goo blog サービス終了のお知らせ 

fujiyoshiの山旅・花旅

山歩き日記とその時出会った山野草の花日記

川根あたりの一本桜めぐり(みずめ桜・ほう瀬の桜・寿永の桜)

2025年04月05日 | 山旅,花旅

 先日の寒の戻りで何とか今週末まで桜の花が持ってくれました。明日から雨なので前々から行ってみたかった「みずめ桜」を見た後、ほかにも一本桜があることがわかりドライブがてら川根方面に行ってきました。桜トンネル辺りはものすごい人なのでパスしました。

 

 

 

 

 

立派な一本桜!!

茶畑にあるのがなんともいい感じです。

 

 

 

 

 

エドヒガンザクラとのこと

 

 

高台から

 

 

ほう瀬の桜

 

 

こちらもヒガンザクラ

 

 

寿永の桜

 

 

高台から

 

 

エドヒガンの枝垂れ桜

 

 

 

 

林道わきにミツマタの群生に遭遇、ピークは過ぎていましたが見ごたえあります。

 

 

 

 

藁科川の支流、水見色川の桜堤

多くの方が来て桜を楽しんでいました。

 

 

家山の桜もすごいですがここもすごい(笑)

 

今年最後の桜めぐりは最高でした。また来年ですね。。

 

山に感謝

 

 


高草山でキスミレ、エイザンスミレ、コシノコバイモに会ってきました。

2025年03月30日 | 山旅,花旅

どうしても見てみたい花!!

それはコシノコバイモ・・・

東海地区で見られるバイモ属はカイコバイモ、ミノコバイモ、そして今回あってきたコシノコバイモ

美濃、甲斐、越後の越・・・・・戦国時代のようですね(笑)

今回の山行で3品種制覇となりました。

 

登山コースは林叟院駐車場から登りBコース、下りAコースでの周回

 

ヤマブキが満開

 

 

 

 

この辺りの桜はほぼ満開

 

アケビ

 

キスミレ群生地

 

 

 

 

エイザンスミレ

 

 

 

 

 

沢山の愛好家の方の協力でやっと会えました。

 

コシノコバイモ

 

この株の花は終了

 

 

 

 

ギザギザありますね~

 

高草山からの富士山

 

青空に映える桜

 

タンポポ

 

 

ヒトリシズカ

 

高草山は春爛漫で沢山の花に会え最高の山旅でした。

 

山に感謝

 

 

 


豊川地区でカタクリ、ヒロハノアマナ、ミノコバイモ

2025年03月23日 | 山旅,花旅

 今日は久しぶりに「道の駅とよはし」で新鮮野菜をゲットしたのち、豊川市の砥鹿神社でお参りした後カタクリやヒロハノアマナ、ミノコバイモを楽しみました。

 

カタクリ山

 

日当たりの良い場所は結構咲いていましたが全体的には来週のほうが良いかも

 

 

 

 

 

 

ヒロハノアマナは終盤かな

 

 

 

 

 

ミノコバイモ

 

 

 

 

 

 

良き花旅でした。

 

山に感謝

 

 

 


ダイラボウでショウジョウバカマ(富厚里~時計回り)

2025年03月22日 | 山旅,花旅

 この時期毎年恒例になっているダイラボウへ行ってきました。

ダイラボウといえばショウジョウバカマ、有志の方が熱心に保護されています。

 

富厚里公民館から周回

 

 

 

 

 

 

 

以上、藁科中学校の皆さんが設置してくれている案内標識

毎年見てるけど色あせていないのは生徒さんがメンテしてるのかな?

 

山頂に到着、どこかの山岳会でしょうか? 大勢できていました。

 

 

大谷さんにちなんでドジャース プライム

味が濃くてちょっと甘すぎでした(個人的な感想)

 

富士山は霞んでます

 

 

ショウジョウバカマは来週くらいがよろしいかも

 

 

 

 

 

 

きれいな蝶がきてくれました

 

 

 

オオイヌノフグリ

 

カタバミ

 

道端にキラキラしたものがいっぱいおちていました ガガイモの種らしい

 

 

キランソウ

 

ジンチョウゲ赤

 

ジンチョウゲ白 いい香りです

 

モクレン

 

シキミ

 

帰りに寄り道して金谷のカタクリ園を覗いてきました

 

 

もう少し時間がかかりそうですね

 

今年もショウジョウバカマに会えました!!

 

山に感謝

 

 


きららの森でセリバオウレン、その後は寧比曽岳(ねびそだけ)ピストン

2025年03月09日 | 山旅,花旅

 この時期、2回目訪問の「きららの森」で目的はセリバオウレン観察、その後は寧比曽岳(ねびそだけ)をピストン

 

段戸湖、半分凍ってます

 

 

 

昨夜、雪が降ったようだ

 

セリバオウレン

 

 

 

 

もくもくと歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤松とブナがラブラブのように見えた

 

広々とした山頂

 

 

 

 

山頂の東屋にて山ランチして下山

 

寧比曽岳(ねびそだけ)山頂は遠くは南アルプスや深南部の山々、恵那山、御嶽山と眺められます。

ということで人気の山ですが、今日は登山者は少なかったように思いました。

次回、機会あったら大多賀峠登山口から登ってみたい

 

山に感謝