収集を行い、説明パンフレット「フレイルって何なん?」を作成。今後も健診導入に向け大阪府の事業に参画!! この4月からは75歳以上の後期高齢者を対象に、「フレイル健診」が始まります。

      

 フレイルのセルフチェックの目安。

 筋肉が細くなっているかどうか「ふくらはぎ周囲径」をチェック。 男性34cm未満、女性33cm未満がリスクだ。両手の親指と人さし指で輪を作り、ふくらはぎを囲む。周囲を測るのが面倒な場合は、(1)指先がつかない、(2)きっちり囲める、(3)隙間があるで、(1)をリスクなしとすると、(2)は2.4倍、(3)は6.6倍にもなる。        次に見るのは「握力」で、男性28kg未満、女性18kg未満だと黄色信号が点灯する。握力が測れない場合は、椅子を使って12秒以内で5回連続して立ち座りができるか確認するといい。               このほか、スマートフォンで普段の歩行速度を計算してみよう。1秒間に1m未満なら要注意である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立循環器研究病センターと協働で健康キャンペーンを実施!!

2020年03月29日 | Weblog

◎ 国立循環器研究病センターと協働で脳卒中予防(FAST)キャンペーンを新たに実施!!

国循×摂津市×吹田市主催の市民公開講座や健康祭り、健康市民講座等で市民意識の向上を図りながら推進します。

◎ 循環器病予防・制圧モデル事業(STOP MI)キャンペーンの継続実施!!

国立循環器病研究センターと連携して実施3年目。心筋梗塞の死亡率大阪府下ワースト2位返上に向けて取り組みます。 

      

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 保育園児等が集団で日常的に利用する通路の危険個所の交通安全対策工事実施!!

2020年03月28日 | Weblog

昨年、大津市で幼児が移動中交差点で信号待ちをしていた集団に、軽自動車が突っ込む痛ましい事故がありました。そのことを受け、昨年6月4日に「交通事故等から子供たちを守る対策を求める緊急要望書」を森山市長と箸尾谷教育長に提出しました。それを受け、令和元年度に警察、市担当者、市内園所とで緊急点検を実施し、危険個所を指摘し、令和2年度で改良されます。

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の運転免許証自主返納の促進・人生100年ドライブ!!

2020年03月28日 | Weblog

オリジナルジャンパーと合わせて、希望者にリユース(撤去後に引き取り手の無い)自転車を提供します。(本支援制度開始の平成26年4月に遡って提供)

     

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安威川以南地域のゲリラ豪雨などの内水浸水対策

2020年03月28日 | Weblog

◎ 東別府雨水幹線工事(管径1.5m)を実施!!

 

      ゲリラ豪雨などの内水浸水対策として、令和3年度末完成を目指します。

◎ 安威川以南の浸水予防のため、雨水排水施設やポンプ場に、水位計と監視カメラを設置!!

 

      市内5カ所に設置し、監視体制を強化。将来的には、設置個所を増やすと共にマニュアルも作成予定。

              

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木造住宅の耐震改修事業の継続!!

2020年03月28日 | Weblog

 現在、進行中の「住宅・建築物耐震改修促進計画」では令和2年度を目標到達年として、不特定多数の人が利用する建物の耐震化率を、95%としています。また、令和7年度を目標到達年として、住宅を含めた木造建築物の耐震化率を、95%としています。令和2年度での中間年見直しをされます。木造住宅の耐震改修事業を継続することで、更なる耐震化率の向上を進めます。補助率はそれぞれ、耐震診断自己負担5千円、耐震設計10万補助、耐震改修70万円補助、除却40万円補助、シェルター設置に40万円補助します。

          

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島地域で広域避難計画を策定!!

2020年03月28日 | Weblog

近年の異常気象で日本各地に洪水被害が多発している中、淀川や安威川に面する摂津市は、水害の大きなリスクがあり、市域の大半が水没するため避難する場所が少ないのです。いざ洪水になったときの備えとして、摂津市の呼びかけにより国・大阪府・三島地域の4市1町(摂津市・吹田市・高槻市・茨木市・島本町)で検討会議を開催。令和2年度末の策定をめざしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災カリキュラムをもとに実践授業を充実!!

2020年03月28日 | Weblog

 防災文化の構築をめざし、防災アドバイザーの片田教授監修のもと作成された「防災教育の手びき」に基づき、全小中学校で実践授業が展開されていますが、今年で4年目を迎えます。「防災教育の手びき」そのものは児童生徒用の教材ではなく、各教科ごとに防災に関連する事を組み込んで行き、防災教育に特化した授業ではなく、義務教育の9年間で肌から浸み込むように自然に身につく防災教育を実施し、子ども達が大人にあり、親になりおじいちゃんおばあちゃんになるころには、防災文化になるという長期的な取り組みで、東大特任教授の片田先生の提唱で進められています。「防災教育の手びき」は、小中学校の代表が集まって2年をかけて作成されました。その時の熱い思いを忘れることなく、引き継いでいかないと文化はできません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年度の摂津市での防災の取組

2020年03月28日 | Weblog

◎ 浸水被害の疑似体験(AR機器)を自主防災訓練で実施!!

◎ 青少年運動広場にマンホール用トイレ及びテントを6セット設置。

◎ 鍵ボックスを全小中学校に設置し、迅速な避難所開設!!

◎ 自主防災会等による地域版防災マップ作製の支援!!

 

       6年目の取組として柳田地区等で実施。

◎ 「第2回せっつ防災サミット」を開催!!

 

   市内事業所、地域、学校等における防災の取組事例を共有し連携   

   強化を図ります。

◎ 防災士の資格取得支援制度2年目!!

 

   防災士資格取得後に防災サポーターに登録する事で取得費用の半

   額(最大3万円)を助成。

◎ 防災サポーターの育成2年目!!

 

   地域の防災活動を担う人材を養成。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする